今回はドラクエ11Sの評判を調査しました。
ドラクエ11S炎上記念で進めてる(嫁さん操作) pic.twitter.com/QfVTDjakBn
— Yatoigawa (@Yatoigawa) July 24, 2020
ドラクエ11Sとは
ドラクエ11sクリア!!
シンプルに神ゲーだわ〜 pic.twitter.com/6yhXqazvUh— さと二しキ (@310464Mizuno) September 17, 2023
本作は、2019年9月27日に発売された『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』のリメイク版です。
もともとオリジナル作品として、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が2017年7月29日に発売されていました。
本作はドラゴンクエストシリーズのナンバリングタイトル第11作目で、ファン待望の最新最新作でした。
今回は、そんなリメイク版のご紹介をしていきます。
ドラクエ11Sとドラクエ11の違いは?
ドラクエ11Sの2Dモードクリア♪
発売からちょうど1年でのんびり3周しましたが、2Dはフォトモードが無いからサクサク進みましたw
これでトータル9周。たぶん次は北米版の11Sを12月に買って遊ぶ…かも!? pic.twitter.com/rGOVtyDMyp— ちびもぐ (@ChibimogDQ) September 27, 2020
では本リメイク版は、オリジナル版とどう違うのでしょうか?
以下にまとめてみました。
3Dモードと2Dモードの切り替え機能
昔からのドラクエファンならこの仕様には歓喜されることでしょう。
懐かしいドット調のドラクエが最新作で楽しめます。
もちろん3Dモードは最新作ということもあって美麗なグラフィックで楽しむことができます。
キャラごとの追加ストーリーを収録
オリジナル作品をすでにプレイ済みの方にとってもこの追加ストーリーは嬉しいポイントですね。
語られなかったあのキャラのストーリーや、今回新規で実装された物語が本リメイク版では収録されています。
上記以外にもさまざまな追加要素があります。
- 主要キャラとの結婚が可能に
- オーケストラ音源の選択機能
- フィールドの移動や操作改善
- 裏ボスの追加
- 装備の見た目を変更できる
- 写真機能の追加
ドラクエ11Sが「ひどい」との声はなぜ?
自分は値段にも売り方にも文句は言いませんが、他機種展開時に劣化させたSwitch版をベースにしたのだけが大不満です。
製作するゲームに対して真摯に取り組んでないですよね。こだわりが感じられません。
せめてモデリングをPS4版のに差し替えるくらいの手間はかけられたんじゃないかって。
どうせユーザーはグラや画質なんて手抜きでも大して変わらないだろうって思ってるんですかね?
だとしたらその考えが世界でDQが戦えない原因ですよ。昔からそうです。DQ1~3も完成版であるSFC版をベースにすればいいところを手抜き移植するし、DQ4も5もスマホ版は劣化させたDS版を移植している。
ユーザーに喧嘩売ってるとしか思えないですよね。
企業としての姿勢は最低ですし、今回も手抜きした結果の大爆死だったから残当ではないでしょうかね。(引用:Yahoo!知恵袋)
移植版ドラクエ11Sグラフィック比較と注意点まとめ#ドラクエ11S pic.twitter.com/cAkM5B5s8H
— ゆりか (@yurika_1103_lov) July 23, 2020
本リメイク作品には賛否別れる声がネット上で飛び交っています。
追加要素もあってボリューム的にもオリジナル版から増大したにも関わらずどうしてこういった評価になるのでしょうか?
グラフィックの劣化
アトリエトリロジーで騒がれてたことこういうことか…。この流れ他のメーカーでも最近顕著だよね。
ドラクエ11Sでもあったけど、やっぱりSwitchマルチってグラフィックが低スペのSwitchに合わせられるから良いことないね。わかりやすい劣化なんだもん。
制作側はコストを抑えられるんだろうけど pic.twitter.com/KZ6FZYa0NZ— 重力的ブルグ@◯ボタンをはなすな! (@burugudaze) April 24, 2021
オリジナルのPS4版から、そのまま音声とデータが追加させられている物が今回のリメイク版と思われている方は要注意かもしれません。
プレイされた方々の多くはこのグラフィックの劣化を指摘しており、がっかりされています。
ボイスが入ったことによって臨場感は増したようですが、肝心のグラフィックがオリジナル版から劣化しているとの意見が多くあります。
ハードの違いはあれど、やはり本作品に対してわくわく感を掻き立てられたのはあのオープニングムービー。
あのクオリティでドラクエシリーズができるのかと楽しみにしていたプレイヤーがたくさん居ました。
オリジナル作品は素晴らしい品質でしたが、リメイクでハードがく変わったタイミングでなかなか期待の水準に達せなかったようです。
ドラクエ11Sの良い口コミ1:ボイス追加で臨場感アップ
久しぶりにドラクエ11Sしてるけど、カミュの煽りボイス好きすぎる!!
てか、歴代でもかなり好き(*´ω`*)#ドラクエ11s#カミュ pic.twitter.com/Xf5tBQpuQH— ふぇねるん.|Ꙭᔨو゙ (@fenel_jin) September 22, 2023
リメイク版で追加された要素に、賞賛の声が挙がっている部分があります。
それは声優のボイス追加です。
本リメイクでは、戦闘中にもキャラクターたちが活気づいて声を出して戦っているのです。
以前の3DS版のドラクエ8ではイベントシーンにボイスが追加されましたが、今回は戦闘シーンにも声が加わったのが初めてです。
さらに、モンスターまでが大声で呪文を唱えたり、最後の叫び声を上げるのを聞くことができます。
大声で呪文を唱える敵には、少し感慨深さを感じます。
以前はドット絵を見ながらイメージするか、マンガやアニメでしか見ることができなかったシーンが、今は手元のゲームで実際に展開されています。
このゲーム体験はプレイヤーにとって楽しいものになったようで、冒険や戦闘をリアルに体験しているような臨場感が格段にアップしているという声が挙がっています。
ドラクエ11Sの良い口コミ2:バトルスピードや見た目装備の変更など細かい改修でプレイがしやすい
ドラクエ11s、とりあえず推しの力とHPは999になった!
次はまだ手付かずだったネルセンの試練行ってMPを999にする作業に入ります!
Sになってダッシュとバトルスピード超早いにできるようになったから周回がすごく楽!なんて素晴らしい神機能なのだ!!🥺✨✨— おかほ@ゲーム垢 (@okaho_dffoo) May 16, 2021
本リメイクにはプレイのしやすさ向上のためにさまざまな改修や追加機能が備わっています。
その一部をご紹介します。
バトルスピードや移動速度がアップ!
https://twitter.com/kkk_ham/status/1169991765480206336?s=20ゲーム中に移動はストレスになることが多いです。
しかし、本リメイクではその不満点を解消しにきています。
移動中にダッシュができるようになり、移動が速くなりました。
しかも、フィールドを縦横無尽に駆け回るウマをどこでも呼べるようになっています。
これによって探索の効率もアップします。
また、バトルスピードを「ふつう」「はやい」「超はやい」の3段階から選択できるようになり、テンポが良くなりました。
これで育成やレベル上げもサクサクできます。
見た目装備変更
ドラクエ11s、見た目装備セットで装備しちゃうと通常見た目に戻せない仕様そのままだった(・ω・`)
せっかく見た目変更機能あるんだから見た目変更にデフォルト設定入れといてくれりゃよかったのに(・ω・`)#XboxShare#DragonQuestXIS pic.twitter.com/W1ESiCN65Q— スターボーンあすとらながん (@asutor777) December 7, 2020
作中、キャラクターたちにいろんな衣装を着せることができます。
しかし、装備というものは往々にして強いパラメーターにするためには見た目を変えなければいけません。
「でも見た目はかっこよく、可愛くしたい」ですよね。
そんな要望に応える機能として、見た目だけが変えられる機能が実装されたわけです。
ドラクエ11Sはどんな人に向いている?
オリジナル版を古運輸された方の中で、もう少しこの世界の解像度を上げたいという方はリメイク版を購入する価値はあるでしょう。
しかし、グラフィックという意味での解像度にはネガティブな意見も散見されるので注意が必要そうです。
コメント