インフィニティ ストラッシュがひどいと炎上?爆死な3つの理由や面白いとの口コミを紹介

スポンサーリンク

今回はインフィニティ ストラッシュ(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)に対する声を調査しました。

目次
スポンサーリンク

インフィニティ ストラッシュ(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)とは

 

インフィニティ ストラッシュ(ドラゴンクエスト ダイの大冒険)とは、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のキャラクターを自由に操作し、大迫力のアクションバトルを楽しむことができる、家庭用ゲーム機向けのアクションRPGです。

本作では、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の鬼岩城の戦いまでを追体験できる「ストーリーモード」と、プレイするたびに出現する敵や仕掛けが変化するオリジナルダンジョン「記憶の神殿」を楽しむことができます。

また、本作の発売を記念した特別動画「にんげんっていいぞ」がYouTubeにて公開され、SNSでは「可愛い」などと多くの反響がありました。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

スポンサーリンク

インフィニティ ストラッシュが「ひどい」「爆死」との声はなぜ?

 

コミックス累計発行部数4,700万部を記録する超大作をアニメ化した「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」がアクションRPGとなったインフィニティ ストラッシュですが、検索結果には「ひどい」、「爆死」などといったワードが出てくるようです。

調査すると、次のような声もあるようです。

紙芝居で展開される?

スポンサーリンク
https://twitter.com/piza883117/status/1707655143892881625

インフィニティ ストラッシュは物語がムービーでもアニメーションでもなく紙芝居で展開される部分が多くなっています。

また、その物語がアニメ版などよりも省略されているのも気になりますね。

さらに、事前に案内されていたものの、ストーリーが鬼岩城の戦いまでしか収録されていないのも、大コケとなった原因のようです。

スポンサーリンク

雑魚敵が少ない?

PVでは通常のステージであろうアクションシーンが写っていましたが、雑魚敵があまりにも少ないことも指摘されているようです。

1つのエリアに5~6体ほどしかいないようで、2016年にドラゴンクエストのアクションゲーム「ドラゴンクエスト ヒーローズ2」が発売されましたが、そんな7年前のゲームにすら大きく劣っているのだとか。

スポンサーリンク

プレイアブルキャラが少ない?

キャラクターゲームに必要なのは「その作品のキャラクターを実際に動かせる感動」ですよね。

つまり、操作できるキャラクターが多ければ多いほど楽しいということです。

しかし、本作は主要キャラである「ダイ」、「ポップ」、「マァム」、「ヒュンケル」の4人のみとなっており、「少なすぎる」との声が挙がっています。

同じく主要人物であるレオナ姫やクロコダインすらもプレイアブルではないため、混乱している人が多いようですね。

恐らく、本作は「オリジナルストーリーによるお祭りゲームではなく、原作のストーリーをなぞる形式だからアバンの使徒である4人がメインになるから」なのでしょう。

このように、インフィニティ ストラッシュにはさまざまな声が寄せられていました。

「ひどい」、「爆死」と言われるのは、プレイアブルキャラの少なさや、ストーリーが紙芝居で展開されるなど、多くの人の期待を下回っていたことが最大の原因のようですね。

しかし、ネガティブな評価の一方で、「ストーリーが追体験できてテンションが上がる」などといった声もあり、「ダイの大冒険」の物語を追体験しながらアクションバトルできる点は高く評価されていました。

そのため、アニメや原作に触れていなかった人でも、本作を遊ぶことで「ダイの大冒険」の底知れぬ魅力に気付けるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

インフィニティ ストラッシュの良い口コミ

https://twitter.com/nozomi0000429/status/1706557543332380891

 

インフィニティ ストラッシュは、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のキャラクターを自由に操作し、大迫力のアクションバトルを楽しむことができると話題となりました。

ストーリーを追体験できる

本作はアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の物語を追体験できる、完全新作のアトラクションRPGです。

本作の魅力の一つが「ダイの大冒険」の物語を追体験しながらアクションバトルを楽しめることです。

ストーリーを進めていけば随所に名バトルや名シーンが登場するので、テンションを上げてくれること間違いありません。

ストーリーモードでは、ダイをはじめとしたアバンの使徒たちを自由に操作して、鬼岩城の戦いまでの物語を楽しむことができるので、「ダイの大冒険」の底知れぬ魅力に気付けるかもしれませんね。

アクションが楽しい

本作は通常攻撃、回避、ガード、特技を軸に戦うのですが、予想していたよりもしっかりとボタンの配置を覚えて、相手の攻撃を見ながらアクションすることが求められます。

特にストーリーモードは要所でクロコダインやヒュンケルなどのボスとの戦いが発生しますが、想定されているレベルよりも低いレベルで挑むと一撃でひん死になることもあります。

多少レベルが低くても腕さえあれば攻略できるバランスは、原作と同じハラハラ感が味わえるので達成感もありますよね。

プレイするたびに徐々に慣れてきますが、アクションが苦手な人は難易度である『冒険優先(デフォルト)』を『物語優先』に変更できるように用意しておきましょう。

 

スポンサーリンク

インフィニティ ストラッシュはどんな人に向いている?

https://twitter.com/nagasi_azuki/status/1676428620062158848

 

今回はインフィニティ ストラッシュに対する声を調査しました。

インフィニティ ストラッシュとは「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のキャラクターを自由に操作し、大迫力のアトラクションバトルを楽しめるゲームです。

インフィニティ ストラッシュが向いている人は、次の通りです。

・RPGが好きな人
・ドラゴンクエストが好きな人
・アクションゲームが好きな人

インフィニティ ストラッシュは鬼岩城の戦いまでを追体験することができ、プレイするたびに出現する敵や仕掛けが変化するオリジナルダンジョン「記憶の神殿」を楽しむことができます。

アクションゲームとしてもRPGゲームとしても楽しむことができるのでドラクエファン以外の方にもおすすめです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次