3月16日23時34分頃に福島県・宮城県で最大震度6強を観測する地震があり、広範囲で揺れが観測されました。
この地震で停電している地域も多いと聞きます。
【東京電力管内 停電情報】
約2,085,270軒で停電が発生しています。 pic.twitter.com/J2JNQ6VqYG— 特務機関NERV (@UN_NERV) March 16, 2022
地震の停電場所はどこ?
停電情報出たhttps://t.co/0A8nM4mGsx
全域
停電軒数:約2085430軒茨城県:約224240軒
栃木県:約121300軒
群馬県:約80590軒
埼玉県:約297250軒
千葉県:約218920軒
東京都:約702670軒
神奈川県:約306680軒
山梨県:約118520軒
静岡県:約15250軒 pic.twitter.com/ytOnUzyXgB— 星空 秋 (@Lv0_NoSKILL) March 16, 2022
停電している地域ですが関東+山梨県、静岡県になります。
都内では70万件以上が停電している状況です。
停電の復旧見込みは?2011年福島震災では約3時間
現在のところ復旧見込みの目処は立っていません。
2011年の福島震災の時に東京周辺で大規模な停電が起こりましたが、その際は復旧まで約3時間かかりました。
今回は夜間のためどのくらいで復旧するのかわかりませんが、3時間以上かかる可能性も十分にあるでしょう。
停電になったらスマホのライトの上にペットボトルを置いて!
停電している方へ
水が入ったペットボトルの下からスマホのライトで照らすと全反射で明るくなりますよ! pic.twitter.com/Q1ATzMptmw— ぶんぶん (@TuppariKEN16) March 16, 2022
お部屋が真っ暗な方も多いと思いますが、2Lのペットボトルがあればスマホのライトの上に置いてください。
ペンライトをお持ちの方は、消費電力が少なく、長時間つけられる青色で点灯するようにしてください。
いくともの皆さん大丈夫でしょうか。
いっくんもいつもみたいに心配してくれてる事と思います?
震源地に近い皆さんお気をつけて、無事に避難されていますように。
停電してる全オタクの方、ペンライト青が電力消費少なく、白が減るそうです!
ペットボトルや白ビニールを被せるなどの併用がいいそう?️ pic.twitter.com/tx5O7xdI4F— ことり?? (@ikusaburoikusab) March 16, 2022
停電地域にいるヲタクの人たちへ
停電した時のペンライトの色は青か赤 電池の消耗が抑えられます pic.twitter.com/6B54nnE4m5
— ?まっつん? (@buffaloes09kobo) March 16, 2022
スマホは省エネモード、明るさは一番暗くして!
復旧の目処が立っていないので、情報源であるスマホの電源が長持ちするよう心がけてください。
まずは低電源モードに切り替えて、画面の明るさは一番暗くしましょう。
停電中は家電のプラグを抜いて、冷蔵庫は開けない!
停電が復旧した後に火災が起きる可能性があるため、可能であれば家電のプラグをコンセントから抜きましょう。
ヒーターやアイロン、ドライヤーなど電熱器具などは特に注意してください。
停電復旧時にかかる過大な電圧や電流よってパソコンやスマホが故障する可能性もあります。
また、冷蔵庫・冷凍庫は庫内の温度上昇を防ぐためにも開封はなるべく控えましょう。