HGUCのNo200として発売されたリバイブ百式。
初期は1999年とかなり前にリリースされており、約17年ぶりに新たにリリースされました。
HGUCリバイブ版百式完成しました✨
初心者卒業できるでしょうか…使った塗料は👇🏻 pic.twitter.com/kA7TJWTCV4
— ポコティニアヌス🛻 (@mc33vtr250y) June 29, 2022
良い口コミが多いものの、ごく一部で批判的なコメントも見られました。
今回はどんな声が上がっているのか調査しました。
reviveの百式がすごく批判されてるけど、何がそんなにひどいんだろうと思ってたけど、レビューとかで旧版のやつと並べてる全然違うんだよな
— シママシタ (@ShiShima5103) September 23, 2016
リバイブ百式がひどいと噂される理由
リバイブ百式は細身すぎて……ってひどい見かけるし
— 環 ほうか (@after_arson_8) November 12, 2020
調査すると次のような観点から声が上がっているようです。
理由1:不均衡な体型
百式も完成してた(・∀・)
revive百式(・∀・)
やっぱりスタイル微妙(´・ω・`)#ガンプラ pic.twitter.com/XveUUbSHIa— りゅりゅた (@oryu2525) September 28, 2016
不均衡な体型に関して、リバイブ百式のモデルキットは原作のスタイルと比較して、特に腕や脚のプロポーションに違和感があると指摘されています。
ファンからは、このスタイリッシュなモビルスーツがモデル化された際に、どこか不自然なバランスになってしまったとの声が上がっているようです。
たとえば、脚部分が過剰に長く感じられることが多いと思われます。
これは、モデル愛好家にとっては大きな問題であり、作品への愛着や期待を考えると、その不満は理解できることではないでしょうか。
理由2:上半身が小さい
HGUC REVIVE百式買った
色々言われてるが、背部の動力パイプや小顔はそこまで気にならないかな…
ただ上半身と下半身のバランスはかなり違和感がある
自分の技術で改造の見通しは不明 pic.twitter.com/HuZXa3KbM7— 達成可能な試練… (@Serch_Tokitou) January 8, 2020
「上半身が小さい」という問題は、リバイブ百式モデルにおける大きな懸念点の一つです。
モデルのプロポーションが実際のアニメのキャラクターデザインと比べて、上半身が相対的に小さく感じられるとの声があります。
これは、特にモデルキットのリアリティや迫力を重視するファンにとっては、大きな失望をもたらす要因となっているようですね。
実際にこのモデルを手に取った時、期待していた迫力ある姿とのギャップに驚くかもしれません。
モデル愛好家たちは細部にもこだわりを持っているため、このようなディテールのズレは、彼らの満足度に直接影響していると考えられます。
理由3:可動範囲の限界
REVIVE百式胸部完成(ーーb
可動範囲確保のためなのか胸部の構造が結構ポージングめんどくさい。
頭は相変わらずちょっと小さすぎる気もするなぁ。 pic.twitter.com/I3Cx5HH9P2— ガンプラはじめました:管理人 (@GunplaBeginning) August 10, 2016
「可動範囲の限界」は、リバイブ百式モデルキットにおいて注目すべき問題点です。
特に、関節部分の柔軟性の不足が指摘されています。
このため、モデルを思い通りのポーズに設定することが難しく、特に複雑なポーズを取らせたいユーザーにとっては、この限界は大きな障害となり得ます。
愛好家たちは、モデルに様々なポーズを取らせることで作品に生命を吹き込むことを望んでいるため、この制約は特にフラストレーションを引き起こすことが考えられますね。
理由4:カラーリングの不満
百式はそもそも成型色が微妙だから金スプレーも必要なんだよなぁ〜。本体と併せて2500くらいに抑えたい。
ジ・Oも昔から欲しいままなんだけど、今買うとREVIVEで出されそうな感じがするから怖くて踏み切れねえ…— ニー岸 (@nomad38x2) April 12, 2020
「カラーリングの不満」については、リバイブ百式モデルの中でも特に金色の表現が注目されています。
この金色は、原作の華やかで高級感あるイメージを再現するために重要な要素です。
しかし、実際のモデルでは、この金色が期待された輝きや質感を表現できていないという意見が多いようです。
モデル愛好家は、色彩によって作品の全体的な見栄えが大きく変わると認識しているため、カラーリングの微妙な違いが大きな問題となることもあるわけです。
HG 百式-revive-
新色のガンダムマーカー、ホワイトゴールドで塗装しました。特に写真に加工はしてませんが実際はもう少し色が薄い感じありです。
思った以上にアンダーゲートが大変でした。ライフルの塗分け失敗してます…。#HGUC#ガンプラ男子#ガンプラ#百式#ガンダムマーカー#ガンダム#Z pic.twitter.com/OTFKeo2L8f— fluke23 (@fluke23910) May 22, 2022
理由5:価格と品質の不一致
「価格と品質の不一致」は、リバイブ百式モデルキットに関する重要な懸念点です。
多くの愛好家は、このモデルの価格に対して、提供される品質、特にディテールの再現度や組み立ての易しさが期待に応えていないと感じています。
Revive百式買わないって決めた
— 音研 (@ot_kn) August 9, 2016
このギャップは、特に初心者や価格に敏感なユーザーにとって、購入の決断を難しくしています。
モデルキットを購入する際、コストパフォーマンスは重要な要素であるため、この問題はユーザーの満足度に直接影響していると言えるでしょう。
そもそも「リバイブ百式(REVIVE版)」とは
HG百式のrevive版を素組みで作りました
以前のキットからマッシブさやメッキの仕様はなくなりましたが、装甲の合間から見えるフレームの出来が良かったり、可動域や色分け部分が向上したように見えます
再販多めのキットなので購入しやすいのも◎#ガンプラ好きと繋がりたい pic.twitter.com/RohlyHL8e2— くまきちホビーチャンネル (@6DQl0zAiER51239) December 16, 2023
そもそも「リバイブ百式(REVIVE版)」は、アニメ「機動戦士Zガンダム」に登場する百式というモビルスーツのモデルキットです。
このリバイブ版は、以前のモデルを最新技術で再設計したもので、より細かいディテールや改善されたプロポーションを目指しています。
このシリーズの特徴は、古いモデルキットを現代の技術に合わせてアップデートすることにあり、ファンにとっては新鮮で魅力的な取り組みと言えるでしょう。
百式の特徴的なデザインをよりリアルに再現しようという努力が見られます。
リバイブ百式はひどいとは必ずしも言えない
REVIVE版百式のスタイリッシュさが最高✨ pic.twitter.com/fcmXHlkfSO
— ルミナス (@nascadelta) June 27, 2023
「リバイブ百式はひどい」という意見は、個人の好みや期待に大きく依存します。
実際、このモデルキットには数多くの魅力的な点が存在します。
たとえば、リバイブシリーズならではの最新技術を用いたディテールの再現や、アニメのイメージを忠実に再現しようとする努力が見られます。
また、百式の特徴的なデザインも、ファンにとっては大きな魅力の一つです。
このため、一概に「ひどい」と決めつけるのは適切ではないと言えるでしょう。
モデル愛好家やガンダムファンにとって、リバイブ版百式は特定の魅力を持つアイテムなのです。
リバイブ百式の良い口コミ
Revive百式出来たー😎💞
やばい!かっこよすぎるよ!!!😭🙏✨✨✨
最高かよ😭🙏💕💕尊すぎて勢いで2機目もパチっちゃいました
2機目は百式ゴールドで塗ってみよう(  ̄▽ ̄)v pic.twitter.com/R3zY93Y6n1— みき🌵🌸 (@miki125dragon) September 3, 2016
リバイブ百式の良い口コミには、新しい設計による細部の再現性や全体的なデザインの魅力がよく挙げられます。
これらの口コミは、リバイブ版の更新されたデザインや、細かなディテールに対する賞賛を表しています。
特に、アニメのデザインをリアルに再現しようとするメーカーの努力は、ファンから高い評価を受けています。
これらの肯定的な意見は、モデル愛好家やガンダムファンの間で、このモデルの価値を高めています。
たとえば次のような口コミも見られました。
このリバイブ版百式、やっぱりすごい。プロポーションも可動域も、期待以上だった。ビックカメラで見つけて、本当にラッキーだった!
旧版との違いを比べてみると、リニューアルの成果がよくわかる。他のモデルと比べても、この百式は本当に独特な魅力があると思う。
バンダイの技術力のおかげで、200番目のモデルとしては、すごく完成度が高いと思う。ただ、もっとカッコよく表現できたらなあと思う。
リバイブ版百式は、RGと比べるとクオリティは劣るかもしれないけど、HGの価格帯でこれだけの可動域と完成度を実現しているのは素晴らしいよね。
外観の金っぽさは少し物足りないけど、組み立ててみると、やっぱり百式はかっこいい。長年ガンダムを見続けてきたけど、このモデルは満足できる仕上がりだった。
リバイブ百式はどんな人に向いている?
ごちゃごちゃツイートしとるヒマがあるなら何か作れや❗️ なんて言われそう(^◇^;)💦 写真はMG(向かって右)とrevive(同左)の百式です😃やっぱりMGのバランスは最高やね🤗 pic.twitter.com/VqKGLnC0JP
— VF1VALKYRIE (@Z32Zx) January 18, 2021
リバイブ百式モデルキットは、様々なタイプの愛好家に適しています。
特に、機動戦士Zガンダムの原作ファンや、モデルのディテールとデザインにこだわる愛好家には最適です。
また、モデルの改造やカスタマイズを楽しむ上級者にもおすすめできる点が魅力です。
このキットは、自分だけのカスタマイズを施したいと考える人々に特に喜ばれるでしょう。