👉いつまで損するの?今後10年電気代が上がり続ける理由とは?

ディズニー値上げしすぎ!高すぎて行けない?値上げ理由や 今後の動向についても調査

今回はディズニーの値上げに対する声を調査しました。

※当サイトはプロモーションが含まれています。

ディズニーが高すぎ!値上げ理由とは

 

2023年10月1日よりチケット料金の値上げを公表しているディズニー。

大人料金は現在(※2023年6月時点)7,900円〜9,400円ですが、10月1日以降は7,900円〜10,900円になります。

そのため、ネット上ではディズニーの値上げについて不安に思う声は少なくありません。

そこで、ディズニーの考えられる値上げの理由を紹介します。

売上が激減しているから?

ディズニーリゾートではコロナ禍の影響を受け、入場者数は減ってしまいました。

現在では入場者数の制限もなくなったとはいえ、そういった状況でディズニーリゾートの売上は激減してしまったのです。

そして、少しでも売り上げを上げる方法として挙げられた方法が、入園者やディズニーファンの1人あたりの単価を上げるということです。

実際に、ディズニーランド・ディズニーシーでコロナウイルス感染症対策の一環で、入園者の上限を引き下げた運営を行った際には、利用者の客単価のアップや混雑低減からの満足度向上に繋がっていることが判明しています。

そのため、今回の料金改定でパークチケットを値上げし、1人あたりの単価を上げることで売上アップを目指しているのでしょう。

円安の影響?

生活の中で大きな影響を与えている円安は、さまざまな原材料や光熱費の高騰にも繋がっています。

ディズニーランドも例外ではなく、園内施設を維持する費用や新施設の開発に今までよりさらに多くの費用が掛かってくることが予測できます。

このかさむ費用の回収のために、パークチケットをはじめとするさまざまなサービスの価格にも影響を及ぼしているのです。

大規模計画のため?

永遠に完成することはないというディズニーですが、今回の値上げはディズニーの大規模計画のためとの声も少なくありません。

ディズニーリゾートでは2023年~2027年までにさまざまな新エリアを開発予定であり、それらに投資するための値上げの可能性が考えられます。

混雑緩和のため?

今回のチケット料金値上げは、混雑緩和のためという理由も挙がっています。

実際に2021年9月24日に発表された価格変動の際に、NHKの取材に対してオリエンタルランドは「休日に予約が集中する状況を変えるため」と回答しています。

もちろん土日や祝日、大型連休や学校の長期休暇期間などは休みを取る人が多く、どうしても混雑しやすい状況が続いてしまいますよね。

できれば混雑する休日ではなく、平日に来て欲しいというオリエンタルランドの願いも感じられます。

ですが、いくら平日が安いからといって、どれだけの人数が休日から平日へと流れるかは不明であり、どうしても平日に休みを取れない家庭も多く存在します。

そのため、休日の混雑緩和の状況は、それほど大々的に変わらないかもしれませんね。

キャストの正社員化のため?

ディズニーランド園内で働いているキャストには労働条件が不安定な契約社員やアルバイトが多く、一時期間問題視されていました。

昨今では改革が進んでおり、平日も安定してう働きやすい正社員化へ軸足を移しており、その影響もあってパークチケットの価格アップの原因に繋がっています。

今回は、ディズニーの値上げの理由をいくつか紹介しました。

値上げに驚きを隠せない人は多く、ネット上では値上げ理由についてさまざまな憶測が飛び交っていますが、上記の理由は考察であるため、正式に公表された値上げ理由ではありません。

新型コロナウイルスの影響や円安などの状況を考えると、ディズニーの値上げは苦渋の決断だったかもしれません。

最近のディズニーがおかしい?キャストの質が落ちた、ディズニー好きは頭おかしいなどの噂はなぜ?最近のディズニーがおかしい?キャストの質が落ちた、ディズニー好きは頭おかしいなどの噂はなぜ?

ディズニーを安く利用するコツ

 

2023年10月1日よりチケット料金値上げを公表したディズニーですが、できるなら安く入場して、中での食事や買い物も楽しみたいですよね。

そこで、ディズニーに安く行く方法を紹介します。

入場時間指定チケット

ゆったりと午後からの入園時間指定パスポートを利用することで、非常に安く利用することができます。

現在(※2023年6月時点)では、午前10時30分からの入園時間指定パスポートや、正午12時からの入園時間指定パスポートは販売休止中です。

休日の15時から入園できるアーリーイブニングパスポートや平日17時から入園できるウィークナイトパスポートは販売しているので、とにかく安く利用したい人は活用してみて下さい。

ディズニーホテルの宿泊プラン

ディズニーには、ホテルの宿泊やさまざまな特典がパッケージになったバケーションパッケージというものがあります。

パークで遊んだ日に近くのホテルに宿泊する予定の人やディズニーランドを思い切り楽しみたい、ショーなども鑑賞したい人はこのバケーションパッケージがおすすめです。

気になる人は、東京ディズニーリゾート・オンライン予約購入サイトをチェックしてみて下さい。

飛行機・新幹線+ディズニーパックプラン

交通費とディズニーホテルがセットになったプランもあります。

宿泊予約サイトのホームページから航空券付のプランを選ぶことで、ディズニーオフィシャルホテルに航空券が付く非常にお得なパックプランを見つけることができます。

遠方からディズニーランドやシーに遊びに行くなら、航空券もセットになっているプランを探してみて下さい。

東京ディズニーリゾート発着の高速バス・夜行バス

遠方からディズニーに行く際に、高速バスや夜行バスを使って交通費を安く抑える方法もあります。

長時間のバスが苦痛ではない人はぜひ高速バス・夜行バスの利用を検討してみましょう。

カーテンの仕切りや足置きがあったり、WiFiがあるバスが多いので快適に過ごせますよ。

このように、ディズニーを安く利用する方法はいくつかあります。

少しでも費用を安く抑えたいという人は、ぜひ参考にしてみて下さいね。

ディズニーの価格は今後も上がる?

開業40周年のディズニーリゾートですが、今後も値上げが続くことが予測されています。

一般的に商品やサービスは値上げすると客離れしがちですが、ディズニーリゾートの入園者数は右肩上がりであり、値上げしても客離れどころか、むしろ増え続けていると言われています。

値上げによって、サービス提供者にも消費者にもメリットがあるので、今後も少しずつチケット料金が値上げされていく可能性がありますね。

今回の値上げによって、混雑緩和を抑えることに繋がることが予測でき、快適に過ごせるようになったディズニーは、今後さらに人気が高まることでしょう。

ディズニーランド&シーがつまらない・退屈な2つ理由とは?それぞれに向いた人の特徴も!ディズニーランド&シーがつまらない・退屈な2つ理由とは?それぞれに向いた人の特徴も!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です