今回は最果てのパラディンの口コミ・評判を調査しました。
最果てのパラディンが「ひどい」との声はなぜ?
最果てのパラディンひどいなあ。
主人公の語りが本当に多すぎてアニメである意味がない。— 𝕏雨宮𝕏(あまみや) (@j3m5_) December 26, 2021
最果てのパラディンがひどいとの声があるようです。
ひどいと言われている原因は大きく分けて2つあります。
・アニメのクオリティ
・打ち切りの噂
ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。
アニメのクオリティ
今期、相当頑張っていて注目していたアニメ「最果てのパラディン」7話目で力尽きたのか…作画崩壊がひどい
特に引きの絵。モブの村の人の絵のヤバさったらなかった。首と肩の関節の動きがおかしい
なんとか持ち直してほしい。中の人頑張って、応援してます#最果てのパラディン@faraway_paladin pic.twitter.com/YEsOBp2SL4
— 硬派アニオタ吠える (@Animefunforever) November 23, 2021
アニメ最果てのパラディンの作画クオリティがひどいとの声が多くありました。
1~3話までは安定した作画だったものの、4話以降の作画崩壊が目立っているとの声が多く見つかりました。
元々は作画のクオリティが高いと絶賛だったアニメだけに、引きのシーンや戦闘シーンなど、所々の手抜きのような作画が目立ってしまったためにこのような口コミが広がったと考えられます。
最果てのパラディンの総集編ひどいな。ただ本編をぶつ切りにしただけでナレーションとかも一切なし。いないと思うけど、初見で見たところで何も理解できない。そもそもこの時代に総集編自体無価値だけど
— 八重歯狂 (@yaeba_kyou) December 1, 2021
制作会社のChildren’s Playground Entertainmentという会社が以前手掛けていた「はてな☆イリュージョン」というアニメが作画崩壊で有名になった会社であったことも理由の一つとして挙げられます。
また、8話では1~7話の総集編のようなアニメが放送され、ナレーションなどもなかったことから、おそらくアニメ制作が間に合わずにつぎはぎで放送したこともひどいとの声がありました。
さらにアニメでは展開が早く、ついていけないとの声や、世界観の説明的セリフが多くテンポが悪いとの声もありました。
以上の理由が原因で「ひどい」との声が上がっているようです。
打ち切りの噂
最果てのパラディン
1シーズン約12話しかないのに総集編の放送だとか・・・
1話を大切にしない製作だね。
資金尽きたのかな?
打ち切りか? pic.twitter.com/6ocgeKqWKt— クラッシュ (@sakakiageru) November 27, 2021
結果としては打ち切りにはなっていません。
ですが、原作の小説が2017年より4年ほど更新が止まっていたことが原因です。
活動報告も3年ほどなかったようで、原作の更新を楽しみにしていたファンたちからひどいとの声が上がったようです。
作者死亡説なども浮上し、当時はこんな中途半端に終わるなんてひどいとの声もあり色々な噂が立ちましたが、2020年に作者から活動報告があり打ち切りにはなっていないことがわかりました。
作者の体調不良での更新停止だったようです。
また、アニメに関しては上記にもあった総集編が放送されたことからアニメも打ち切りになったのではとの噂もありました。
以上が最果てのパラディンがひどいとの声があった原因と考えられます。
そもそも最果てのパラディンとは
TVアニメ『最果てのパラディン(2期)』のキービジュアルが公開されました‼️ pic.twitter.com/l3MzIg4iLJ
— アニメ化・続編情報告知 (@zokuhenkokuti) August 25, 2023
最果てのパラディンとは2015年より”小説家になろう”という小説投稿サイトにて連載を開始したライトノベルです。
2016年から書籍化し、2022年よりアニメが放映されました。
主人公ウィリアム(ウィル)は引きこもりとして人生を終え、後悔して死んだという前世の記憶を保持したまま異世界へ転生します。
今世では悔いの無い人生を送ろうと考えたウィルは3人の育ての親から武術や魔法、学問を学び成長してきます。
この世界は200年前に上王(ハイ・キング)という悪魔の王が世界の南半分を滅ぼしたという過去があり、ウィルの育ての親である3人は上王を倒し切れずに地下深くへと封印していました。
3人が寿命を迎えると封印が解かれてしまうという不安がある中、ウィルは3人の意思を継ぎ、残された10年の間に上王の問題を解決すべく旅へ出るのでした。
最果てのパラディンの良い口コミ
最果てのパラディン 4話
前世でひどい生き方をした
だから、今度こそは家族を守ってみせる
三人を守るためについにタイトル回収の覚醒
ここから始まるパラディンロード?
出来れば、キッカケとなった前世と女神のエピソードをしっかりと描いてくれたら感情移入しやすかったです。#最果てのパラディン pic.twitter.com/kNjd2pM7RZ— アニメマンガ名探偵たくじ (@suyamatakuji) October 30, 2021
最果てのパラディンの良い口コミは大きく分けて2つあります。
・感動する家族愛
・一味違った転生もの
ではそれぞれ見ていきましょう。
感動する家族愛
今期唯一リアタイ出来るのが『最果てのパラディン』でしたが、これは好きなヤツだ✨
感想は改めて書きますが、キャラデザ、会話のテンポ感、思いやり溢れる家族愛、そして言葉の持つ意味とそれぞれが伝えるメッセージ
それに主題歌も自分好みの幻想的な楽曲🎶
ちょっともう一回見てきます(笑) pic.twitter.com/cXtyPArrrE— ウハル (@uharu14) October 9, 2021
ウィルの生まれ落ちた異世界は死者の街と呼ばれています。
そんな中、不死者と呼ばれ、かつては上王を封印したといわれる英雄の3人に育てられます。
ミイラのマリーから母の愛を教わり、骸骨のブラッドから剣術を、ゴーストのガスから魔術など学問を教わります。
血のつながりこそないものの、3人はウィルに生きる術を教え、優しく時に厳しくウィルを大切に育てました。
ウィル自身も一貫して今世では悔いの無いよう生きるという強い意志が感じられます。
4人の絆は本当に深く、家族の在り方を考えさせられるエピソードが沢山あります。
序盤はこういった単調な生活描写が多く物足りないと思われがちですが、後半の3人との別れで家族愛が深く刺さるのはこの描写があったからこそだと思います。
ただの転生ものファンタジーとして留まらず、人と人とのつながりの大切さや深い家族愛を感じさせてくれる作品です。
一味違った転生もの
最果てのパラディン、なろうというよりは西洋ファンタジーRPGって感じで楽しんでる
設定も緻密に練られてて面白い— スズ/鈴音@nextハルヒル (@Sandwolfsuzu) October 13, 2023
転生ものの定番は、主人公がチートを使って異世界で無双する展開が多い印象ですが、今作は違います。
上記にもありましたが、主人公は自分の力で学び、地道な努力のもとチート級のキャラクターへと成長していくという物語です。
最初から力を使いこなすのではなく、しっかりと主人公が努力してきた描写がされているのが印象的な作品です。
この主人公の勤勉さと成長に心動かされる人が多いのではないでしょうか。
また、設定もかなり作りこまれていて、世界観に関しても評価が高い作品です。
上記にもありますが、家族愛や努力で力をつけていくといった転生ものでは珍しい内容であることもよい口コミに繋がったと考えられます。
最果てのパラディンはどんな人に向いている?
最果てのパラディン面白い☺ pic.twitter.com/zek2T726SK
— ཫ🦍𝔾𝕆ℝ𝕀𝕃𝕃𝔸🍌ཫ (@877__Gorilla) January 7, 2022
最果てのパラディンは異世界転生ものでありながら家族愛や人とのつながりをテーマに描いている感動モノの作品となっています。
家族について考えさせられる描写も多くあるので、ぜひお子さんがいる方にも読んでほしい作品です。
また、王道冒険ファンタジーでもあるので、冒険モノが好きな方や伏線などもあるのでわくわくしたい方にもおすすめな作品です。