滋賀県にある日本最大の湖である、琵琶湖についてご紹介します。
琵琶湖とは
おはようございます☀️
今日も暑くなりそうですので
熱中症には十分お気をつけくださいね!
ミシガンクルーズは今日も元気に運航中です🛳✨#琵琶湖汽船 #琵琶湖 #滋賀観光 pic.twitter.com/JNaIa0OxOf— 琵琶湖汽船【公式】 (@biwakokisen) May 18, 2023
日本最大の面積と貯水量をもつ琵琶湖。
鈴鹿、伊吹、野坂、比良、甲賀の各山地に囲まれた滋賀県の近江盆地に位置しており、滋賀県の面積の6分の1を占めています。
琵琶湖の河川上法の位置づけとしては、淀川水系の1級河川となっており、国土交通大臣の委託を受けて、滋賀県知事が管理を行っています。
今回は、およそ440万年前に成立したと言われている古代湖の琵琶湖について、様々な口コミや、どんな方にお勧めのスポットなのか、お伝えしていきたいと思います。
神様のすむ島「竹生島」✨周囲約2㌔の小さな島には見どころがいっぱいです。当社では今津港と長浜港より定期船を毎日運航しています🛳️5月~11月の間は、月2回運航の #ぐるっとびわ湖島めぐり でも上陸いただけます☺️ 滋賀観光の際はぜひ❣️#琵琶湖汽船 #竹生島クルーズ #パワースポット pic.twitter.com/u55gEF8GgL
— 琵琶湖汽船【公式】 (@biwakokisen) May 12, 2023
琵琶湖が「汚い」との声はなぜ?
沼津の海と比べると琵琶湖は汚い、特に南湖側
今に始まったことではないけど
遠景はキレイに見えるんやけど pic.twitter.com/8D5yaBKLcR— てつや (@8fu1r2MJFwQN0jF) March 19, 2023
カヌーやヨットの湖上スポーツをしたり、サイクリングやウォーキングで琵琶湖を一周する「ビワイチ」で、日本一の湖の大きさを体感できる琵琶湖。
綺麗な景色を眺めながらのウォーキングは格別ですが、一方で琵琶湖が汚れているといった声もあがっているようです。
大量のごみ問題
また、隊員を前列と後列に分け、前列が大きなゴミを集め、そのあとに続いて後列が小さなゴミを集めるという方法でも清掃を進めました。
結果として可燃ごみ315袋、不燃ごみ194袋を集めることができました。#環境保護 #Y4B #湖岸清掃 #滋賀県 #琵琶湖 pic.twitter.com/2j7WzMh8ES
— 国際ボランティア学生協会(IVUSA) (@IVUSA_OFFICE) March 18, 2023
空き缶やペットボトルなどのプラスチック類などが、あちこちに散乱している琵琶湖。
綺麗にしようとゴミ拾いをしてくれている団体や個人の行動力に感謝ですね。
街で出たゴミが川にのって琵琶湖に流れ着いたり、現地で使ったものなどが放置されたりしていることで、ツイートの画像ような膨大な量のゴミが溢れてしまっている現実。
【琵琶湖湖岸清掃活動 3月16日】
昼食を各班で取り、午後からは先ほどの場所に戻って作業を再開しました。
気温が上がり、各自体調に気を付けながら、短い時間でしたがごみを集めました。 pic.twitter.com/XtS8Y6PwKS
— 国際ボランティア学生協会(IVUSA) (@IVUSA_OFFICE) March 16, 2023
こちらの画像には、整髪スプレー缶などが転がっていますね。
湖で使う必要のない物が落ちているとは、ゴミ捨て場と化している琵琶湖の状況に愕然とします。
滋賀県長浜市祇園町の琵琶湖の湖岸。
ペットボトル、缶が多数。#ごみ #漂着ごみ #びわこ pic.twitter.com/xVqWD1hQNr— 金子泰之 (@taisen_yasu) March 17, 2023
不法投棄の問題
昔、滋賀にいた頃清掃ボランティアに参加したら、洗うのが邪魔くさかったのかコンロを不法投棄してるヤツもいた。
GW行楽地で“マナー違反”深刻化…清掃追いつかず 琵琶湖で対策「駐車場有料化」|日テレNEWS https://t.co/7O5vmVRoNW
— ebatatos (@ebatatos) May 3, 2023
ゴミを持ち帰らずに、そのまま放置して帰ってしまっている利用客が多いことで、滋賀県は実験的にGW期間に限り有料化する試みを実施。
ツイートには、過去にコンロを不法投棄されていたと呟かれています。
本来、誰もがマナーを守りゴミを持ち帰れば、有料化するようなことも無かったのでしょうが、一向にゴミ問題が解消されず酷くなってしまっているようですね。
ルール違反
琵琶湖にたくさんの人が癒しを求めてやって来てくださるのはとても嬉しい✨
でも、悲しいことも…
湖岸ではどこでも火気の使用が認められているわけではありません。
たくさんの焦げ跡…
そしてごみの放置も…
事前にきちんと調べて、来た時よりも美しく✨を心がけていただけると有り難いです。 pic.twitter.com/I7VLqPNL71— 🍊🐙びっく☆まざぁー🦍👶 (@latte_latte555) March 5, 2023
火気使用不可のエリアでBBQでもしたのか、焼け焦げた跡が。
指定場所以外に放置して、ゴミ置き場が火事になったニュースもありました。
綺麗に安全に楽しめるように、利用者一人一人のマナーの向上を願います。
滋賀)ごみ捨て場で火事、BBQ禁止も 琵琶湖の水泳場:朝日新聞デジタル https://t.co/U2Do8NAF6M
— 雄松館 (@omatsukan_shiga) August 22, 2020
琵琶湖は汚いとか言ってる人たまに見るけど、超綺麗だぜ🥰#琵琶湖 pic.twitter.com/YuXdL303OK
— Kohei Morita (@drmorita0123) August 28, 2022
琵琶湖の良い口コミ1:観光&グルメを満喫
琵琶湖を眺めながらランチ🍴美味しい〜🥰✨ pic.twitter.com/ffZGlMlxDk
— ベルナ (@mecha_911) May 18, 2023
漂流した大量のゴミ、キャンプやBBQでのポイ捨て、不法投棄など、マナー違反が多いことで環境汚染をされている琵琶湖。
管理会社だけでなく、団体や個人で定期的に琵琶湖の美化の為に行動してくれていることに感心しますし、その人たちの思いを踏みにじることの無いよう、ルールを守って琵琶湖に訪れたいですね。
BBQやキャンプだけでなく、観光スポットや美味しいグルメもそろっているので、ご紹介します。
びわ湖バレイからの絶景
琵琶湖バレイ。のんびりできました。#琵琶湖 pic.twitter.com/ovWQhynBVM
— yasu3232 (@ok_yasu44) May 15, 2023
びわ湖バレイへ行って来ました。びわ湖テラスからの眺望が最高でした。ジップラインや、アスレチック、小さな子供も遊べる広場もあり、カップルや、家族連れで行っても楽しめるとおもいます。ゴンドラとリフトで、移動も楽でした。
(引用:じゃらん)
麓からロープウェイに乗って5分ほど。
標高1,100mの山頂にある「びわ湖テラス」からは、眼下に広がる絶景を眺められます。
また、ジップラインやスカイウォーカーなどのアスレチック、広い芝生エリアでは無料の遊具や絶景ブランコがあり、思いっきり体を動かすこともできますよ。
4月8日ジップライン、スカイウォーカー予約受付スタート!#びわ湖バレイ #ジップライン #スカイウォーカー pic.twitter.com/2zVQZzgC5T
— びわ湖バレイ/びわ湖テラス【Official】 (@biwako801) April 7, 2023

カフェ&レストランで一息
びわ湖テラスの湖空ソーダ。
琵琶湖の湖面どうぞ青空をイメージしたソーダです。
最初は白かったけどクルクル混ぜたら青くなっていきます、美味しい‼️#びわ湖バレイ pic.twitter.com/dKPTYpZTx6— 旅人のセレクター@ダストン (@stDASUTON) May 12, 2020
澄み切ったブルーが、爽やかなイメージの「湖空ソーダ」。
コーヒーや地ビール、ワインなど、様々なドリンクやアルコールを提供していて、ゆっくりと飲みながら360度の雄大な景色を眺めるのも、気持ちよさそうです。
レストラン「HARUKA」では、近江牛のステーキにカレー、ローストビーフ丼などが揃っていて、美味しい近江牛メニューを堪能できます。
近江牛サーロインステーキ♥#ランチ#びわ湖バレイ#近江牛 pic.twitter.com/d9mhbiZkq4
— ねぎポン (@negi_ponzu8) August 31, 2022
クリスマスシーズンにはイルミネーションも実施。
大切な人と夜景を眺められる「びわ湖テラス」は、デートにもお勧めですね。
12/17(土)~25(日)The Biwako Terrace Christmas 2022開催!
琵琶湖の夜景とイルミネーションのマリアージュ。週末にはサンタクロースやサックスの生演奏も。
レストランやカフェでは期間限定のメニューが登場。
お得なナイトチケットやディナーチケットも販売。#びわ湖テラス #びわ湖バレイ pic.twitter.com/5SbqzcWg3z— びわ湖バレイ/びわ湖テラス【Official】 (@biwako801) December 1, 2022
国宝からの眺め
国宝彦根城天守🏯からの琵琶湖の景色 ひこにゃんに会えました 可愛かったな平日でも人が多かったです また行きたいです。 pic.twitter.com/uyHF9DZGqk
— sato🗽 (@sato09559887) May 15, 2023
井伊直継が築城した国宝「彦根城」の天守閣からは、琵琶湖が一望できます。
歴史のロマンを感じながら眺める琵琶湖は、格別でしょうね。
琵琶湖をお散歩しながら帰った🐈⬛🐾 pic.twitter.com/TgTcHd6Gs0
— シーレ (@Schiele126) May 16, 2023
琵琶湖の良い口コミ2:雄大な自然がいっぱい
今日は、お休み。
琵琶湖の湖畔でチェアリング😊 pic.twitter.com/sXFNCPrG4x— 珈琲好き (@KohooTea) May 18, 2023
びわ湖テラスや彦根城からの眺め、美味しいグルメなどを味わえるスポットもあり、観光やデートにもオススメの琵琶湖。
さらには自然にあふれた、癒される場所でもあるようです。
野鳥が集う湖
オオバンさん
いつの間にか琵琶湖でいちばん多く見かける鳥になってるオオバンさん
とくにここ10年ほどで急に増えたような感じですねぇ…30年前にはほとんどいなかったと思います逆に滋賀県の鳥でもあるカイツブリは減ってるように感じます
野鳥界にも流行り廃りがあるんですかね#OM1 #OMSYSTEM pic.twitter.com/UZl7LtVypu— S͎R͎C͎_Photograph (@SRC57003429) March 22, 2022
滋賀県の鳥であるカイツブリに、オオバンやアオサギなど、多くの鳥たちが集まっている琵琶湖は、野鳥の宝庫です。
湖北野鳥センターでは、望遠鏡を使って野鳥観察ができるスポットになっているので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
これは琵琶湖のアイドルカイツブリちゃん! pic.twitter.com/BDvrJZnLYf
— 田村風起たむらかざき (@syndromeP_evo) November 30, 2022
「アオサギ(蒼鷺)」、サギ科の鳥。留鳥として全国に分布し、九州以北で繁殖する。全長約95Cm。背面が青灰色、 目の後方と冠羽が黒い。水田や湖沼で魚・ザリガニ・カエルなどを食べ、木の上に巣をつくる。琵琶湖湖畔でアオサギを発見。20等身もあろう抜群のスタイルから繰り出す決めポーズで撮影。 pic.twitter.com/hXiAwnxXFA
— 田神晋吾 (@kumatax) July 3, 2019
様々な野鳥が生息する琵琶湖は、釣りスポットでもありますが、一部のマナーを守らない人がワームなどをそのままにしているようですね。
鳥や魚の命を守るためにも、ルールとマナーを守って楽しんで欲しいですね。
ワーム捨てないで。この季節、琵琶湖には、数多くの渡り鳥が飛来します。そんな鳥たちが誤飲・誤食したら大変危険⚡だから、捨てないで。 #釣り人が居れば水辺は綺麗になる #釣り人による清掃活動 pic.twitter.com/R8iakwDqEe
— シマ (@simabass) January 22, 2022
四季折々の景色
I L♡VE BIWAKO🚴
今年も写真ゲット!
2023春🌸
奥琵琶湖パークウェイ👍#奥琵琶湖パークウェイ pic.twitter.com/bLROrAhe4H— トシch (@toshi_wow) April 6, 2023
奥琵琶湖パークウェイからの眺め。
桜と一緒に琵琶湖を見下ろせるなんて、心からリフレッシュできそうですね。
【2014 びわ湖大花火大会】(滋賀県大津市)
2014年8/8(金)
琵琶湖の夏の風物詩となっている、びわ湖大花火大会。35万人もの人出で湖畔がにぎわうなか、豊かな自然を背景にスターマインなどが打ち上げられる pic.twitter.com/AdvY1dWeJd— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) April 3, 2023
琵琶湖大花火大会のツイートです。
コロナ禍で何年も見送られていましたが、2023年8月に4年ぶりに開催されるそうです。
ぜひ、迫力ある打ち上げ花火を見てみたいですね。
紅葉🍁#奥琵琶湖パークウェイ pic.twitter.com/MOdRQfufVu
— 眼鏡おやじ 🍺(´⊙ω⊙`)ŧ‹"ŧ‹" (@k_sochi) November 27, 2022
秋には紅葉を愛でながらサイクリング。
冬にはワカサギ釣りが楽しめるなど、四季を通して自然と共に琵琶湖での癒しの時間を堪能できます。
琵琶湖の冬を満喫☃❄ pic.twitter.com/ai3s5KZJZL
— なみや (@basser_namiya) January 4, 2023
滋賀行ってきて超満喫✨
琵琶湖も自然も綺麗☺ pic.twitter.com/QPyL82mDaa— らい (@rai45neko3) May 16, 2023
日本一大きな湖を遊覧
琵琶湖です(笑)遊覧船も人少ないですね🤗 pic.twitter.com/wcAqOA46Ao
— cojimamam (@cojimamam) May 17, 2023
遊覧船ミシガンで琵琶湖をのんびり1周。
ナイトクルーズ(※期間限定)も実施しているので、デートにもお勧めです。
ゆったり過ごせる遊覧船で、琵琶湖の自然を満喫してみたいですね。
☆琵琶湖ナイトクルーズの思い出✨
かなり昔ですが遊覧船ミシガン号に乗船し、
琵琶湖ナイトクルーズを愉しみました🦝◆18時半頃、浜大津港を出港
◆デッキの椅子に座り、夜風を感じつつ
をハンバーガーセットを愉しむ
◆琵琶湖の夜景を愉しむ
◆20時頃、浜大津港に帰港#ナイトクルーズ#琵琶湖 pic.twitter.com/DN0xCsG2zJ— アライグマアライ (@FoodBloggerArai) October 28, 2022
琵琶湖はどんな人に向いている?
5月20日開催🎇✨
第二回びわ湖大津ナイトクルーズ花火
今回は邦楽洋楽の映画音楽を織り交ぜ、大好評頂いた前回よりさらにパワーアップしたミュージック花火をお届けします!チケットも残りわずか!
詳細・ご購入はHPから👇https://t.co/GTNdzkmspd#びわ湖花火 #シークレット花火 #琵琶湖 pic.twitter.com/AV6YhrYj6w— びわ湖大津・ナイトクルーズ花火~Cinematic Starmine~ (@bwk_nightcruise) May 9, 2023
今回は、日本最大の湖である琵琶湖について、ご紹介しました。
湖畔でキャンプやBBQを楽しんだり、びわ湖パークウェイや国宝の彦根城からの景色を眺めたり、湖上を遊覧船でゆったりと周遊したりと、様々な楽しみ方が出来る琵琶湖。
マザーレイク琵琶湖でキャンプ
ここが1番来ているかも。 pic.twitter.com/TuSeeu1ZMD— acca_camp_cyrus9 (@AccaCamp) May 11, 2023
ご家族や友人同士での観光はもちろん、大切な人とのデートにもお勧めな琵琶湖。
雄大な自然を眺め、湖の水面の音に耳を傾けながら、ぜひ非日常の時間を楽しんでみてください。
朝日を浴びる琵琶湖が美しかった pic.twitter.com/zI0JNEh4cg
— Shota 初写真集4/28日販売開始 (@shnimohus) October 3, 2021