今回はネットで良く見る「ギコギコはしません」について調査しました。
ギコギコはしませんが怖い?炎上と噂される理由
30分包丁研いで食パン切ってみた結果…
【ギコギコはしません。一度はが入ってしまったらスーッと】状態になりました
切れすぎて逆に怖い— カイラ《Times》 (@irafafaoukoku) August 27, 2022
実際には炎上していないとは思うのですが噂される原因としては次のようなものが挙げられます。
理由1:実演と矛盾する発言
ギコギコはしません、スーッと
下げるだけで最強ヘムロック集
いいねとRTで伸ばしてください👑#Apex #Apexlegends pic.twitter.com/NfxcJ8hv1r— 【Xeno】まろんニキ🌰 (@Emxpir) February 13, 2024
QVCジャパンでのある日、福島豊さんがテレビショッピングの生放送で「燕三条のパン切り包丁 ハイブリッドソースライサー」を紹介していました。
この包丁は切れ味が良く、パンを「ギコギコ」せずにスムーズに切れることで知られています。福島さんは、この包丁を使えばパンが「スーっと」切れると視聴者に約束しました。
しかし、実際のデモンストレーションでパンを切る際に、包丁はパンを「ギコギコ」と音を立てて切ってしまいました。
この矛盾したシーンは、視聴者にとって驚きでしたし、福島さんの信頼性にも影響を与えかねません。
なんか余計な水素の音混ざってて草ァ
俺はどっちかって言うと、「ギコギコはしません。一度刃が入ったらスゥーーーーー」って言ってるのにギコギコしてる方が怖いよ— ゆーだい (@Em_sgW) June 2, 2023
この出来事は、商品の説明と実際の性能が異なることを示しており、消費者が商品を購入する際の信頼を損ねる原因となりますよね。
特に、生放送での実演販売では、実際に商品を使ったデモンストレーションが信頼性の高い情報源と見なされるため、このような矛盾は特に大きな問題となるのです。
福島さんのような経験豊富なプレゼンターでさえも、予期せぬトラブルに直面することがあることを考えると、商品の性能を過大に宣伝することのリスクがより明らかになりますね。
理由2:ネットでのミーム化・バズり
パン切るたびにギコギコはしませんミームが頭に浮かぶ…
— ハシボソ (@ruisen_yowako) January 9, 2024
「ギコギコはしません」のセリフがネットでミーム化した理由は、一つの小さな出来事がどのようにして大きな波になるかをよく示しています。
QVCジャパンで福島豊さんが実演販売中にこのセリフを言った瞬間は、単なる商品説明の一部でした。
しかし、実際にパンを切る際に「ギコギコ」と音がしてしまったことが、予期せぬ笑いを誘いました。
その瞬間は、多くの視聴者にとって予想外であり、福島さんの誠実さやプロフェッショナリズムと矛盾するように見えたかもしれませんね。
この出来事がネットで広がるきっかけになったのは、視聴者がそのユニークな瞬間を切り取り、ソーシャルメディアや動画共有サイトに投稿したからです。
特に、TwitterやTikTokなどのプラットフォームは、短いクリップやミームを共有するのに最適な場所です。
例えば、あるユーザーがオーケストラの音楽と「ギコギコはしません」のセリフを組み合わせた動画を投稿し、それが予想外の反響を呼びました。
こうしたクリエイティブな再解釈は、見る人を引きつけ、笑いや楽しみを提供します。
また、人工歌唱ソフトを使ったパロディや、有名なYouTuberによるパロディなど、様々な形でこのセリフが取り上げられました。
これらの動画は、もともとの出来事の面白さをさらに際立たせ、より多くの人々に共感や笑いを提供しました。
こうして、一つの小さなハプニングが、ネット上で大きな文化現象へと変わることがありますね。
「ギコギコはしません!!!!!」
4K https://t.co/4kwLAVa30g#ぺこらーと pic.twitter.com/T3XhBBiiaS
— RAY35LEM/れいさんごーれむ (@RAY35LEM) January 12, 2024
そもそも「ギコギコはしません」とは?元ネタは?
「ギコギコはしません」というフレーズは、QVCジャパンというテレビショッピングで実演販売士の福島豊さんが言ったものです。
福島さんが「燕三条のパン切り包丁 ハイブリッドソースライサー」を紹介しているときのことです。
おはようございます🌅
今週の川田は絶〜対にギコギコはしません🔪
はい、すーーーーーっとジャンタルマンタル🤗 pic.twitter.com/mcec1IwjaS
— 森タイツ (@taity_2) February 6, 2024
この包丁は、一度刃が食パンに入ると、スムーズに刃が下りていくはずでした。
しかし、実際にはパンをギコギコと音を立てながら切ってしまい、このギャップが視聴者の笑いを誘い、大きな話題となりました。
この出来事が話題になった背景には、テレビショッピングというライブの性質上、実際の商品使用時とのギャップが明らかになったことがあります。
普通、テレビショッピングでは、商品の魅力を最大限に引き出し、購買意欲を促すために、商品の性能を強調して紹介します。
0:42
ギコギコはしません。
↑
まじのやつや pic.twitter.com/93h5KBGhA9— しおん (@santkissdd1) February 13, 2024
しかし、その性能が実演中に期待に応えられないと、視聴者はがっかりしてしまいますよね。
さらに、福島さんの「ギコギコはしません」という言葉と実際のパフォーマンスが矛盾していたことで、このシーンはただの実演を超え、エンターテインメントの一部としてネット上で広く共有されることになりました。
ネットの文化では、こうした矛盾や失敗はすぐにミームとして拡散される傾向があります。
その結果、元々の出来事がより多くの人に知られ、話題性が増すことになるんですね。
ギコギコした後にどうなった?
食パンやフランスパンが
上手く切れない時は
包丁やらナイフをちょっと温めるとすぅ~って切れるよ!
ギコギコしません!!#ねぇねぇねぇこれ知ってる#おおまえチャン— へっこき嫁さ👛 (@hQ1JLe1k8GTgayA) July 25, 2023
思うように食パンがスッときれなかったわけですが、福島さんは動揺せずギコギコ切って、包丁の切れ味を紹介していましたね。
個人的にパンの断面がガタガタしているのが気になりましたが。
食パンをギコギコした後はフランスパンやクロワッサンをギコギコして、切れ味を紹介していますね。
こちらはスッと切れています。
巻物を切るときは、ギコギコしません
「ギ~~コ」くらいです笑(包丁を前に大きく動かして後ろに大きく引く、大きく動かした方が崩れない)まぁ、恵方巻きは本来切らないですし、節分も終わりましたけど…
店で提供する場合は、どうしても切ってくれって言われますからねぇ😀
— テルトラ@調理・食材系が得意なWebライター (@ttc_terutora) February 4, 2024
他にもロールケーキやサンドイッチ、恵方巻きなどもカットしています。
途中ではバターナイフケースセットの紹介もしており、バター以外でもチョコレートやチーズを削っていました。
ギコギコはしませんはなぜここまで流行ったの?
この間の伊豆旅行で仲間たちと
「ギコギコはしません!!スーーーッ!!」
ってフレーズだけで馬鹿笑いしてたのまだ面白い。
— たかまさ(それでもやっぱり馬が好き) (@7qc3l2mrZE6xA7y) January 22, 2024
「ギコギコはしません」というフレーズがここまで流行った理由は、そのユニークな発端とインターネット上での拡散力にあります。
QVCジャパンでの実演販売で、福島豊さんが「ギコギコしません」と言いながら実際にはパンをギコギコと切ってしまったこの一幕は、視聴者に予想外の笑いを提供しました。
このハプニングは、即座にネットミーム化し、多くのクリエイティブなネタ動画が生み出されるきっかけとなりました。
例えば、あるネタ動画では、福島さんの「スゥーーッ」という部分がオーケストラの音と見事にシンクロしており、Twitterで大きな話題となりました。
また、人工歌唱ソフトを使用した動画では、可不や初音ミクが福島さんのセリフを再現しており、これらの動画もまた大きな注目を集めました。
このように、一つの小さな出来事が、クリエイティブな再解釈を経て、さまざまな形で楽しまれるようになったのです。
福島さんのハプニングは、単なるミスではなく、人々が共有し、楽しむ文化的な現象へと発展しました。