バリ男とは、二郎系インスパイアのラーメン店です。
赤い看板に黒字で「バリ男」と書かれていて目立つため、見たことがある人も多いでしょう。
二郎系なので、麺は多めでクリーミ―な豚骨スープが特徴的なラーメンになります。
店内は、豚骨ラーメン独特の匂いに包まれています。
店舗は、新橋本店・大門店・豊洲店・大森店・神楽坂店・ワイキキ店・アラモアナショッピングセンター店の7店舗で、日本橋店は閉店していました。
らーめんバリ男 大門店
らーめん pic.twitter.com/XPAchwyaKG— Okuchan (@Okuchan32186620) December 26, 2023
都心だけでなく、ハワイにも進出しているお店です。
基本的にボリューミーなのでがっつり食べたい時はおすすめ。
トッピングも無料で選べて、辛さやニンニクの量も自分で調節できます。
ニンニクスプーン3杯で「バリ男」になれるそうです。
最後に酢を入れて、スープを飲み干すのもバリ男流と言えるでしょう。
バリ男がまずい?微妙との声はなぜ?
リピーターの多いバリ男ですが、ごく一部の方から微妙との声もあがっているようです。
1.二郎系っぽくない?
2.丼が小さめで麺は多くない?
3.豚骨ラーメン独特の匂いが気になる?
バリ男が微妙という声1:二郎系っぽくない?
初バリ男キメてきた
つけ汁酸味があって麺が平打ち 重くなくて食べやすい
個人的にはあんま二郎系っぽくないつけ麺にびっくりしている pic.twitter.com/DTWSUKtSEP— 春風ありす🍵 (@the_1213) March 11, 2022
まず1つ目は、二郎系と謳ってるわりに「二郎系ラーメン」っぽくないという声がありました。
二郎系と言えば、モリモリに野菜がトッピングされ、その下に極太の麺がどっさり入っていると想像できますよね。
通常サイズでも、大盛りの量ほどでガッツリ食べたい学生やサラリーマンに人気を集めました。
ただ、バリ男は「二郎インスパイア」に分類されるため、ラーメン二郎に直接関係なく「似させたラーメン」を提供しています。
しっかり修行をした人が作るラーメンと、真似て作った人のラーメンに多少差があることで、「二郎っぽくない」という声が出たのでしょう。
卓上の酢、唐辛子、にんにく投入で好き勝手に弄れるけど甘味がないから二郎っぽくはならない
ラーメン二郎や二郎系のお店と比べるとコシは強くない麺ですが、モチモチ感がいいです。僕は好きな食感の麺。
(引用:食べログ)
スープは薄めで、タレ・ニンニク・唐辛子で調整すると、スープまで美味しくいただけます。
バリ男が微妙という声2:丼が小さめで麺は多くない?
ラーメン バリ男 新橋本店
豚増しラーメン
ヤサイアブラ(セルフでニンニク)仕事帰りに初訪のバリ男へ。
豚骨臭の強めなスープに太めストレート麺。
豚はさほど厚くもなく小さめ。
丼が小さいので実際には大した量でもなく、なんなく完食。#バリ男#二郎系#ラーメン二郎#二郎インスパイア pic.twitter.com/OKqx2eRJ5K— たちくん (@tachikunfreedom) May 20, 2022
2つ目は、丼が小さめだったという声です。
並 300gの麺が入っていると記載があります。
ただ、丼が小さいため迫力がなかったという部分で、不満が出たのでしょう。
出てきたラーメンは一見すると野菜が豪華に盛られていますが丼が小さいので量としては少ない
(引用:食べログ)
画像や写真で見ると、結構ボリュームがあるように見えますよね。
実際に頼んだ人は、「丼が小さめで量は見た目ほどない」という声が一部ありました。
このサイズ感のおかげで、スープを飲み干せたという声もあったので、通常サイズより小さめを求めている人にはちょうどいいでしょう。
バリ男が微妙という声3:豚骨ラーメン独特の匂いが気になる?
バリ男出前してみた。
臭い!🐷
うまい!🐷
臭い!🐷 pic.twitter.com/dhPmTEIanI— でこ (@dekosea) July 21, 2022
最後に、豚骨ラーメン独特の匂いが気になったという声が一部ありました。
二郎系豚骨ラーメンが好きで、慣れている人はそこまで気にならないかもしれませんが、初めて行く人や苦手な人はきつく感じるでしょう。
お店の周りから匂いが漂って、店内に入ると強烈になってきます。
お気に入りの服や仕事の制服での来店は、おすすめしません。
店内には豚骨の香りが漂っていました。
好き嫌いあると思いますがお気に入りの洋服では行きたくありません笑
(引用:食べログ)
匂いが気になるけど、平日の昼に行く人も何人かいたようです。
店舗によったら、お昼休みに立ち寄るサラリーマンが多いかもしれませんね。
コロナ感染症の影響で、一気にデリバリーが普及しました。
バリ男もデリバリー可能です。
しかし、部屋中に匂いが漂ってしまったようで、美味しいけど、匂いが気になる状態になったようです。
バリ男の良い口コミ1:マイルドなスープで食べやすい
新橋 バリ男
ラーメン コール無し
卓上にニンニクと唐花なる辛い粉がある。太ゴワ麺、とろけるブタ、乳化スープでマイルド、あんまりしょっぱくない。また来たい。 pic.twitter.com/yGxAPRMUhB— こくわ (@warasudenma) August 22, 2018
二郎系は、ラーメンに大事なスープの濃厚さが売りです。
受け皿にこぼれるほどてんこ盛りにされたラーメンが「二郎系」という感じですよね。
しかし、バリ男のラーメンはちょっと違います。
受け皿にスープが溢れんばかりに盛られているのは似ていますが、二郎系よりも少し薄めなスープで、色も乳化されています。
始めが薄めなので、途中でニンニクを加えて味変すると最後まで美味しく食べられます。
【スープ評価】
・二郎リスペクトな乳化濃厚スープで、旨味は強く、満足できる味わいです。
・二郎系にしては、塩辛くないため、ついついスープを飲んでしまいます。最初にスープを飲んだ時に味が薄いと思ったら、脂メインでした…
豚のエキスが染み出したスープは塩辛さはそれほどでも無い、マイルドな味わい。
(引用:食べログ)
二郎系にしては、塩辛さが控えめな所が人気と言えます。
スープがマイルドなので、重くなくて飲み干してしまうくらいの美味しさです。
しっかり辛さを味わいたい人は、卓上のニンニクや酢で辛味をアップできますし、途中で味に飽きてしまった人は、色々とトッピングも加えられるので最後まで美味しくいただけます。
普段二郎系を食べ慣れている人は、いつもより多め・辛めで注文すれば満足でしょう。
「平日のお昼だけど、しっかり食べたい」という人にも、バリ男のラーメンは、ニンニク控えめで午後からの仕事にも支障が出ないのでおすすめです。
バリ男の良い口コミ2:初心者や女性にも優しい二郎系ラーメン
虎ノ門「らーめんバリ男」。
「味玉ラーメン」をポチッ。
久しぶりの来店。
こちらは食券をカウンターにおくときにお好みを言うスタイルなのでご注意を。(あとで気がついた😅)
乳化したスープは飲みやすく、二郎系初心者でも食べやすい。
にんにくとタレ、お酢を入れ味変しながら完食😋 pic.twitter.com/jsgIra6j1e— 金のきんぴら (@VTk81LX3HtXo0Zi) December 17, 2021
二郎系ラーメンと聞くと、入りずらい、挑戦しずらいという人も多いでしょう。
濃厚なスープと麺・野菜のボリュームもあって、さらに脂が乗っているためカロリーも高めになります。
男らしさをウリにしているため、ガッツリ食べたい人向けです。
しかし、バリ男のラーメンは初心者にも優しい二郎系ラーメンのお店で、女性でも食べやすいという声がありました。
店舗でも、女性客も多く初心者には優しい雰囲気があったそうです。
二郎系などのがっつり系のお店にしては、珍しいですよね。
男女関係なく、二郎系ラーメンに行ってみたいという人もいるというわけです。
しかし、他のお店は女性や初心者は入りづらいという雰囲気があるのでしょう。
それに比べると、女性・初心者でも入りやすいお店というのは嬉しいです。
男らしさたっぷりのラーメンなのかと思いきや、意外と食べやすいラーメンで驚き!
女性客が多かったのも納得です!食べてみたらわりと繊細で、食べてる人に女性が多かったのも納得のきがします。
(引用:食べログ)
ただ、店員さんは外国人の方の時が多いので、ちょっと接客にドライなところがあります。
活気があるという声もあるので、接客には問題なさそうです。
バリ男 新橋本店には、「バリ娘ちゃん」「バリ娘」というメニューがあって、麺少なめの注文も可能。
久しぶりにラーメンを食べた男性から、「バリ娘でも、かなりボリュームがあった」という声がありますので、小食の人は気を付けてください。
また、脂少なめというオーダーもできるので、女性・初心者だけにならず、カロリーや胃もたれが気にある人にもおすすめです。
バリ男の人気メニューを紹介
バリ男の人気メニューを紹介します。
店舗によって多少差があるので、事前に確認しておきましょう。
バリ男のラーメン
新橋のバリ男
王道を征く二郎だった
うまし! pic.twitter.com/olflX5mUXe— そーすい (@sosui1341) October 4, 2020
やはりメインメニューのラーメンが人気です。
骨太な豚骨スープに特製しょうゆダレを合わせた至極の一杯として提供されています。
これに、「豚・ネギ・味玉」をのせるのですが、ネギトッピングが意外と人気のようです。
新橋本店 750円で、大門店 780円となっています。
つけ麺
7/5 バリ男 行徳
11:20着 待ち時間ゼロつけ麺(麺少なめ) +豚 味玉
てんこ盛りの二郎系が人気なお店
酸っぱ二郎 めっちゃ美味しかった😋
ご馳走様でした #バリ男 #行徳 pic.twitter.com/yh4Fmkyg8W— ともぞう。 (@tomojapan2001) July 5, 2022
2つ目は、つけ麺です。
ラーメンに並ぶ王道メニューですね。
特注平打ち麺に自家製唐花の辛みがクセになる味で、極太の麺が絡み合ってとても満足できます。
新橋本店 850円、大門店 880円です。
バリ男はどんな人に向いている?
久々のバリ男チャレンジ! pic.twitter.com/3usqsGvp25
— サンポール (@lespaul_1959) July 10, 2019
バリ男は、二郎系ラーメンを食べたい人がチャレンジしやすい一杯です。
女性や初心者にも優しくて、二郎系が食べたいけど控えめを求めている微妙なラインでも、満足できるため人気が高いのでしょう。
豚骨ラーメンの濃厚なスープと、極太麺が特徴ですが、マイルドな味わいで最後まで美味しく食べきれます。
二郎系インスパイアなので、「ガッツリ食べたい人より、挑戦してみたい」という人に向いています。
気になる人はぜひ、バリ男に立ち寄ってみてください。