長年愛され続けてきたライオンのチャーミーグリーン(家庭用)が、ついに製造終了となりました。
2024年7月現在、業務用はまだ売っております。
(出典:ライオンハイジーン株式会社)
家庭用のほうが販売終了した背景にはどのような理由があるのでしょうか。
また、過去のCMが夫婦関係の見本とされたことについても詳しく見ていきましょう。
チャーミーグリーン製造終了理由3選
先日、近所の店からチャーミーグリーンが
なくなったので、探していたら
衝撃の事実が判明した。
生産終了しとるんかーい!w😱
困った…もうオレの体はチャーミーグリーンが
無くては生きていけない体なのに…
更に調べていたら、どうやら業務用が
売っているらしい。
…か、買うかぁ~?😅 https://t.co/ylhqUu6A8x pic.twitter.com/pi7SHeQmnC
— マス風味 (@masuFlavor) November 23, 2023
チャーミーグリーンが製造終了となった理由について、3つの主要なポイントに分けて解説します。
販売数の減少
近年、チャーミーグリーンの販売数は徐々に減少していました。
これは消費者の嗜好が変化し、新しい製品や他ブランドへの乗り換えが進んだためです。
例えば、エコ志向の高まりや、無添加洗剤の需要が増えてきたことが影響しています。
その結果として、チャーミーグリーンの販売数は減少し続け、製造終了の決定に至ったのです。
この流れは、多くの消費者にとっても驚きだったのではないでしょうか。
どの食器洗剤使っても病院行きレベルに手が荒れていた。たまたま半額コーナーにあったチャーミーグリーンを使ってみたらほとんど荒れなくなった!!これしか使わない!て決めたのにまさかの販売終了だなんてー。だから半額だったのかー。半額になってた全部買えばよかったー。
— このみ (@po_ke_147) January 20, 2024
市場の競争激化
洗剤市場は非常に競争が激しい業界です。
特に最近では、多くの新製品が次々と登場し、消費者の選択肢が増えています。
チャーミーグリーンもその競争の中でシェアを維持するのが難しくなってきました。
花王のキュキュットやP&Gのジョイなど機能性や香り、洗浄力の高い商品にシェアを取られてしまったこともあるかもしれません。
ちなみに2021年時点だとキュキュットのシェアが家庭用では高いようですね。
(出典:流通ニュース)
競合他社の製品がより多機能であることや、価格競争にさらされたことも大きな要因です。
こうした厳しい市場環境の中で、チャーミーグリーンは生き残ることが難しくなったのです。
製造コストの上昇
仕事してると日々の値上げラッシュに複雑な気持ちになる
洗剤はステルス値上げ
米も値上げ
調味料も値上げ
お菓子もステルス値上げ
値下げするものが一切ない— だんご (@DANGO_cup) July 1, 2024
製造コストの上昇も製造終了の一因となりました。
特に原材料費の高騰や人件費の増加が影響しています。
これにより、利益率が低下し、経営的に維持するのが難しくなったと考えられます。
企業としては、コストを抑えながら高品質な製品を提供することが求められますが、現実は厳しいものです。
こうした経済的な理由からも、チャーミーグリーンの製造終了が決定されたのです。
ただ、数量限定でネットで販売されているようです。
気になる方はチェックされてください。
チャーミーグリーンが愛されてきた理由
チャーミーグリーンは長年にわたり、多くの消費者に愛されてきました。
チャーミーグリーンの特徴
- 植物性の洗浄成分を使用し、手肌にやさしい
- 手肌のうるおいを守る
- 油汚れに強く、プラスチックのしつこい油汚れやガラス食器のくもりも一度でスッキリ洗浄
- 油切れが早く、すすぎも簡単
- 環境配慮:使用樹脂の量を大幅に減少させたボトル
- 使用後は押しつぶして容量を減らし、廃棄しやすいボトル
その理由について、以下の3つのポイントに焦点を当ててみましょう。
手肌に優しい成分
https://twitter.com/ichiro2002002/status/408733176232542209/photo/1チャーミーグリーンは、手肌に優しい成分を使用していることで知られていました。
多くの消費者が日常的に使用する中で、手荒れを気にせずに使える点が評価されていました。
特に敏感肌の人々にとっては、大変ありがたい製品だったのではないでしょうか。
この優しさが、多くの家庭で選ばれる理由となっていました。
そのため、多くの消費者にとって、チャーミーグリーンは日常の一部となっていたのです。
環境に配慮した商品設計
界面活性剤11%とかで支持しているチャーミーグリーン。残念ながら近くのスーパーやドラッグストアでは取り扱いをやめてしまったので、通販でまとめて入手。環境意識の高い若者向けにカッコいいパッケージで発売すれば、絶対に売れると思うんだけど。 #チャーミーグリーン
— myar (@boat_moat) November 9, 2022
チャーミーグリーンは、環境にも配慮した商品設計を行っていました。
例えば、樹脂の量を大幅に減少させたボトルを使用し、環境負荷を軽減する努力をしていました。
また、パッケージにもリサイクル可能な材料を使用するなど、エコ意識の高い消費者からも支持されていました。
こうした環境への配慮が、多くの消費者の共感を呼んでいたのです。
このエコフレンドリーな姿勢が、チャーミーグリーンの大きな魅力の一つでした。
使いやすいパッケージデザイン
歴史的にはママレモンの方がふぁむいけど、パッケージのデザイン的にはチャーミーグリーンの方がふぁむい pic.twitter.com/eQOruceJEh
— オーツ (@OtsuTakeru) October 19, 2019
チャーミーグリーンのパッケージデザインは、使いやすさに配慮されていました。
例えば、手にフィットするボトル形状や、適量を簡単に出せるキャップなどが挙げられます。
また、視覚的にも清潔感のあるデザインで、多くの消費者に親しまれていました。
この使いやすさが、リピーターを生み出していた要因と言えるでしょう。
消費者にとって、使いやすいデザインは非常に重要な要素です。
夫婦関係の見本とされたチャーミーグリーンのCMとは?
バックナンバーの「逃した魚」は寓話みたいで面白いけど、売れない時期を支えた彼女を売れたら捨てるもよく聞くから、男女の仲は難しいねえ…
売れない時期を乗り越えておしどり夫婦もよく聞くけど。
カップルといえばチャーミーグリーンってまだ売ってるのか?— 神戸人けんちゃん (@gMENuRmbjcG3bND) May 17, 2023
チャーミーグリーンのCMは、夫婦関係の見本としても話題となりました。
そのCMにはどのような特徴があったのでしょうか。
お互いに支え合う夫婦の姿
チャーミーグリーンを使うと手をつなぎたくなる♪
結婚したらこんな夫婦になりたぁ~いっ!と憧れましたね。 https://t.co/jwML8aFc7g pic.twitter.com/X1ZkdSl6w3— 懐かしい昭和時代(女性) (@natsukashi__) October 19, 2023
チャーミーグリーンのCMには、お互いに支え合う夫婦の姿が描かれていました。
日常生活の中での些細な助け合いが、見る人の心を温かくしました。
例えば、料理をする夫を手伝う妻や、その逆のシーンが印象的です。
こうしたシーンが、夫婦関係の理想像として共感を呼んだのです。
視聴者にとって、こうした夫婦の姿は理想的な関係として映ったのではないでしょうか。
シンプルで心温まるストーリー
ワタシ…あんまり記憶にあるCMじゃないんだけど、先日函館に行った時有名な坂だよって連れてってくれた場所!
チャーミーグリーンの坂っていうんだって😳
ほんなら!ってんで娘夫婦に再現してもらったけど…ギャラリーいたけどみんな坂を撮るだけ!どうせならヤッたもん勝ちって精神のbaban家😝 pic.twitter.com/JgS4YSHakU— baban (@baban60988189) August 12, 2021
チャーミーグリーンのCMは、シンプルで心温まるストーリーが特徴でした。
過度な演出や派手なシーンではなく、家庭の温かさを感じさせる内容でした。
例えば、子供と一緒に料理を楽しむシーンや、家族団らんのひとときなどが描かれていました。
こうしたシンプルさが、多くの視聴者に好感を持たれた理由と考えられます。
視聴者にとって、シンプルでありながら心温まるストーリーは魅力的なものでした。
チャーミーグリーンの代替品はある?
チャーミーグリーンの製造終了に伴い、代替品を探している方も多いでしょう。
以下に、おすすめの代替品を紹介します。
ミヨシ 無添加食器洗いせっけん
手荒れに悩んでる人ー!面倒なゴム手袋なしでもミヨシ無添加食器洗いせっけんで手荒れゼロになるよ。石けんだからこれ1つで食器も手も何でも洗えてモノが減らせます。食器洗い用石けんは汚れ落ちイマイチなのが多いけどこれはしっかり落ちるのが最高。ドラッグストアで詰替200円以下。環境にも優しい✨ pic.twitter.com/IrXOUtK77c
— api@ストレスフリー主婦 (@apiapiapi7) December 14, 2021
ミヨシ 無添加食器洗いせっけんは、無添加で手肌に優しい洗剤です。
化学物質を使用しておらず、敏感肌の方にも安心して使用できます。
また、生分解性が高く、環境にも配慮されています。
チャーミーグリーンと同様に、多くの消費者から支持されています。
この製品は、手肌に優しいだけでなく、環境にも優しい点が特徴です。
サラヤ ヤシノミ洗剤
いつもの食器洗いは「ヤシノミ洗剤」
油汚れは「ヤシノミ洗剤 プレミアムパワー」この使い分け、最高です👍
何が違うのか…
詳しくはコチラ↓https://t.co/iwbWfWDUL6 pic.twitter.com/h1lUQWrg5T— サラヤ公式通販 (@saraya_ecshop) February 16, 2023
サラヤ ヤシノミ洗剤は、植物由来の成分を使用した環境に優しい洗剤です。
手肌に優しく、洗浄力も高い点が特徴です。
また、無香料でアレルギーの心配が少ないため、多くの家庭で使用されています。
チャーミーグリーンの代替品として、非常におすすめです。
この製品は、環境に優しいだけでなく、手肌にも優しい点が魅力です。
ファミリーフレッシュ
花王さんのファミリーフレッシュ✨
アトピー肌の自分が思う、なくなってほしくない食器用洗剤No.1💁新しいものもドンドン出てきてるけど、香りも合わせて指に一番やさしくてこれが一番好き😊 pic.twitter.com/FEW6i61ayn
— 咲 (@saki_219day) March 25, 2023
ファミリーフレッシュは、家族全員で使える安心・安全な洗剤です。
天然成分を使用しており、手肌に優しい点が魅力です。
また、パッケージデザインもシンプルで使いやすく、多くの家庭で愛用されています。
チャーミーグリーンを愛用していた方にも満足いただける商品でしょう。
この製品は、家族全員で安心して使える点が大きな魅力です。
ジョイ
💐最近買って良かったものです(非PR)
ジョイ逆さボトル(200円位)→
食器用洗剤。逆さにしなくて良いのが本当に楽です/一度洗剤をスポンジに付けたら長持ち/時短、詰め替え等コスパ◎
マジックリンエアジェット(400円位)→
風呂用洗剤。もう屈まなくて良い/時短、詰め替え等コスパ◎/吹き付けるだけ! pic.twitter.com/j6x1wiYVh6— 篠田芽衣子@新連載原稿中 (@shinoda_meiko) June 8, 2024
ジョイは、多くの家庭で愛用されている食器洗い洗剤です。
強力な洗浄力と豊かな泡立ちが特徴で、油汚れもすっきり落とします。
また、手肌に優しい成分を配合しているため、頻繁に使っても手荒れしにくいです。
使いやすいボトルデザインと、さまざまな香りのバリエーションも魅力です。
キュキュット
片手でもラクにプッシュできて使いやすい食器用洗剤 #キュキュット のポンプタイプが従来よりも200ml分サイズが大きくなりました~
一度にたくさんつめかえられます。口も広くて注ぎやすくなりました。洗う時も、つめかえの時も、とってもラクでおススメです。
(スポンジは大きさの目安用に) pic.twitter.com/zCi9kF1SNS— 花王株式会社 (@KaoCorporate_jp) April 10, 2023
キュキュットは、花王が提供する高性能な食器洗い洗剤です。
強力な洗浄力で、しつこい油汚れやこびりついた汚れも簡単に落とします。
また、除菌効果もあり、食器を清潔に保ちます。
さまざまな香りや用途に合わせた製品ラインアップがあり、消費者に人気があります。
まとめ
チャーミーグリーン知らぬ間に製造終了しとった(´•ω•`) https://t.co/CfiHNwDVwj pic.twitter.com/Y18pfbqwka
— sozi109 (@sozi109) May 21, 2024
チャーミーグリーンの製造終了は、多くの消費者にとって残念なニュースでした。
その理由として、販売数の減少、市場の競争激化、製造コストの上昇が挙げられます。
しかし、チャーミーグリーンは手肌に優しい成分や環境に配慮した商品設計、使いやすいパッケージデザインで多くの人に愛されてきました。
また、過去のCMでは、お互いに支え合う夫婦の姿や日常の中のほほえましいシーンが描かれ、夫婦関係の見本として話題となりました。
チャーミーグリーンの代替品としては、ミヨシ 無添加食器洗いせっけんやサラヤ ヤシノミ洗剤、ファミリーフレッシュ、ジョイ、キュキュットなどが挙げられます。
それぞれの特徴を活かしながら、新しいお気に入りを見つけていただければと思います。