フルーツバスケットのアニメがひどい?フルバ気持ち悪い・前の方がいいなどの声はなぜ?

スポンサーリンク

今回はアニメ「フルーツバスケット」の評判を調査しました。

目次
スポンサーリンク

フルーツバスケットとは

 

フルーツバスケットは、高屋奈月による漫画作品で「花とゆめ」にて1998年から2006年まで連載されていました。

アニメ「フルーツバスケット」が2001年から全26話で放送され、リメイク作品となる「フルーツバスケット2019年版」が1st season全25話・2nd season全25話・The Final全13話で放送されています。

高校生の本田透は、唯一の家族だった母親を亡くしてから一人でテント暮らしをしていました。

ところが、テントを張った場所は由緒正しい「草摩家」の敷地内で、草摩紫呉に家事の腕を買われた透は、学校の王子様的存在の草摩由希と彼を敵視する草摩夾と一緒に住むことになります。

草摩家は代々「十二支の呪い」に縛られており、十二支の動物に憑かれた者は異性に触れられると動物の姿に戻ってしまいます。

この秘密を知ってしまった本田透が、彼らの呪いの謎を解くために奔走する中で物の怪憑きと心を交わしていくファンタジーアニメです。

 

 

スポンサーリンク

フルーツバスケットのアニメが「ひどい」との声はなぜ?

 

アニメ「フルーツバスケット」と検索すると「ひどい」というワードが出てきます。

みなさんはどんなところに「ひどい」と感じているのでしょうか。

主人公にイライラする

スポンサーリンク

アニメ「フルーツバスケット」の主人公・本田透にイライラするという声が多くみられました。

・綺麗事ばかりで空回りしているところが嫌い、まわりを巻き込んで心配かけてみんなに迷惑をかける姿にイラっとする。

・主人公の良い子っぷりが不自然に感じてイライラする。

・主人公は他人に必死になり過ぎ、あんなに清く正しいと人間味が薄く感じてイラっとする。

アニメ「フルーツバスケット」の主人公・本田透の言動にイライラしてしまう方が多いようです。

スポンサーリンク

2019年版は声優が合ってない

アニメ「フルーツバスケット2019年版」はキャラクターと声優が合っていないという声もみられます。

・リメイクされると聞いて楽しみにしていたのに、キャラと声のミスマッチが酷くて残念。

・声が合ってなさすぎる、違和感だらけで1話の途中で見るのを辞めた。

・2019年版はキャラと声が合っていない、視聴率のために今話題の声優を起用しただけといった印象。

また、声優が合っていないという声の中でも、草摩はとりの声が残念すぎるという声が多くみられました。

・はとりの棒読みが酷すぎて消化しきれない、全く感情移入できなかった。

・一見怖いけど本当は暖かく優しいはとり、前作では声にもそれが表れていたのに今回は一切表現されていないのが残念すぎる。

アニメ「フルーツバスケット2019年版」は前作に比べて声優のミスマッチが目立ってしまっているようです。

ちなみに声優は下記の通りです。

(出典:テレビ東京)

スポンサーリンク

登場人物の表情が乏しい

アニメ「フルーツバスケット2019年版」は登場人物の表情が乏しいという声もみられます。

・原作の緊張感や緊迫感・必死さが顔に現れていない、淡白な画面の羅列に歯がゆい気持ちになる。

・ただ絵が綺麗なだけで大事な登場人物の表情が乏しい、せっかくの良い話が空しく感じた。

・顔の表情の動きが少なくて綺麗なだけ、どのキャラも似ていて区別できない。

アニメ「フルーツバスケット2019年版」の映像は綺麗だけど登場人物の顔の動きが少ないと感じている方がみられました。

いまいち泣けない

アニメ「フルーツバスケット2019年版」はいまいち泣けないという声がみられます。

・面白くないわけではないし、感動するようなシーンもたくさんあるのに、なぜか心を揺さぶられなかった。

・原作や前作で感動し胸が苦しくなって号泣したシーンが、2019年版では何故か涙が出なかった。

・わざとらしい演出が目立って、感情移入できないし寒いと感じるシーンが多くて泣けなかった。

アニメ「フルーツバスケット2019年版」は感動するはずのシーンに感情移入できずに泣けなかったという声が多くみられました。

アニメ「フルーツバスケット」の2019年版に「ひどい」と感じている方が多くみられます。

主人公の性格が受け入れられない方や2001年版に比べて声優が合っていないという声、前作や原作では泣けたのに2019年版では泣けなかったという方が多くみられました。

スポンサーリンク

フルーツバスケットのアニメの良い口コミ

 

アニメ「フルーツバスケット」は、心が温まるハートフルなアニメという声が多くみられました。

漫画「フルーツバスケット」は世界一売れた少女漫画と言われるほどに知名度が高い作品です。

誰もが抱える悩みや、出会い・別れ・成長を描いた王道ストーリーで、暗いトラウマや傷を抱えたキャラクター達が前向きな主人公・本田透の優しさに触れて乗り越えていきます。

人が人を癒すという部分にスポットが当てられたこの作品の雰囲気に視聴者の心は温まるのではないかと考えられます。

アニメ「フルーツバスケット」は心が温まって優しい気持ちになれるという声が多くみられました。

・感動という押しつけが目立つわけでもなく、良いエピソードが上手に盛り込まれていて作品全体が優しく、思いやりのある雰囲気に溢れている。

・辛いシーンは本当に辛いけど、どんなに鬱展開でも必ず前向きに終わるので優しい気持ちになれる。

・ほんとに心温まる、ハートフルで優しい気持ちになれる作品。

・悪い人もいるけど、透のひたむきな優しさやあったかいキャラ達のおかげで見ていて癒される。

他にも、登場人物の描写が丁寧で良いという声もみられます。

・キャラ1人1人にちゃんと情が湧くように丁寧に描かれているのが良い。

・それぞれのキャラにしっかりと物語がある、どのキャラも主人公みたいで愛着が湧く。

アニメ「フルーツバスケット」は、優しい気持ちになれて癒されるアニメになっているようです。

スポンサーリンク

フルーツバスケットのアニメはどんな人に向いている?

https://twitter.com/yar2kylf/status/1273616675456221184

 

アニメ「フルーツバスケット」は、前向きな主人公・本田透が、誰もが一度は経験したことのあるような心の傷を抱えたキャラクター達を、持ち前の優しさで解決していくストーリーになっています、

その前向き過ぎて自己犠牲をいとわない透が好きになれないという方もいますが、内容はとても優しくハートフルで心が温まる作品となっています。

優しい気持ちになれる作品なので、元気になりたい・心温まる優しい作品が見たいという方におすすめの作品と言えるのではないでしょうか。

 

 

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次