今回はドンキ町屋店に対する声を調査しました。
ドンキ町屋店とは
ドンキ町屋店の午前中の様子。
まだ沢山ありましたよ!#ドンキ#マザウェイズ pic.twitter.com/3sHlhG15EV— yoshie (@chance0117) August 13, 2019
ドンキ町屋店とは、東京都荒川区町屋6-32-21に位置する、ドン・キホーテです。
開店は2011年、そして2023年9月4日(月)3時(3日深夜)に完全閉店しました。
ドンキ町屋店の建物は、1998年10月にダイエーグループの総合スーパー「マルエツ町屋店」として開店し、地上2階建て敷地面積は5,552㎡、店舗面積は3,266㎡、延床面積は約5,601㎡となっています。
そして、ドンキ町屋店は2011年12月2日に開店し、売場面積1,915㎡。
東京下町エリアという立地特性を背景に、落ち着いた色調と幅広い通路を備える売場を展開するなど、「お年寄りをはじめご家族連れのお客さま」の取込みを図りました。
もうすぐ閉店するドンキ&GEO町屋店🚶♀️ #イマソラ pic.twitter.com/W7wB1Stqys
— ベルン (@rosetta1228) August 30, 2023
ドンキ町屋店の閉店理由とは
ドンキ町屋店、閉店セールで棚がスカスカだった😰
— はまこう (@Hama_3) September 1, 2023
2011年12月2日に開店し、約12年の歴史に幕を閉じたドンキ町屋店ですが、閉店理由が気になりますよね。
ドンキ町屋店の考えられる閉店理由は以下の通りです。
建物の取り壊し?
近くのドンキ町屋店建物取り壊しとかで来月で閉店(泣)
— ヒデヤン (@hideyanmizuki) August 15, 2023
ドンキ町屋店の閉店理由は「建物の取り壊し」のためのようですね。
公式ホームページで公開されたわけではないようですが、閉店理由が気になったお客さんが直接店員に確認したとの声も寄せられていました。
ドンキ町屋店のみが閉店したわけではなく、ドンキ町屋店の建物に入っていたゲオ町屋店やダイソー町屋店、ガスト荒川町屋店などの店舗も全て撤退しているようです。
ちなみに、ダイソー町屋店は2023年9月3日の営業をもって閉店、ゲオ町屋店も同じく2023年9月3日に閉店、ガスト荒川町屋店は2023年8月20日の営業をもって閉店しました。
同じ建物内にある店舗が全て閉店となるので、建物の取り壊しというのは事実でしょう。
新しい建物は何なのか、また、新しい建物ができたら復活する店舗があるのかも、気になりますね。
ドンキ町屋店の跡地に何ができる?
そういえば先月頭に赤羽にドンキが出来て23区制覇したところだけど、来月頭に町屋のドンキが閉店するから今度は荒川区からドンキが消えちゃうね。
— kama (@kamasoondie) August 2, 2023
町屋のドン・キホーテの跡地に何ができるか知っている人いますか?
(引用:Yahoo!知恵袋)
2023年9月4日(月)3時(3日深夜)に完全閉店したドンキ町屋店。
閉店理由は不確かですが、建物の取り壊しとの声も多く挙がっており、取壊し後についてさまざまな声が寄せられています。
ローソンができる?
本社のある荒川区町屋はなぜかコンビニが偏ってる。ローソン100が2軒あって3軒めが間もなくオープン。どこか一ヶ所くらい普通のローソンにしてもらいたい。ファミマも4軒あるし・・
— nnd_books (@nnd_books) May 8, 2012
ローソンです。
(引用:Yahoo!知恵袋)
ドンキ町屋店の跡地にローソンができるとの声があるようです。
どこから情報が挙がってきたのかは不明ですが、何人もの人が「ローソンができる」と話していることから、コンビニが建つ可能性が高いですね。
東京都荒川区にはローソンの店舗がたくさんあるとの声が多く、ローソンストア100を含め約20店舗ほどあるようです。(※2023年10月時点)
たくさんのローソンが揃っているので、ローソンが建つ理由が気になりますが、それだけ需要があるということでしょうか。
ドンキ町屋店が入っていた建物は、過去に、マルエツ直営売場跡地に食品物流コンサルタント「グルメン」の食品スーパー「アットマート町屋店」と大手ドラッグストア「スギ薬局」の東京都内1号店「スギ薬局町屋店」が開店しましたが、グルメンの経営不振にともないアットマートは2011年3月27日をもって閉店しました。
そのため、食品スーパーや薬局が入るということは考えにくいかもしれませんね。
ドンキ町屋店は多くの人に愛されていたため、閉店はかなりの衝撃だったのではないでしょうか。
地域の人々に愛され続けていたドンキ町屋店だからこそ、跡地は何に生まれ変わるのか楽しみですね。
ドンキ町屋店の近くの店舗は?
「ドン・キホーテ北千住西口店」さんがオープン #ドン・キホーテ #ドンキ #オープン #北千住 pic.twitter.com/ZZFNDvoovV
— Ichikawa Tamotsu (@ichitamo) June 23, 2021
2023年9月4日に完全閉店となったドンキ町屋店。
人気の店舗だったこともあり、ドンキ町屋店が閉店したことで、ドンキ難民になった人は少なくありません。
ドンキ町屋店が閉店となった今、ドン・キホーテは足立区に行くしかないようです。
北千住西口店
100人待ちで入れないドンキ北千住西口店 pic.twitter.com/XjbTB85qA9
— hon (@hon_official_) July 3, 2021
ドンキ北千住西口店は、北千住西口を出て歩いて3分ほどの所にあるようです。
品揃えが豊富で、大体のものが見つかると好評ですよ。
営業時間:9時~5時
定休日:なし
住所:東京都足立区千住2-25-1
竹の塚店
ドンキの竹の塚店
気温で割引率が変わるクーポン実施しています
昨日は3%で今日は5%でした
3か5みたいですが 面白い企画ですね
竹の塚は行ったことないですが
近くなので行きたいなぁ pic.twitter.com/LXLwlcmXRq— めぐたん (@megutan191955) July 22, 2018
ドンキ竹の塚店は竹ノ塚駅東口から約290mの所にあります。
営業時間:9時~3時
定休日:なし
住所:東京都足立区竹の塚6-11-10
環七梅島店
ドンキ環七梅島店の無限ココアヤバイわ…www pic.twitter.com/61MtfuQFOD
— K.S (@kenkenkentw) July 13, 2021
ドンキ環七梅島店は、足立区の環七沿いにあるメガドンキです。
日用品や食品等の品揃えが良いだけでなく、日によってはお得なタイムセールのような企画も行っているとの声も挙がっていました。
営業時間:9時~5時
定休日:なし
住所:東京都足立区中央本町5-5-14
西新井駅前店
本日このあと10時!
ドンキ西新井駅前店いよいよOPEN。。
もう並びがちらほらと。西新井がますます便利になりますね。#ドンキ #そだね #カーリング #焼きそば pic.twitter.com/jQzp53LWv0
— ポロンコロン (@kyuden_group) March 2, 2018
ドンキ西新井駅前店は、西新井駅西口すぐの所にあります。
ドンキとしては小さめのようですが、日用品から食品まで品揃えは豊富なので、仕事帰りなどに立ち寄るのに便利ですね。
営業時間:7時~2時
定休日:なし
住所:東京都足立区西新井栄町2-3-14
ドンキ町屋店が閉店したことで不便さを感じる人もいるようですが、足立区にはたくさんのドンキがあるようなので、安心ですね。
ドンキ町屋店を利用していた人は、ぜひ足立区のドンキに足を運んでみてくださいね。
コメント