今回は最近のディズニーに対する声を調査しました。
「最近のディズニーおかしい」との声はなぜ?
最近のディズニー おかしい pic.twitter.com/WnrLRb2fM6
— ふ ぇ い ん (@Fehling_solut) September 5, 2020
開園してから何十年もゲストを楽しませ続けているディズニー。
しかし、「最近のディズニーは頭がおかしい」といった声が挙がっているようです。
そこで、最近のディズニーに対するネガティブな声を紹介します。
ゲストの質が低下している?
ディズニー1000円値上げの私見。
値上げでゲストの質改善する?
→物価変動の真っ只中、千円くらいでは変わらない。いつの時代もDQNは一定の割合でいるエンタメ復活?
→エンタだけに予算充てられない。バランスなぜ1000円値上げ?
→元々の計画。+円安、物価が違いすぎて本国のものが買えない。— midnightdisney (@midnightdisney) June 23, 2023
ゲストの質の低下が著しい。
周りのことを考えられない人が多すぎる。
グッズとかも値段が高い割に質は悪い。(引用:トリップアドバイザー)
ゲストの質が低下しているとの声が挙がっているようです。
近年はTwitterなどのSNSによって、ゲストのさまざまな様子やトラブルについても、すぐにネット上で広まるため、情報が顕在化することが多くなりました。
これまで見えなかったものが見えてきたものも多く、キャストの問題と思っていたものがゲストが原因だったということも少なくありません。
キャストの教育が行き届いていない?
「ディズニーのキャスト、態度最悪だった!おもてなしがお仕事でしょ?」ってツイートを見かけてさ~
(私は超第三者だからそもそもいろいろ無粋なんだけど)完璧じゃなくてもそのひとたちで運営せざるを得ない状況がある、ってことなんだろうな……って思った— 藤 (@Fuzi_tag) November 19, 2022
人手不足という事もあり、教育が行き届いていないこともありますが 原因の多くはゲストの態度が悪いことによります。 最近はキャストの指示に従えないゲストも多く、キャストのストレスになっているのです。キャストも人間ですから不機嫌になることもあります。そういうところは目立つものなのです。 10年前に比べれば態度の悪いキャストも目立つようになりましたが、それ以上に態度の悪いゲストが増えています。質問者さんもキャストの態度が悪いと感じられているのでしたら、キャストに見本を見せるようなゲストを演じてあげると全体の質が向上していくきっかけになると思います。 私自身にできるかもわかりませんが、そういう努力はしたいと思っています。
(引用:Yahoo!知恵袋)
SNSで多く目にするのが「キャストの質が低下した」という声です。
特に多かったのが「キャストによってルールが異なった」「言い方がきつかった」といった声であり、パレードの誘導時にキャストの質の低下を感じた人が多いようでした。
さらに、「撮影に協力してくれなかった」という声も挙がっていたようですが、キャストも誘導などのお仕事をしているときであった可能性があります。
運営中止のアトラクションが多い?
ディズニーリゾートのアトラクション、運営中止とかシステム調整とかで臨時中止になってるけど大丈夫……?
心配ぃ……。
— 虹夢 (@Star_dream3) May 14, 2023
最近のディズニーランドって運営中止になってるアトラクション多くないですか? 昔は1つでも運営中止のアトラクションがあったらおかしいって感じてたのですが、最近だと2、3個は当たり前ですよね、、、 何か変わったのですか?
(引用:Yahoo!知恵袋)
ディズニーに来たのに乗りたかったアトラクションが休止していたり、一時運営中止だとちょっとがっかりしてしまいますよね。
ディズニーのアトラクションの休止理由は消防点検やメンテナンスのほかにも、アトラクション自体をリニューアルするときなどに休止されます。
休止期間はそれぞれですが、長いと半年以上の休止になります。
アトラクションの休止は公式サイトで確認できるので、事前にチェックするようにして下さい。
このように、最近のディズニーに対するネガティブな声を紹介しました。
最近のディズニーに対して「おかしい」といった声が挙がっていますが、未だに日本一の人気を誇るテーマパークであることは事実です。
新型コロナウイルスの緊急事態宣言等の入場制限がなくなり入場者が増えているので、ディズニーに行こうと考えている人は、事前に混雑具合をチェックして行きましょう。


「ディズニー好きが頭おかしい」との声はなぜ?
ディズニー並ぶの好きじゃないし人ごみ嫌いだからからあんまり好きじゃないっただけでキレるってどゆこと??ディズニー好き怖すぎ
頭おかしいんじゃねーの— よこめろちゃ♡ (@yokometan) May 21, 2021
大人から子どもまで幅広い世代から愛されているディズニーですが、ネット上では「ディズニー好きは頭おかしい」といった声が挙がっているようです。
そこで、ディズニー好きに対するネガティブな声を紹介します。
人が多すぎる?
ディズニー人多すぎ問題。
— ゆい (@Xx_yui_a) June 24, 2023
ディズニーがとにかく嫌いです。 ・まず高い、馬鹿高い ・人が多すぎてアトラクションも待ちすぎ ・優待パス(?)みたいなのを貰うためにダッシュするとか意味が分からない ・「ディズニー嫌 いなんて有り得ない」という宗教じみた人達 これらが合わさって本当に苦手です。周りはディズニー大好きな人しかおらず、人付き合いでいきますがつまらんです。 ケチくさい事を言うようですが、あの高値に見合った内容にはとても思えません。また、ディズニー最高みたいなノリも大嫌いです。自分からしたら夢の国なんかじゃなく、時間とお金の泥棒だと思います。 ここまでしてディズニーが持ち上げられる風潮が理解出来ません。何故ここまでディズニー好きは多いんでしょうか。
(引用:Yahoo!知恵袋)
「人が多すぎてアトラクションに並ぶ意味が分からない」、「チケット代が高すぎるのに行く意味が分からない」といった声が挙がっていました。
ディズニーのアトラクションは人気であるため、待ち時間は必須です。
人気のアトラクションであれば待ち時間は長くなり、長いと300分待ちということもよくあります。
また、ディズニーチケットも2023年10月1日から値上げが決定し、困惑した人は少なくありませせん。
しかし、それでもディズニーは日本一人気のテーマパークとして不動の人気を誇っており、根強いファンが絶えないのです。
女性はディズニーが好き?
なぜディズニー好きは女性が多いのか。
その謎に迫るため、我々はアマゾンの奥地へと進んだ。— Eichi Takasugi🇺🇸 (@EichiH4) April 21, 2020
ディズニーファンの多くは女性との意見が多く寄せられています。
ディズニー好きには女性が多い理由には、キャラクターが可愛い、パレードが感動する、待ち時間に話すのが楽しい、コスプレができる、夢心地でいられる、といった理由があるようです。
老若男女問わず人気があるディズニーですが、乙女心を掴むのも完璧ですね。
このように、ネット上に挙がっているディズニー好きに対する声を紹介しました。
ディズニー好きに対してさまざまな声が挙がっていますが、老若男女問わず幅広い世代から愛されているのは事実であり、日本一のテーマパークとして高い評価を得ています。
アトラクションに並ぶ時間が長くても、チケット料金が値上がりしても、今後もディズニーファンは絶えることはないでしょう。
ディズニーの良い口コミ1:テーマパークがすごい
ディズニーのブランディングがすごい
日本No. 1のテーマパークの人気は意外な秘密がある。
それは【香り】
プーさんのハニーハントははちみつ
シンドバッドのボートはバナナ
他にもポップコーンなどの香りもこれ五感を使ったイメージブランディングなんです
自分の香りを決めておくと覚えらやすい。— ゆう@個人ブランディング力底上げ (@H0cStKN1Bvu5ZS9) March 5, 2021
ディズニーの魅力として最も評価が高いのは「テーマパークのクオリティの高さ」です。
ディズニーのテーマパークには、ウォルト・ディズニーの「お客様が映画の世界に入り、一緒に感動を作り上げていきたい」というコンセプトが、従業員をキャスト、来場者をゲストと呼ぶ部分にも表れています。
キャストは常に笑顔で明るく、ゲストを楽しませてくれて、地面に落ち葉や水で絵を描く「カストーディアルキャスト」は「ディズニーの世界観を楽しんで欲しい」というゲストへの配慮も感じられます。
また、ウォルト・ディズニーの「ディズニーランドは永遠に完成しない。この世界は想像力が残っている限り、成長し続ける」という言葉を体現しており、2020年にはディズニーランドに「美女と野獣」の世界を表現したエリアが完成されました。
いつまでも完成しないからこそ、何度行っても常に新たな楽しさや感動があり、ディズニーの世界観を感じるオリジナルグルメやショーによって、ディズニーのテーマパークに魅了されていくのでした。
ディズニーの良い口コミ2:キャラクターが可愛い
可愛い☺️
ディズニーキャラではプーさんが1番好き☺️♡— ロアン♚ (@roan1228) June 16, 2023
ディズニーに欠かせないのが「キャラクター」です。
数多くのディズニー映画に登場するキャラクターは、どのキャラクターも魅力にあふれていますよね。
そこで、人気のディズニーキャラクターを5選を紹介します。(※ランキングは随時変動します)
1.ミッキーマウス
これは「昔はちょっとお顔が違うんだね」って言ったら、ぬいぐるみとお顔を比較させてくれるミッキーマウス。 pic.twitter.com/rAktdk9jLW
— マベコ (@6_di3) June 23, 2023
ディズニーキャラクターで不動の人気を誇るのは、ミッキーマウスです。
ミッキーマウスはウォルト・ディズニーとアブ・アイワークスが生み出し、1928年11月18日にスクリーンデビューしたアメリカ文化のシンボル的キャラクターです。
ディズニーの顔ともいえる世界の大スターで、大きくて丸い耳や豊かな表情、可愛い仕草が世界中で愛されています。
2.ドナルドダック
海底のドナルド💙 pic.twitter.com/ZMqvEMwjkS
— 風希 (@fuukiii26) June 17, 2023
ドナルドダックはアヒルをモチーフにしたディズニーのキャラクターであり、恋人にデイジーダック、伯父にスクルージ・マクダックとルードヴィヒ・フォン・ドレイク教授、甥っ子にヒューイ・デューイ・ルーイがおり、彼らを総称してダックファミリーと呼んでいます。
短気で自己中心的な負けず嫌いな性格ですが、どこか憎めない性格に人気が集まっています。
3.ミニーマウス
可愛いポーズを考えてくれてるミニーちゃんすら可愛い pic.twitter.com/jcFliUtmKj
— ニック (@sagishitteyonde) June 20, 2023
ミニーマウスはミッキーマウスの永遠のガールフレンドとして登場するキャラクターです。
頭にはチャームポイントともいえる大きなリボン、それにコーディネートされたワンピースやドレスを着用し、大きめの靴を履いているスタイルが特徴です。
4.ダッフィー
ディズニーシーにいたダッフィーが可愛い。 pic.twitter.com/ix9mZ31gtj
— Daiki (@d_Daiki1118) June 25, 2023
ダッフィーは東京ディズニーシーで爆発的な人気を集めているテディベアがモチーフとなっているキャラクターです。
もともとミニーマウスが、ミッキーが長い航海に出る前の夜、ミッキーが寂しがらないようにと手作りのぬいぐるみとして作ったのが始まりとなっています。
5.デイジーダック
ピンクのお洋服できゃわを振りまいてる🤦♀️こんなんもうロマンティックなデイジーダックじゃん?? pic.twitter.com/nXV2h8BBs7
— あん (@D_an_DD) March 1, 2022
デイジーダックはアヒルをモチーフにしたディズニーのキャラクターで、ドナルドダックのガールフレンドです。
高等部の大きなピンク色のリボンが特徴で、映画の出演作品数は非常に少ないものの、ミニーマウスと並んでグッズが人気を集めるなど、若い女性を中心に人気を集めています。
ディズニーキャラクターの人気ランキングを紹介しました。
多くのキャラクターが登場する中でも、ディズニーの象徴ともいえるミッキーマウスの人気は絶大ですね。
ディズニーには紹介しきれなかった魅力的なキャラクターがまだまだいるので、是非ディズニー映画を観てみて下さいね。
ディズニーはどんな人に向いている?
だめだ、ディズニー行きたい
1人でも行く— 火星人「は」うる星やつダ ☄️ (@mar___z) June 25, 2023
今回はディズニーに対する声を紹介しました。
ディズニーは、老若男女問わず幅広い世代から愛されています。
映画、テレビ番組、アニメーション、テーマパーク、キャラクターグッズ、出版、音楽など、幅広い事業を展開しており、ディズニーは、世界中で最も有名なエンターテイメント企業の一つです。
ディズニーに向いている人は、以下の人です。
・夢のような世界観に浸りたい人
・可愛いキャラクターが好きな人
・異国情緒を味わいたい人
・アトラクションが好きな人
・パレードやショーが好きな人
ディズニーは人々に幸福を与える魔法のテーマパークです。
「大人も子どもも、ともに生命の驚異や冒険を体験し、楽しい思い出を作ってもらえる場所であってほしい」というウォルト・ディズニーの言葉が基本に置かれており、ディズニーは多くの人に夢を与える場所として日々生まれ変わっているのでした。

