人気ゲームApexですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
Apexとは
なんとかマスターいきました!!!
自分が雑魚すぎて苦しくて投げ出して逃げたくなったといっても過言やけど、でも3日間回してくれたチームの皆、TYRクラブの皆、ffの皆の応援があったからこそここまでこれました🥲
みんな本当にありがとう大好き♡#apex#うきちゃんさん pic.twitter.com/T5QToaXAqL— ワクワクさん (@ukichan0315) December 6, 2022
本タイトルは、2019年に配信が開始された基本無料のバトルロイヤル形式を採用したFPSゲームです。
提供元はエレクトロニックアーツという会社で、Microsoft Windows(Origin / Steam)、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X/S、Xbox One、Nintendo Switchなどおおよそ最近のゲームができる環境ではほぼプレイすることができるほど幅広く展開されています。
配信開始当初から現在まで大人気で、現在ではYouTubeでの配信も数多くされているタイトルです。
Apex最後の希望 pic.twitter.com/81Id0ucHvE
— FC_UmichanLoveti (@UmichanLoveti) December 10, 2022
Apexがクソゲーとの口コミ1:初心者お断り?ガチ勢がうざい?
APEXのカジュアルで遊んでくれる方いませんか?
主、1年ぶりの復帰でよわよわです!
雑談しながらワイワイ遊んでください!
ガチ勢、怒る方はごめんなさい🙇🏼♀️
おしゃべりな方、25歳以上でお願いします🙇🏼♀️#Apex募集ps4 #APEX— ひら@ゲーム垢 (@hira_game1) December 9, 2022
本タイトルは人気が高いだけに、プレイ人口が非常に多いです。
故に、いわゆるガチ勢とエンジョイ勢の間には相容れない溝があるようです。
エンジョイ勢からすると、敗因を分析しながらガチでプレイするのはつらい
ガチ勢からすると、1プレイごとに反省して次のプレイに挑むというサイクルは当たり前ですが、エンジョイ勢からするとそこまで本気でやりたくないという意見が多いようです。
エンジョイ勢はあくまで「楽しむのが目的」なので、プレイスタイルもこのゲームに費やす時間もラフです。
そのため、ガチ勢から敗因をつらつら述べられたりしながらプレイされると非常に息苦しいと感じるようです。
ガチ勢からすると、練習しないエンジョイ勢に腹が立つ
エンジョイ勢は練習をほとんど練習をしませんが、ガチ勢はゲームに対する熱量が高いので、上手くなるために練習するのは当たり前なため、エンジョイ勢の姿勢に腹が立つようです。
ガチ勢は「勝つこと」が目的なので、プレイ時間も長いですし気持ちの入り方が違います。
そのため、本気でやらないエンジョイ勢とのプレイはストレスが溜まると感じる人が多いようです。
そこそこボチボチapex。
ランク興味ないので野良トリオばっかり遊んでるんだけど、最近上手い人ばっかりで辛い。下手というか自分と同じくらいのエンジョイ勢が減ってガチ勢しか残ってないみたいな。昔より腕は上がってるはずなんだけど、今の方がはるかにきついんだよなあl pic.twitter.com/JGr8wk5dRD— DDMMMM・ウマ娘垢 (@okigarugaming) January 7, 2022
改めて、シーズン9になったので前からの人も、これから関わる人もよろしくお願いします!
目指せ500万いいね🥱🥱🥱(一桁くれば勝ち)
RT♥️よろしくお願いします😊#APEX #APEX男子 #APEX女子 #いいねかRTで気になった人フォローする
"エペモチベない"ガチ勢は嫌い"
仲良くしてください🤤 pic.twitter.com/4YA23AOBKX— akira-dbdフレ募集 (@AKIRA_sa01) May 7, 2021
Apexがクソゲーとの口コミ2:虚無を感じるポイントが多い?
久々pcでエペしてみたら
ホーミング、ウォールハック
威力増加チートのディボーション使いのレイス対ありGG
引退しよかな
— きぃ (@kiminichu_suru) December 5, 2022
本タイトルでは、そのゲームの性質上「虚無」を感じるタイミングがいくつかあるようです。
倒される時のあっけなさに虚無感を感じる
自分が敗北する時のあっけなさに虚無を感じる人が多いようです。
バトルロイヤル形式なので、ゲームが開始された直後は武器や物資を探索することがほとんどです。
時には数十分探索して物資を充実させることもありますが、背後から奇襲されたり不意打ちをされると数十秒で負けてしまうことがあります。
そこがバトルロイヤルの醍醐味でもありますが、積み上げた時間を無駄にされたような気持ちになる場合があるようです。
チートをしているプレイヤーと対戦すると虚無感を感じる
どうやっても勝てないほど強い敵、いわゆるズルをしているチーターと接敵して負けてしまうと虚無を感じてしまうようです。
チートはいうまでもなくルール違反なので罰せられるべき対象なのですが、その手口の巧妙さから運営でも抑えきれないというのが現実です。
今もなおチートを乱用する悪質なプレイヤーは蔓延っており、正々堂々とプレイしている人の冷めてしまう原因になっています。
Apexの良い口コミ:協力プレイが楽しい!
昨日は調子良くて野良でも3、4回チャンピオン取れた〜✨やはり光の力…!!
野良も楽しいけどフレンドとボイチャしながらやるエペも楽しかったな🥰#ApexLegends pic.twitter.com/kcA3JRQy2e— 御沓 優子🫠声優・ナレーター (@miku39yuko) November 21, 2020
本タイトルはオンラインゲームなのでフレンドと一緒に共闘することができますが、その協力プレイがなんといっても魅力的です。
ボイスチャットしながらプレイするのが楽しい
呟いてたら
まさかのセタコミュ!
apex配信
ゲームやる真剣な表情の瀬田さん
目がキョロキョロ動くカワイイ瀬田さん
下からのアングルとかずるいぞー!w
ボイチャ入ってからの相手の反応が楽しいw
他の配信では見られない表情の瀬田さん
スクショしたーい!
※画像は違う配信#瀬田さくら#スタコミュ pic.twitter.com/lDyHYOhOTn— けんつん隊員 (@takeken0) October 4, 2022
ゲームをしながらボイスチャットでフレンドと話せるのが楽しいと感じる方も多いようです。
このプレイスタイルには、「ゲームを一緒に楽しみたいからおしゃべりをする」というスタイルと、「おしゃべりしたいからゲームを一緒にする」というスタイルがありそうです。
前者は「ゲームを楽しむのが目的でボイスチャットは手段」になっているのでゲームの開発側の狙い通りかと思いますが、後者はその逆の、「コミュニケーションが目的でゲームは手段」になっているのがとても面白いポイントですね。
しかし後者のプレイスタイルであってもどんなゲームでもいいわけではありません。
本タイトルには、ボイスチャットでゲーム的連携がしやすいような仕掛けがいくつもあるので、どちらの遊び方でも十分に楽しむことができるのが魅力だと言えるでしょう。
また、どちらの遊び方をしても、仲間と協力してチャンピオンになれた瞬間の高揚感は計り知れません。
まとめ
野良の方ありがとう!
APEX楽しい!!😚 pic.twitter.com/kTc7qybs8B— sK-2フォロバ100% (@sK_2_0226) December 10, 2022
Eスポーツにもなっており一世を風靡している本タイトルですが、今後もまだまだ人気は続きそうです。
定期的にアップデートもされているので、ネガティブなポイントが改善されつつポジティブな面がより一層強化されると、プレイヤーとしても嬉しいですよね。
今後も本タイトルの動向に注目していきましょう。