便利で簡単に航空券が予約できるエアトリですが一部で危ないと言われているようです。
今回はそんな噂について調査しました。
エアトリとは
エアトリ はこだて割
1名羽田発3泊4日ツアー
JAL羽田⇔函館+ホテルリソル函館
総額27,400円⇒12,400円5,000円off×3泊で15,000円offhttps://t.co/Rfs3mfcOe8 pic.twitter.com/Eb44h2Iv3h
— 優 (@LCHQ_T) April 6, 2022
エアトリとは、オンラインで国内外の航空券を一括比較検索でき、さらに予約まで可能という便利な航空券比較サイトです。
エアトリを運営する会社は、東証プライム市場に上場している株式会社エアトリ。
そんなエアトリは、IKKOをイメージキャラクターに据え、航空券のオンライン予約売上No.1の実績を引っさげて、世間の認知度もうなぎ上りになっています!
そこでエアトリをネットで検索してみると、「エアトリ 危ない」という気になるキーワードが検出されたので、エアトリが危ないという理由を、口コミサイト等で徹底調査してみました。
エアトリが危ないと言われる理由1:高い手数料を取られる?
危うくエアトリの「税込料金」の表示に騙されるところだった。便選択時の画面より予約画面の料金の方が高いもんで、消費税かなんかかなと思って見たら、「取扱料金」とかいう手数料。便利なサイトかも知れないけど、これれなら本家で予約します。#エアトリ pic.twitter.com/6s4om28Alr
— たらい (@tarai_stock) September 16, 2018
エアトリで一括検索した航空券の料金で、一番安い料金を発見したからといって無暗に飛びついてはいけません。
実は、エアトリで航空券を予約する際には、最初の表示価格のほか各種手数料が課せられるシステムなのです!
その手数料の内訳は…
・代理店手数料
・支払手数料
・事務手数料
エアトリでは、航空券料金のほかに以上の3つの手数料がかかります。
ですので、航空券を予約する際には、最初の検索で表示された安い航空料金に飛びつくのではなく、最終料金をしっかりと見定める必要があるのです。
注意すべきは、エアトリで課せられる上記3つの手数料が決してお安いものではないということ…
ですので、航空券をお求めの際には、最初の画面で表示される料金は参考程度に留め、あくまでも手数料が加味された最終価格で比較検討するようにしましょう。
最終料金を見ずに、しかも往復航空券を予約してしまった日には、手数料の往復ビンタを喰らう危険性もあります。
割高なチケットを手にしないためにも、しっかりと手数料を意識する必要があるでしょう。
ちなみにエアトリは手数料クソ高いのでゴミです
エつかっ— しょるろ (@mancity1924) July 20, 2022
エアトリが危ないと言われる理由2:キャンセル手数料がかかる
コロナ禍の特別取扱に絡んで、OTAが独自に取消手続料金を返金しないポリシーが問題に。エアトリ、スカイチケットなどで発券すると、コロナ理由であっても取消は2,800円も必要。会社によってはカード手数料なども返金不可、こんな酷いことするからますます直販になって行く。
JAL側も注意喚起を発表⚠️ pic.twitter.com/bYFpcDZvbi— ??? ??? ??? ✈︎ʟᴏᴜɴɢᴇ (@ITMSKYCAM) April 16, 2021
エアトリの口コミには、キャンセル手数料がかかる場合があり、仕組みがわかりにくいとの評判が見られます。
まず、キャンセル手数料が発生する場合と、発生しない場合についてです。
キャンセル手数料が発生しない場合とは、単純に航空券を購入した際「入金前」であること。逆に、入金後にキャンセル手数料が発生する仕組みです。
また、支払期限が過ぎた場合には、自動で取り消し扱いになり手数料はかからない仕組みとなっています。
まとめると、入金していなければキャンセル手数料が発生しないというわけです。
因みに、キャンセル手数料とは、航空会社への取消手数料および払戻手数料、さらにエアトリに対する取消手数料になります。
また、悪天候や機材トラブルによる、航空会社都合のキャンセルにおいても返金はありません。
なんだかキャンセル手数料だらけに見えてしまいますが、そもそもは入金していなければセーフなため、入金する前にその航空券が必要なのかをよく判断することをお勧めします。
エアトリをご利用の際には、念のため公式サイト内でキャンセル手数料を事前に把握しておくと、思い違いによるミスを防げるでしょう。
エアトリが危ないと言われる理由3:問合せの対応が遅い
エアトリからキャンセル完了メール一向に来ない。
色々と対応遅い。— ななせ☺︎︎ (@nanasemarrrr630) April 23, 2020
エアトリの対応悪過ぎなんだけど!!
コロナの影響で電話対応も忙しいかもしれないけど、問い合わせのメールですら返信ないのはおかし過ぎる!!
このまま泣き寝入りしないといけないのかしら?#エアトリ#対応遅い— Koh (@kach7881) March 25, 2020
さらにエアトリの口コミを調べていくと、問合せが繋がりにくいという評判が目につきます。
また、問合せの種類によってもメールは受け付けるが電話は受け付けない、国内外の航空券に関する問い合わせ先が別々など、エアトリの利用に慣れていないと複雑に感じるようです。
レンタカーに関しては、予約前はエアトリへ、そして予約後はレンタカー会社へと、予約前後で問合せする会社が違うケースもあるので、時間に余裕が無い場合の問合せには注意が必要になります。
因みに、電話問合せに関しては、繋がらなければ電話料金がかからないというわけではなく、オペレーターに繋ぐまでの間の電話料金がかかってしまう仕組み。
しかもオペレーターに繋ぐ待ち時間は、30分待ちというケースはざらにあるようで、中には2時間待たされたという口コミもありました。
特に通話料金が高いプランで契約されている方が、エアトリに電話問合せする際には、それ相応の覚悟が必要となるでしょう。
緊急時の電話が繋がりにくいのは百歩譲るとして、待ち時間にもお金がかかるシステムは何とかしてほしいものですね…
この記事が、エアトリを利用する際の一助になれば幸いです。
航空券をお得に購入するならどこが良い?
航空券をお得に予約するなら代理店を挟まず直接予約した方が良いでしょう。
ただ、旅先での宿泊も考えているなら楽天ポイントが貯まる楽天トラベルで航空券も購入することがおすすめです。
メリットとしてはこちらのようなものが挙げられます。
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天トラベルスーパーセールやお得なクーポンも併用できる
- 出発前日の15時まで海外航空券の予約可
- クレジットカードからコンビニ決済まで、多様な支払方法に対応
- 楽天損保トラベルアシストも申し込み可能



