日枝神社ですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
日枝神社とは
日枝神社。
すごいパワースポット
…のような気がします。 pic.twitter.com/CoAyqOoOKs— saku (@sakasakisaku) October 29, 2020
日枝神社とは赤坂にある神社であり、江戸三代祭の一つである山王祭が行われています。
大山昨神を主祭神とし、相殿には国常立神、伊弉冉神、足仲彦尊が祀られています。
現在は赤坂にある日枝神社ですが、最初に建てられたのは現在の川越なのだとか。
日枝神社は何度も移転を繰り返しており、最終的には江戸城改築に際して、社殿は江戸城外の麹町隼町に遷座し、庶民も参拝できるようになったと言われています。
日枝神社が「怖い」との声はなぜ?
修禅寺すぐ近くにある
日枝神社。
巨木に
赤くライトアップされた参道が
ちょっと怖い((( ;゚Д゚))) pic.twitter.com/3i5eZFYEhh— てばくろ🐔 戸田塩だっ手羽公式 (@tebakuro) August 16, 2020
古くから江戸の鎮守として庶民から親しまれている日枝神社ですが、ネット上では「怖い」という声が相次いでいるようです。
不思議体験?寒気がする?
教えてください。 東京赤坂の日枝神社の前を通ると寒気となんとも言えない恐怖感のようなものに襲われます。 昼間も夜も同じ感覚です。 霊感も人よりあるためかなり敏感です。 祀っているものも含めて教えていただければ
(引用:Yahoo知恵袋)
日枝神社の前を通ると寒気がするといった声が挙がっていました。
日枝神社はスピリチュアルカウンセラーとしても活躍されている江原啓之さんもパワースポットと紹介されるほどの、最強パワースポットです。
そのため、「怖い」という噂は幽霊などの心霊現象の怖さではなく、力があるという意味での怖いという意味である可能性が高いですね。
日枝神社は、国会議事堂近くの永田町にあることもあり、政財界からも絶大な祟敬を受けている格式高い神社です。
神社の周辺には、日本の政治や経済の中核となる施設が集まっていて、国家や人々を守るという強いパワーを持っていることから、最強のパワースポットとして知られています。
ものすごいパワーを持ち、本当にご利益があるとなると怖さを感じてしまうのも当たり前です。
日枝神社は怖いほどに願い事が叶う神社であり、遠方からも多くの人が集まるほどの人気っぷり。
日枝神社のご利益を信じるも信じないもあなた次第ですが、気になる人はぜひ足を運んでみて下さいね。
「日枝神社」
言わずと知れた東京有数のパワースポット😃✨
「赤坂青野」に寄り道したので、「日枝神社」さまへ着いた時には残念ながら神門が閉まっていました。
神門の外からお詣り&撮影📸
鳥居(参道)は3ヶ所あり、こちらは男坂で表参道に当たる場所。
もう少し早ければ桜が綺麗だったのにな🌸 pic.twitter.com/ZHpP8VsAkN
— 🌸柿島酒店🌸 @神保町 (@sake_kakishima) April 12, 2022
日枝神社の良い口コミ1:見どころが多い
#もしもしくまのちゃん
今日は出社日なのをいいことにお昼休みに日枝神社につれてってちゃんしました
最寄駅から徒歩三分ほど、ビル群から急に現れる山王鳥居、神猿像や千本鳥居など見どころたくさんの神社
東京十社めぐりの御朱印帳に御朱印もいただいてきました
これで神田、氷川、日枝あと七社 pic.twitter.com/xfDwp0HlRG— ちいうこ👿💛 (@chiiukobachi) January 17, 2023
日枝神社は赤坂にある神社であり、最大の特徴は、神門と拝殿前に神猿像が安置されています。
猿は「えん」とも読むことから、良縁のご利益があると言われていて、絵馬やお守りにも猿が描かれていたりと、さまざまなところで登場しているのも見どころの1つです。
そこで、日枝神社の見どころを紹介します。
1. 千本鳥居
東京観光しました!
これは日枝神社の千本鳥居です! pic.twitter.com/qq7CBQpRj2— 千鶴📡⚡️ (@chiduru86) July 4, 2022
日枝神社には、伏見稲荷神社で一躍有名になっている千本鳥居があります。
朱色が美しい千本鳥居は、都内に2箇所しかなく、その内の1つが日枝神社なのです。
階段下から見る千本鳥居は、圧巻ですので、ぜひ参拝を終えた後、帰る際に千本鳥居を歩いてみて下さい。
2. 山王鳥居
「丸子山王日枝神社・御朱印」😄
①御朱印
②拝殿
③山王鳥居
④境内にいた猫、昼寝中
無料の駐車場があったの知らず有料に停めてしまった😂
多摩川沿いの安らぐ神社😊 pic.twitter.com/7eYUfrWLz0— 色神秀記(狛犬・神社・絵画・ガラスペン) (@shikigami_h) January 17, 2021
日枝神社の鳥居は山の形をしていて、この鳥居は山王鳥居と呼ばれています。
これは他の神社では見られない日枝神社独自の鳥居です。
この山王鳥居は、表参道、裏参道、西参道の3箇所に設置されており、王道として、表参道から参拝するのが良いとされています。
裏参道からはエスカレーターで境内に上がることができるので、お年寄りの方や足の悪い方はこちらを利用して下さい。
3. 猪の目
さりげなく扉にハートマーク💓
神社やお寺の留め金具や装飾に、ハートの模様を見かけませんか?💓
これは猪目といって、猪の目をモチーフにした、日本古来の模様🐗👀魔除けの意味があるんだよー✨
神社やお寺にお参りに行ったら、探してみてね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚#日枝神社 #猪目 pic.twitter.com/lBC8pdaHNC— たびーら (@tavirachan) February 16, 2018
日枝神社ではあちこちでハートマークを見かけます。
一番分かりやすいのが神門で、ハートマークの文様がたくさん見つかるでしょう。
神門以外にも賽銭箱にもハートマークがあり、これらの模様は正式には猪の目と呼ばれています。
このように、日枝神社は見どころが多く、観光にもおすすめのスポットあるため、飽きずに見てまわることができるでしょう。
日枝神社の良い口コミ2:最強のパワースポット
都内最強のパワースポットと言われる日枝神社に行ってきました! pic.twitter.com/QczWrLkzLC
— 大野 有道 (@yudo_mdt) February 14, 2022
今から約800年前に建てられた日枝神社には、山の神様「大山昨神」が祀られています。
縁結びや恋愛成就、安産祈願や子育てなどのご利益で知られている日枝神社ですが、その他にも仕事運や出世運、商売繁盛などといった多岐にわたるご利益があるため、最強のパワースポットとして人気を集めています。
そのため、女性やビジネスマンが多く訪れており、SNSでも「ご利益があった」「すごい」などと、実際に恩恵があったという情報も多く寄せられていました。
また、日枝神社には狛犬ではなく、猿が置かれているのも特徴です。
猿はもともと神様と人間の間をとりもつ存在「神猿」と称されていて、昔から敬われる存在です。
大山昨神が山の神ということもあり、同じく山の守り神と呼ばれる猿が使いとして重宝されていたんだとか。
母ざると子ざる
2022/12/24に行った日枝神社
日枝神社には狛猿があります🐒🐵
猿(さる)という読みから「魔が(さる)」「勝る(まさる)」として魔除けや勝運。また「猿=縁(えん)」だから商売や恋愛のご縁とされているそうです⛩️
隠しハートもあります❤️#日枝神社 #御朱印 #神社仏閣 #神社 pic.twitter.com/5X3nojw3E5— 引きこもりの神社仏閣御朱印巡り (@soccer991) March 21, 2023
本殿に向かって左が母親の猿です。
子ザルを抱いていて、子宝や安産のご利益があると言われています。
縁結びや家内安全を祈願する女性も後を立たないほどの人気スポットです。
父ざる
4月5日
⛩東京都千代田区永田町/日枝神社🙏
豊川稲荷の後に歩いて来ました。エスカレーターで上まで行く事が出来ます。
社殿の両脇には狛犬ではなく、子猿を抱いた母猿と父猿の神猿様が鎮座されています。
栞とストラップも頂きました🤗#御朱印 #日枝神社 pic.twitter.com/2vFDijqXrW— いかさんぽ (@ika_sanpo) April 5, 2017
右にいるのが父親のサルです。
猿は山の守り神として木や生き物を生み出して育てたと伝えられていました。
それにあやかり、物事を生み出す、発展させる「商売繁盛」や「社運隆昌」にご利益があるとされているようです。
神猿像は、触ることでさらなるご縁を引き寄せると言われています。
そのため、日枝神社に行った際にはサルの像を触って、さらなるご縁を引き寄せて下さいね。
日枝神社はどんな人に向いている?
日枝神社へ御参りに行ってきました👏
ビジネスで成功したい方はオススメです😁
都内で指折りの最強パワースポット😳 pic.twitter.com/85jLgdgIqe— ケン official (@kensanofficial) January 1, 2020
今回は日枝神社に対する声を調査しました。
日枝神社は縁結びや恋愛成就、仕事運や出世運、商売繁盛などにご利益がある神社であり、女性やビジネスマンのパワースポットとして人気を集めています。
神猿像が安置されており、猿は「えん」とも読むことから良縁のご利益があるとも言われています。
山王鳥居や千本鳥居、猪の目も見どころであり、参拝がてら散策ができるのも魅力の1つです。
最強パワースポットと言われる日枝神社は、怖いほどにご利益があるため、人生で1度は訪れるべき神社と言っても過言ではありません。
東京都千代田区の日枝神社です。
数年振りの訪問です。時折雨がふる中参拝客もいました。御朱印は直書きで頂きました。 pic.twitter.com/3uB58SQ127— たけちゃん (@TakeUshiku) April 30, 2023
東京最終日!
ホテルのチェックアウトが11時なので、荷物そのままに朝散歩。
お友達おすすめの日枝神社へ。
御朱印頂いたらクリアファイルと参拝記念の栞をいただけました。
桜🌸もキレイでしたーー!
散歩したらお腹空いた。
朝食付きプランにしたのでモーニング食べます。
#日枝神社
#赤坂 pic.twitter.com/S3n63gGA08— ゆぅゆぅ (@revue1981) March 29, 2023
コメント