食品メーカー「ハチ食品」について紹介します。
ハチ食品とは
ちょい前にTwitterでオススメしてる人がいて、マネして買って以来ハマってる。ハチ食品のカレー。美味しい👍✨インドカレーが好きな人にオススメしたい。業務スーパーで安すぎてビビっちゃう。 pic.twitter.com/g3ApMxv3XK
— マリブ (@osatoootoooko) April 2, 2020
1845年に薬種問屋として創業したハチ食品は、その調合技術を生かして、1905年に日本で初めてカレー粉を製造した、日本最古のカレーメーカーです。
カレー粉のパイオニアとして、又常に新しい味覚をお届けするスパイスメーカーとして、食を通じて社会に貢献しています。
大阪市西淀川区に本社を置き、レトルトカレーだけでなく、スパイスやパスタソースなども製造しています。
ハチ食品はスパイスに拘りがあり、旬を考え、最も良質な原料を使用できるように、月単位での購入を心がけて選定しています。
さらに、それぞれのスパイスの特性に合わせた加工により、風味や鮮度を保ち、伝統ある調合やブレンド技術によって、他では真似できない深みのある味がつくれます。
ハチ食品の商品がまずい?との声はなぜ?
朝食はハチ食品さんのメガ盛りカレーブラック中辛。かなり黒いです
黒さはカカオ、カラメル、イカ墨、ウスターソースらしいです、なるほどテクニックですね
レトルト食品なのにレトルト臭が気になって食べづらかったので鍋で温めました。それでもパッキングされてるので微妙にレトルト臭はしますね💦 pic.twitter.com/I7Drdt0pIG
— 八角カルダもん (@hakaku_cardamom) December 19, 2021
スパイスに拘りをもっているハチ食品。
安価で手に取りやすいですが、低価格ならではの厳しい声が一定数ありました。
パスタソースがしゃばしゃば
ハチ食品のパスタソースって安くてシャバシャバでまずいとか散々馬鹿にするくせに一度も食べたことなかったので確認で食べてみたら本当にシャバシャバでまずかったです。一口食ってこれ以上食えませんでした。なんか臭い。
美味しいって大事。 pic.twitter.com/AeNjXCod— ちゃんぽん太郎 (@u_pa_ru_pa11) February 9, 2013
ソースがしゃばしゃばで美味しくないとの声が一定数ありました。
お値段がお安い分、水分が多くなってしまったのでしょうか。
安価でたっぷりと量が入っている反面、コクが少ないと感じている方もいるようです。
ただ、そのまま使うのではなく、ソースをもとに自分好みに調理している方も多かったです。
0から作るより簡単で美味しくアレンジできるのはいいアイデアですよね。
全体的にしょっぱい
ハチ食品の粉末たらこパスタソース
たらこの味はあっさりしてるけどドンキのとコスモスのと比べて塩味はしっかりしてる
ハチ食品のパスタソースって全部しょっぱい感じがする#たらこパスタ食べ比べ pic.twitter.com/oY3K3RlIL0— ゆうみ (@t0t0friend) March 5, 2018
種類が多いハチ食品のレトルトですが、しょっぱいと感じる方もいらっしゃいました。
味の濃さや、塩味はひとそれぞれ好みが別れるので、一概にしょっぱいと断定はできません。
ただしょっぱいと感じると他の味が薄れてしまい、美味しく感じられなくなってしまうので、自分好みにアレンジしてはいかがでしょうか。
具が少ない
ハチ食品のボリュームたっぷりメガ盛りカレーを食べた!300gも入って108円、しかも、大辛!お得だと思って買ったけど、カレーの味が余りせず、塩辛いだけ。ピリ辛さはあるものの大辛とは程遠い。具もパッケージとは全く違い、無いに等しい。 pic.twitter.com/Om9AKSGuqU
— あんぱんち~ (@cyottohito) June 2, 2016
これは安価な商品によくある意見ですが、具の多さは値段に比例してしまうことが多い印象です。
特に、パッケージは美味しく魅せるために作られているので、その差を余計に残念に感じる方も多いのではないでしょうか。
安くて量が多いものは、どこかを削らなければならないはずなので、難しいところですね。
ハチ食品の商品の良い口コミ1:コスパがいい
お昼御飯
安定のハチ食品、コスパ良し pic.twitter.com/f7TK6XFDhi— 0127kozo (@0127kozo) December 11, 2022
厳しい声はあったものの、圧倒的に多かったコスパの面に関しては好評価の声が多く上がっていました。
量が多い
today's カレ〜🍛
ハチ食品
メガ盛りカレーブラック中辛見た目のインパクト大なソースですが…
喉にくる辛さが後からきて意外と美味しい〜🎵
量が多いのでご飯をたくさん食べたい人にはおすすめ🙆♂️#レトルトカレー pic.twitter.com/kFsAGeA4gI
— 雨時雨梅(しぐれ君) (@tuyushigure) December 10, 2021
色々な種類のパスタソースや、レトルトカレーもありますが、量が多くて満足している方が多い印象でした。
レトルト食品というとやはり量が決まっているので、たくさん食べる方などには物足りなく感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その点、ハチ食品はたくさん食べる方も満足する量の商品もいくつかあります。
また、1日数回に分けて調理法を変えて食べる方もいるので、少し多く感じる方もアレンジ次第で何度でも楽しめそうですね。
安くて美味しい
帰りに閉店間際の業スーに立ち寄り
お気に入りのハチ食品のレトルトカレー
『カレー専門店のこだわりカレー辛口』
『たっぷりミートソース285』
『簡単アレンジ!ミートドリア』
の三種類と
マロングラッセ2種類を
ハチ食品の商品は、どうしてこの値段でと思えるぐらい美味しいです!
これだけ買って pic.twitter.com/iX4S3ZWiqi— 白珠は人に知らえず (@4JqwnQsI6kvWLro) February 16, 2023
安いのにしっかり美味しいと感じてる方が多い印象でした。
値段が安くなるとそれなりに味もクオリティが下がってしまうイメージですが、ハチ食品の商品は安いのに美味しいと好評価でした。
安くて美味しいと、つい何度も食べたくなってしまいますね。
ハチ食品の商品の良い口コミ2:使い勝手がいい
ハチ食品様のたっぷりパスタシリーズは1袋2,3人前と大容量‼️全15種類もあります😆🍝‼️
簡単!カレー革命は乾燥具入り粉末ルウ🥕🧅簡単に煮込みカレーが楽しめます🍛アレンジも自在🥘
ハーブソルト🌿🧂は12種類のスパイスとハーブ、ガーリックソルト🧄🧂は3種類のガーリック使用で様々な料理に大活躍😆‼️ pic.twitter.com/uZvgGLvGGG— さみ (@Milk58429) July 29, 2022
パスタソースやカレーソース、スパイスなど幅広く商品展開されているハチ食品ですが、使い勝手がいいとの声が多く上がっていました。
種類が多い
スーパーや #100円ショップ で売ってるハチ食品のレトルトカレーは安くて種類がたくさんあるから好きだな🍛😄 pic.twitter.com/0xBvDvTDMS
— ダークラゲ👾 (@dakurage) September 3, 2018
なんといっても種類が多いのも魅力なハチ食品。
パスタソースやレトルトカレーなど、それぞれ何種類もあります。
お手頃価格なので、気軽にたくさんの味が楽しめていいですよね。
色々な料理に使える
余った鶏肉をどうこうする広告が流れてきたけど…
我が家はハチ食品のパスタソースで鶏肉+余り野菜を煮込んでるよ!
業務スーパーで安いし美味しいしバリエーションあるし、煮込むだけで楽チンだし。
超オススメ!! pic.twitter.com/0OIpyBLlLo— Rin @3y+1y (@RikiUmajo) May 19, 2023
特に多く見かけたのが、パスタソースをパスタ料理だけでなく、他のお肉料理などに使って美味しく頂いている方がいらっしゃいました。
料理が好きな方は、ソースを上手く活用して美味しく調理するのが楽しいはずです。
料理が苦手な方もソースを使えば、0から作るより簡単に美味しい料理が作れるのではないでしょうか。
スパイスが効いてる
today's カレ〜🍛
ハチ食品
ウチの定番カレー中辛ダイソーに立派なカレーを発見!👀
スパイスたっぷり!ソースの量もたっぷり!お腹いっぱいで満足…美味しい!😝✨#レトルトカレー pic.twitter.com/fiN0Wzzzni
— 雨時雨梅(しぐれ君) (@tuyushigure) November 19, 2022
もともと薬種問屋だったハチ食品は、スパイスに使われる植物等は得意分野であり、よくスパイスが効いていると好評価でした。
こちらも好みは別れるかもしれませんが、スパイス好きの方にとっては嬉しいポイントではないでしょうか。
スパイスが効いてると一気に本格的な味になりますよね。
ハチ食品の商品はどんな人に向いている?
today's カレ〜🍛
ハチ食品
グルメ・ザ・カレー中辛コクと辛さのバランスが丸!🙆🏻✨
雨で冷える身体にはスパイスカレーで暖まるのが一番…美味しい!☺️#レトルトカレー pic.twitter.com/oyi8vVylcb
— 雨時雨梅(しぐれ君) (@tuyushigure) November 1, 2022
日本で初めてカレー粉を製造してから、進化し続けているハチ食品は、今では日本最古のカレーメーカーとなりました。
カレー粉をはじめ、カレールウやレトルトカレー、パスタソースやスパイスはどれも安くて美味しいと好評です。
厳しい声が一定数あったものの、それ以上にたくさんの方に愛されていことがわかりました。
安くてたくさん食べたい方にはもちろん、料理が少し苦手な方も、こちらの商品を上手く使えば簡単に美味しい料理ができるはずです。
それぞれたくさんの種類があるので、自分にあった商品が必ず見つかるはずです。
レトルト商品を今まであまり使ったことがない方も、安価なハチ食品の商品なら手に取りやすいのではないでしょうか。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
ハチ食品さんの一味むちゃくちゃ
美味しい🌶🌶🌶
#ハチ食品株式会社
#Hachi
#一味
#ハバネロ入り激辛スパイス
#ぬこぬこ坊主 pic.twitter.com/yWTcH05zAs— EMI NYAN 🐸🐱💕💕💕 (@metal_emi) April 22, 2023