ゴースト・レストランがやばい?まずいとの声は不衛生な厨房や冷凍食品の使用が原因?

スポンサーリンク

ゴースト・レストランですが、一部でやばいと言われているようです。

今回はそんな声を調査しました。

目次
スポンサーリンク

ゴースト・レストランとは

ゴースト・レストランとは、客席を持たずにデリバリーのみで顧客に料理を提供する飲食店のことです。

ニューヨークから始まったゴーストレストランは、デリバリーのニーズを背景に日本でも開店するようになりました。

飲食事業者はお店の中で料理を提供する事業形態にこだわる必要がなく、ゴースト・レストランは一切顧客と直接関わることはないのです。

店舗を用意し、顧客を迎え入れないだけで飲食店にとって必要な時間やコストは大きく変化し、ゴースト・レストランはこれまで飲食業の開業を考えていた人にとって、参入ハードルを大きく下げる画期的な業態なのです。

 

スポンサーリンク

ゴースト・レストランがやばいとの声1:不衛生?

店舗営業をせず「デリバリー専門」の飲食店として話題になっているゴースト・レストランですが、ネット上では「不衛生」という低評価な口コミが相次いでいます。

ゴースト・レストランの「不衛生」に関する口コミは以下の通りです。

・魚〇赤羽店の虫入り料理の不衛生さもそうだけど、フードデリバリーしてるとゴースト・レストランとか不衛生な店多くて外食するのはしっかり厨房が見えてる店じゃないとやだなって思えてくる、歌舞伎町の厨房とか連日ネズミがウロウロしているしさ

・僕は飲食長かったのとデリバリーバイトした経験からゴースト・レストランでは絶対出前頼みません。出前オンリーで看板も出てない店はめちゃくちゃ不衛生でヤバい店の可能性高い。僕は出前は信用できるチェーンで頼むようにしてます

・夫がウーバーイーツ配達員やってた頃ゴースト・レストランにもよく受け取りに行ってたけど、とんっっっっでもなく不衛生で店を見ちゃったら絶対に注文できないとか言ってたな

このように、ゴースト・レストランは不衛生と感じている人が多く、実際に配達員としてゴースト・レストランの厨房を見た際には絶句してしまうほどの不衛生さであることが分かりました。

ゴースト・レストランはデリバリーのみで顧客に料理を提供するため、顧客が来店することはありません。

そのため、厨房を顧客に見られることがないことから厨房は荒れ放題となり、調理器具や食材が雑に置かれてしまったりということが増えてしまうのです。

しかし、全てのゴースト・レストランが不衛生というわけではなく、中には清潔に保っているところも存在します。

そのため、ゴースト・レストランでフードデリバリーを頼む際には「不衛生な店もある」ということを忘れないことが大切であり、不安に感じる場合は大手のチェーン店でフードデリバリーをすることをおすすめします。

スポンサーリンク

ゴースト・レストランがやばいとの声2:専門店ではないのに専門店を名乗る?

 

コロナ禍でフードデリバリーの需要が高まり、ますます注目されることとなったゴースト・レストランですが、複数の専門店を名乗っていることが問題視されています。

実店舗が存在しないゴースト・レストランは1つのお店がインターネット上でいくつもの専門店を名乗っているという事態が発生しており、「ハンバーグ専門店」に「からあげ専門店」、「どんぶり専門店」といった表示が並んでいるのです。

「〇〇専門店」と名乗ることはネームバリュー作戦であり、「専門店」ということはこだわりが感じられ、魅力的に見えます。

しかし、ゴースト・レストランでは数々の「〇〇専門店」があり、1つの店舗で複数の専門店を名乗っていることから「違法なのでは?」との声も挙がりました。

外食産業に詳しい専門家は「法的には問題ない」としていますが、ある専門店を名乗りながら、別の専門店を名乗り、そこでそばのアレルギーがある人がパスタを注文したとして、そばを作った鍋でパスタを茹でるということがあると、命に係わる問題となります。

専門店といいつつも専門店でないことが発覚すると信頼は落ちてしまい、後に評判は落ちていく可能性が高くなるのです。

そのため、ゴースト・レストランを見極める際にはお店の住所を調べることが大切であり、注文したいお店の住所が全て同じの場合は、注意が必要です。

スポンサーリンク

ゴースト・レストランがまずいと言われる理由とは

デリバリーへの需要が高まったことでゴースト・レストランが急増していますが、ネット上では「まずい」という声が多く寄せられているため、注意が必要です。

ゴースト・レストランはさまざまな問題があると言われており、特に衛生面で不安視する声が絶えません。

ネット上に店名はあるものの、実際にはマンションの一室やシェアキッチンなどで店舗のないゴースト・レストランが多く、顧客からは厨房が見られないことで清潔感に欠けた店舗が多いのが現状です。

実際にデリバリー配達員として働いていた人からは「思いっきり冷凍食品」、「厨房が汚すぎて無理」、「大きな肉の塊がそのまま置かれていた」などと、想像を絶する光景を目にした人も少なくありません。

ゴースト・レストランは「冷凍食品のかき集め」という噂も浮上しており、安い冷凍食品を提供し、高いデリバリー料金をとり、差額で儲けていることが考えられます。

口コミの中には「美味しかった」という高評価も存在しますが、多くの人が「まずい」と評価しているため、質の悪い冷凍食品をただ解凍したり、食材を雑に扱うことで品質を下げてしまい、結果として「まずい料理」となってしまうのでした。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次