どうする家康ですが賛否あるようです。今回はそんな声を調査しました。
どうする家康とは
どうする家康の初回を見て、興奮したけどすごく気持ちが落ち着いたのよね。ああ良かった、これは心底面白い楽しめる!って。安堵したわ。
— 小麟 (@ko_rin83830) January 9, 2023
どうする家康とは、2023年1月8日から放送されているNHK大河ドラマ第62作です。
2021年1月19日に制作発表が行われ、古沢良太さんが脚本と原案を担当し、嵐の松本潤さんが主演を務めることが発表されました。
大河ドラマで徳川家康が主人公となるのは3度目であり、単独としては「徳川家康」以来40年ぶりです。
室町時代後期から江戸時代を舞台に、徳川家康の生涯が描かれています。
/#どうする家康
放送まであと1日
\いよいよ出陣のときがきました!
あすは #東海プレミアリレー も開催されます。
参加する方も、そうでない方も、1月8日を一緒に盛り上げていきましょう!【初回15分拡大版】
■総合 午後8時
■BS4K/BSプレミアム 午後6時https://t.co/Rzz9THjcup pic.twitter.com/7DE7SvyO8m— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) January 7, 2023
どうする家康がひどい・いまいちとの口コミ1:今川義元が退場?
どうする家康初回。ポテンシャルは高いのにヘタレ主人公設定ね。これからしっかりしていくための前振りみたいなところがある。民放ドラマっぽいノリがあるが、組!の三谷さんだってこれぐらいはやってた記憶がある。そして野村さんの今川義元めちゃくちゃ×100良かった〜マジでこれで退場っすか???
— きあろ (@chiaroscuro1610) January 9, 2023
松本潤さんが小国に生まれながら乱世で奮闘し、江戸幕府を開いた徳川家康の生涯を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」は、初回から今川義元が退場したのではないかと、残念との声が浮上しています。
第1回「どうする桶狭間」では、岡田准一さん演じる織田信長が領地に攻め込み、松本潤さん演じる元康は重要なミッションを任され、命かながら任務を果たしたものの、戦場のど真ん中でまさかの知らせが入り、どうする家康!?という展開です。
そこで、今回死亡したと話題になったのが野村萬斎さん演じる今川義元です。
義元の命を受け、孤立した大高城へ兵糧を運び入れるミッションを果たした元康は無事任務を果たしたことを喜びますが、そこに義元が信長に討たれたという知らせが届きます。
まだ退場が決定したわけではありませんが、忠実では義元は桶狭間の戦いで死亡することとなっているため、ネット上では「あの今川義元は第一話で終わらせてはいけない」「初回退場もったいないだろ」という声が続出したのでした。
どうする家康がひどい・いまいちとの口コミ2:大河ドラマっぽくない
そもそも、どうする家康っていうタイトルもかなり斬新じゃないか?
あんま大河ぽくないというか— み や ま ろ ん (@miyamalon) January 19, 2021
希代のストーリーテラー・古沢良太さんの手によるハラハラドキドキ、スピード感あふれる波乱万丈のエンターテインメントである「どうする家康」ですが、ネット上では「大河ドラマっぽくない」という声が寄せられています。
ネット上に寄せられている「どうする家康 大河ドラマぽくない」に関する口コミは以下の通りです。
・にしてもどうする家康って大河ドラマぽくないタイトルやな
・どうする家康のロゴ、何つーかこおう、もうちょい何とかならんかったんか?全然大河ドラマっぽくないがな
・どうする家康、軽い、つまらない
このように、ネット上にはどうする家康が大河ドラマぽくないという口コミが多く寄せられており、歴史考証イメージの大河ドラマですが、どうする家康はカジュアル路線すぎることが分かりました。
軽すぎる、安っぽいという声が目立ち、リアルさを求める視聴者には物足りないことが明らかとなりました。
どうする家康の脚本を手掛けた吉沢良太さんのインタビューでは、「先入観にとらわれず人物を作っていこう」と明かしています。
そのため、歴史的なイメージから脱却した新しい大河ドラマという見方で観ることをおすすめします。
どうする家康の良い口コミ1:岡田准一さんがカッコいい
NHK大河のどうする家康の録画をようやく観れました
家康って若い頃は短気だったイメージなので、このドラマの解釈も面白いなと思いました
徳川秀忠との関係がどう描かれるかも楽しみにしています
織田信長の岡田准一さんの存在感がすごい、カッコいいなぁ
雨の海の中、身体張ってるなぁ松本さん
— 睦月 (@mutukichild01) January 10, 2023
放送前から話題となっていたどうする家康ですが、ネット上では「岡田准一さんがカッコいい」という高評価な口コミが相次いでいます。
松本潤さん主演の大河ドラマ「どうする家康」は、第1回「どうする桶狭間」が1月8日に15分拡大で放送され、終盤、岡田准一さん演じる織田信長が登場し、視聴者から熱い視線が注がれました。
第1回では、義元を討ち取った信長がやってくることを恐れる元康は、幼いころの記憶がフラッシュバックし、「あれはケダモノじゃ!飢えた狼じゃ!」と震えます。
一方信長は義元の首をぶら下げて馬を走らせ、そして、「待っておれ、竹千代(元康)。俺の白兎」と不敵な笑みを浮かべました。
これには多くの視聴者が岡田准一さんの虜となり、SNSでは「岡田君の信長カッコいいな!」「岡田君の織田信長はめちゃくちゃカッコいい」などといった口コミが数多く寄せられ、岡田准一さんの虜となった人が続出したのでした。
どうする家康の良い口コミ2:今後の展開が気になる
どうする家康1話、見た。今日の常識が明日には通じなくなる不安定な時代を、超ビビりな家康はどう切り抜いていくのか…こんな緊迫感あふれる大河は『真田丸』以来で今後の展開にスゴくワクワクする。 pic.twitter.com/eLcvlK3H8U
— 映画大好きKOKIさん (@kokimark2) January 8, 2023
2023年1月8日より放送されている「どうする家康」は、「今後の展開が気になる」との声が多く寄せられています。
ネット上に寄せられている「どうする家康 今後の展開」に関する口コミは以下の通りです。
・どうする家康のアクション、「この動きは岡田准一監修だな?」って一発で分かるぐらい仕込まれてる松潤がすごいなと思っているので、今後も楽しみ過ぎる
・どうする家康は新しい感じの大河、家康がか弱きプリンスも斬新、瀬名が悪女じゃないのも新鮮、今後の展開が楽しみ、今後どうなる家康?
・「どうする家康」面白かった。1話目からいきなり家康の関節技見れて大興奮したし、今後も殺陣やアクション楽しみよ
このように、ネット上にはどうする家康の今後展開が楽しみとの声が多く寄せられており、たくさんの人が今後の放送が待ちきれないことが分かりました。
どうする家康は、技術的なイノベーションを取り入れており、海外ドラマ「マンダロリアン」でも話題を呼んだインカメラVFXも使用して、リアルな戦国時代を現代に描き出されています。
家康は戦国時代の武将の中でも特に長生きした人物の一人であり、彼を描くということは戦国の全てを切り取っていくということになります。
各領地の風土の違いをビジュアルで表現していく上でも、これまでにない手法を取り入れており、誰が観ても面白いと思ってもらえる制作を心がけているのです。