ごろごろチキンの濃厚カルボナーラに対する声を調査しました。
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラがまずい?との声はなぜ?
松屋で微妙そうな「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」を食べてみたらやっぱり微妙だった… この辺の当たりはずれはかなり当たるようになった…
— 松土魔玖珠 (@kiz0505) January 21, 2023
今日のお昼ご飯。
松屋のごろごろチキンの濃厚カルボナーラ定食。
すごーく微妙です。
ご飯じゃないな pic.twitter.com/LUcMurx5TZ— ゆーじ (@s_Yuzi) January 12, 2023
松屋から発売された新商品「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」は、ごろごろのチキンにニンニクが効いたカルボナーラソースと黄身をかき混ぜる、コク旨な逸品として話題になりましたが、ネット上では「まずい」「微妙」との声が寄せられています。
実際に、ごろごろチキンの濃厚カルボナーラを食べた人の口コミを確認すると、「まずい」との評価はほとんど確認できず、「微妙」と感じている人が多いことが分かりました。
微妙と感じてしまった人の多くは、チーズ感が控えめであったことで想像と違ったと感じた人が多く、玉子の白身まで入れてしまうと味が薄まってしまうとの声も寄せられていました。
ですが、中にはチーズ感が控えめであることを良い意味でとらえている人も少なくありません。
想像よりもチーズ感が控えめとなっていましたが、これ以上チーズが強かったらヘビー過ぎて完食が難しい可能性があったとの意見もあったため、控えめくらいがちょうど良いのでしょう。
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラの良い口コミ1:濃厚で美味しい
牛めしチェーン店「 松屋 」さんへ‼️ ごろごろシリーズだよ‼️
「 ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ 定食 」を注文❣️ (,,>艸<,,) チキンたっぷりで、味はマジ濃厚で美味し❣️ 🎶ルン⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ルン🎶
是非とも食べてみてね‼️ 😊😊#ある日のディナー #松屋フーズ pic.twitter.com/hNNEkhC1Dk
— まさびー (@L9T4QjnU7M85He7) January 21, 2023
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラは、濃厚なカルボナーラソースにしっとりなめらかなくちどけのグラナパダーノチーズと生玉子がとろりと絡むコク旨な逸品として話題となりました。
ごろごろチキンの上にカルボナーラソースがかかっており、口に入れた瞬間にチーズの旨味が口いっぱいに広がります。
カルボナーラのソースも濃厚で肉の脂もしっかりと感じる逸品であり、ベーコンにもソースがしっかりと絡み、旨味を存分に感じることができます。
そして、黄身を崩すと、黄身のまろやかさが加わってより濃厚となり、濃厚なソースと肉の旨味がご飯との相性抜群です。
パスタの定番であるカルボナーラソースとご飯との相性を心配した人は少なくありません。
チーズの旨味が効いたカルボナーラソースは濃厚で、そのソースが鶏肉とマッチし、肉の旨味とこってりソースに黄身を加えることでより濃厚になるので、ご飯との相性が悪いはずがありません。
一口食べるとまた食べたくなる逸品なので、ぜひ濃厚なカルボナーラソースとご飯のコラボを堪能してみて下さい。
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラの良い口コミ2:二度楽しめる
晩ごはんは松屋さんの店舗限定テストメニューのごろごろチキンの濃厚カルボナーラなのだ
途中までそのまま食べて、途中でTKGにして味変で二度楽しめる(見本写真ではチキンの方に卵でしたが)
大変美味しゅうございましたおまけ、券売機で面白いモノが見られましたw#松屋 #松屋テストメニュー pic.twitter.com/UhaJJ6LDtY
— shooterone2019 (@shooterone2019) December 10, 2022
松屋自慢のごろチキとカルボナーラがコラボした「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」は、二度楽しめるとの声が挙がっています。
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラは濃厚なカルボナーラソースに後乗せしていただく生玉子のあふれ出る黄身が絡む、コク旨な逸品です。
鉄板でジューシーに焼き上げた旨味がギュッと凝縮したチキンを完食した後は、余ったソースでカルボナーラ丼を楽しむことができ「二度楽しめる」、「二度美味しい」と言われています。
メニューは、「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ(780円)」、「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ 生野菜セット(880円)」があり、定食・ライスのセットは小盛、並盛、大盛、特盛の4サイズをワンプライスで提供しています。
「想像以上にカルボナーラ」と謳っているだけあって、インパクトあふれる濃厚な味わいとなっており、食べた後の余韻も楽しめるとの声も少なくありません。
パスタの定番であるカルボナーラですが、今回のカルボナーラはパスタではなくご飯に合うように開発されたとのことで、イタリア料理として味わうカルボナーラよりもニンニクと旨味が効いていて、白いご飯が何杯でも食べられてしまいます。
さらに、余ったカルボナーラソースに味変として焼き肉のたれやコショウをかけるのも人気となっているので、味変して食べるのもおすすめです。
そもそもごろごろチキンの濃厚カルボナーラとは
松屋の『ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ』!!!めちゃくちゃおいしかったです!!!#振り返り漫画 #コルクラボマンガ専科 #漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/pevTEriAaS
— ロッテンマイヤー@自主制作アニメ準備中 (@y7LuoTv8SJ4eZrJ) January 20, 2023
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラとは、松屋自慢の「どろチキ」とカルボナーラがコラボした、まろやかでコク旨や松屋の新メニューです。
チキン完食後は余ったソースで絶品「カルボナーラ丼」になり、濃厚カルボナーラソースにグラナパダーチーズと後乗せ生玉子でマイルドな味わいです。
松屋にて2023年1月10日から発売されており、これまでカレーのイメージが強いごろごろチキンシリーズ(通称「ごろチキシリーズ」)にカルボナーラ味が登場しました。
濃厚なカルボナーラソースにしっとりなめらかなくちどけのグラナパダーノチーズと、セパレーターで後乗せでいただく生玉子のあふれ出る黄身がとろりと絡む、コク旨な逸品です。
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラはどんな人に向いている?
松屋の「ごろごろチキンの濃厚カルボナーラ」✨
ホワイトシチューで白飯食える人にはめっちゃおすすめ♪ pic.twitter.com/dEGBmt00y5— たかぼん@希望の光☆☺︎ (@takabon0506) December 9, 2022
ごろごろチキンの濃厚カルボナーラは、
濃厚なカルボナーラソースにしっとりなめらかなくちどけのグラナパダーノチーズと、セパレーターで後乗せでいただく生玉子のあふれ出る黄身がとろりと絡むコク旨な逸品であり、カルボナーラとご飯との相性は抜群です。
そのため、ごろごろチキンの濃厚カルボナーラは、以下の人に向いています。
・カルボナーラが好きな人
・チーズや濃厚な食べ物が好きな人
・カルボナーラとご飯との相性が気になる人
2023年1月10日から販売開始したごろごろチキンの濃厚カルボナーラですが、好評につき、今後売り切れになる店舗が出る可能性があることが明らかになっています。
店舗の販売メニューについては、「松屋アプリ」でリアルタイムで確認できるので、まだ食べたことがない人は要チェックです。