今回は銀杏BOYZに対する声を調査しました。
銀杏BOYZとは
銀杏BOYZ。かっこいい。実は初めて聞いた。 pic.twitter.com/ZQuX9KlkZM
— ぱやん (@kou902431) October 30, 2020
銀杏BOYZとは、峯田和伸さんがボーカル・ギターを務める日本のロックバンドです。
2003年1月、GOING STEADYを解散後、峯田和伸さんが銀杏BOYZを結成。
当初は峯田和伸さんのソロバンドとして結成されましたが、後にGOING STEADYのベースの安孫子真哉さん、ドラムの村井守さん、新ギタリストのチン中村さんをメンバーに迎え、2003年5月から活動を開始しました。
しかし、2013年にメンバー3人が脱退することとなり、峯田和伸さんが再び一人で活動を再開することなりました。
銀杏BOYZのライブがやばいとの声はなぜ?ロッキン出禁?
銀杏BOYZって、
ロッキン出禁なんだよね。
事件起こしたからww— ヤミテン兄さん (@kubochanzuki) July 29, 2018
峯田和伸さんがソロプロジェクトとして始まった銀杏BOYZですが、検索結果に「ライブ やばい」といったワードが出てくるようです。
調査すると、次のような声もあるようです。
パフォーマンスが過激すぎる?
銀杏BOYZまじかっこいい 過激さやーばい
— はせがわ (@rrr2414) May 28, 2011
【送るライブ3日目】
6.大体BOYZ(銀杏BOYZ)
遂に送るライブ大トリ!3、4回生のバンドです!衣装がすでに過激!!🙈💥
波乱の予感しかしません!エモいMC期待してまーす☺️ pic.twitter.com/5OmNwyMaoW— 関西大学Banditz (@banditz_info) February 9, 2018
銀杏BOYZが「ライブ やばい」と言われる理由の一つ目に「パフォーマンスが過激すぎる」という声があります。
銀杏BOYZの峯田和伸さんは、ライブ中に何度か警察に逮捕されそうになったことがあるようです。
2005年のROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005で全裸になり書類送検され、2007年の台湾ライブの舞台上で服を脱ぎ、観客に自身の下半身を見せて台湾警察で罰金を支払い、さらには台湾のライブでパンツを膝まで下ろし観客に近づいて歌ったという情報も浮上しています。
パンツを下ろして観客に近づいた件について、「しゃがんだときに偶然パンツがずり落ちた」と主催者側は話しているようですが、警察は風紀妨害罪に触れるとしました。
パンツを脱いだという一件はかなり衝撃的ですが、観客の一部は興奮しステージに殺到するという騒ぎになるほど大盛り上がりとなったそう。
しかし、その後公然わいせつ容疑で書類送検され、9,000台湾ドルの罰金を支払い、日本に帰国したのだとか。
ライブ中にテンションが上がってしまい、上半身の服を脱ぎ捨てるといった行動はよくある話ですが、下半身を観客に見せてしまうというのはかなり過激ですね。
銀杏BOYZは過激パフォーマンスで人気を集めているといっても過言ではありません。
ライブがやばいと言われているのは事実ではありますが、ネガティブな声だけではないようですね。
ロッキンが出禁になった?
銀杏BOYZって、
ロッキン出禁なんだよね。
事件起こしたからww— ヤミテン兄さん (@kubochanzuki) July 29, 2018
峯田さんが銀杏BOYZでチン○を出してしまい出禁になった、ロッキン国営ひたち海浜公園、もう行くことないだろうな…(笑)
— ふとしたつっつる (@ojaki_tsutsu) January 5, 2022
銀杏BOYZはロッキンを出禁になったという声もあります。
ロッキンとは「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」の通称で、ロッキング・オン・ジャパンが主催・企画制作を手掛ける、日本最大の野外ロックフェスティバルです。
銀杏BOYZは2005年8月7日のROCK IN JAPAN FESTIVALに出演しましたが、峯田和伸さんがライブ中に全裸になり、書類送検されてしまいました。
そのことから、銀杏BOYZはロッキンを出禁となった可能性が非常に高いでしょう。
ロッキンは日本最大の野外ロックフェスティバルであり、2023年に開催されたロッキンは5日間で合計26万5,000人もの来場者がありました。
観客数も多くかなり大規模な野外ロックフェスティバルであるため、ライブ中に全裸になってしまった銀杏BOYZが出禁になってしまったのも仕方がないでしょう。
ロッキンへの再出演を望む声が多いようですが、一度出禁になってしまうと出禁解除となる可能性はかなり低いですね。
「ライブ やばい」といった声が挙がっている銀杏BOYZですが、過激なパフォーマンスが原因であることが分かりました。
ロッキンが出禁になってしまったのも、度を超えた過激なパフォーマンスが原因のようですが、過激なパフォーマンスが銀杏BOYZの魅力です。
過激なパフォーマンスが見たくて銀杏BOYZファンになった人も多いので、過激なパフォーマンスも銀杏BOYZの良さの一つですね。
銀杏BOYZの良さがわからない?なぜ人気なの?
2時間近くかけて、銀杏BOYZの写真集「純血」見たけど。これは一生の宝物になるな。銀杏BOYZかっこいいなー。ずーーっと見ていたい。 pic.twitter.com/34VnjgJe3k
— ぁぃ (@ai_17mnt) January 16, 2015
過激パフォーマンスで話題のロックバンド「銀杏BOYZ」。
「やばい」などといった声も多く、人気の理由が分からないとの声も挙がっています。
そこで、銀杏BOYZの人気の理由を紹介します。
唯一無二の過激パフォーマンス
銀杏BOYZのパフォーマンス初めて観た!ロックやなー。 pic.twitter.com/7QjBYBOgPB
— ラグドール (@0401Gorgeous) August 30, 2015
銀杏BOYZは、峯田和伸さんが繰り広げる過激パフォーマンスが人気を集めています。
ライブ中に全裸になったり、下半身を観客に近づけるなど、他のアーティストでは考えられないような過激なパフォーマンスが物議となりました。
また、日本最大の野外ロックフェスティバルであるロッキンも、裸になるパフォーマンスで出禁になったとの噂も挙がっています。
常識を覆すパフォーマンスは、社会的に問題がある行動かもしれませんが、誰もできないようなことを普通にやってのけるのが銀杏BOYZなのです。
峯田和伸さんのカリスマ性
峯田和伸は俺が唯一思うカリスマ。
— Akio//NATURAL VYBZ (@flclfantasy) October 15, 2012
峯田和伸さんは、ロックバンドのボーカルというだけでなく、俳優としての一面も兼ね揃えています。
「少年メリケンサック」や「ボーイズ・オン・ザ・ラン」などの映画に出演しただけでなく、舞台「母に欲す」やNHK連続テレビ小説「ひよっこ」にも出演しました。
ドラマ出演がきっかけで峯田和伸さんを知った人も多く、たくさんの作品に出演しながらアーティストとしても活動している姿に、驚いた人も多いのではないでしょうか。
2018年3月16日に放送されたフジテレビ系「ダウンタウンなう」に出演し、ダウンタウンとお酒を飲みながら語り合う「本音でハシゴ酒」でも、ダウンタウンの2人に負けないほどに個性を爆発させていました。
銀杏BOYZの楽曲が素晴らしいのはもちろんですが、峯田和伸さんが繰り広げるライブパフォーマンスや峯田和伸さんの個性も、銀杏BOYZが多くの人に支持される理由なのです。
銀杏BOYZが好きな女はメンヘラなの?
メンヘラだから銀杏BOYZ聴いて泣いてる
— 承蒼幻華吉公式オフbot (@jsgkk_kousiki) June 5, 2019
2000年代を代表するロックバンド「銀杏BOYZ」ですが、検索結果に「好きな女」「メンヘラ」というワードが出てくるようです。
調査すると、次のような声もあるようです。
銀杏BOYZを好きな女性はメンヘラ?
銀杏BOYZのLIVEに来ています☺️
女たちのメンヘラ感がすごい〜— KANA (@mokunecco) May 28, 2017
銀杏BOYZを好きな女性はメンヘラという声があるようですね。
メンヘラとは、「心に闇を抱えた人」「精神的に不安定な人」といった意味があり、恋愛に執着してしまう、恋愛がこじれてストーカーになってしまうなどといった行為がメンヘラ女性に見られる特徴です。
なぜ銀杏BOYZを好きな女性がメンヘラと言われているのかは不明ですが、銀杏BOYZの思春期の衝動を表現したような歌詞がメンヘラ女性の心に刺さるのではと考えられます。
ロックと言えばノイズ混じりの爆音が特徴的ですが、銀杏BOYZの楽曲はエモい歌詞が魅力的で、多くの女性の心に突き刺ささります。
そのため、銀杏BOYZを好きな女性がメンヘラということではなく、メンヘラ女性も含め多くの女性が銀杏BOYZの虜となっているということでしょう。