ほろほろチキンカレーですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
ほろほろチキンカレーが販売終了?なぜ?
すき屋の「ほろほろチキンカレー」は2021年12月1日に初めて発売され、販売終了日についてはすき家あるあるですが未定でした。
これは限定メニューではないとされていましたが、インターネット上では2022年9月28日ごろに販売が終了した情報があり、11月30日には再び販売が始まったとようです。
ただ、それも一時的で2023年11月現在では「ほろほろチキンカレー」は販売されていません。
(出典:すき家)
原産地が中国やタイ、ブラジルがメインで一部国産(国産はおそらく原価が合わない)でしたが、コロナの影響を受けて一時的に仕入れができない状況に陥ったのではないでしょうか。
工場の稼働がストップしたまま、再開の目処がたたない、またコロナが下火になったのに元工場員が他で働き始めてしまい、採用や教育に時間がかかるってことは海外だと意外とあるのです。
ただ、2023年12月1日より復活することが発表され、並盛で680円で食べることができます。
ブランクがあっただけに楽しみなファンも多いはずです。販売終了時期は未定となっています。
(出典:すき家)
ほろほろチキンカレーがまずいとの声:カレーが美味しくない?
家の大掃除が終わってやっとお昼ご飯にありついた😅
すき家のほろほろチキンカレー大盛り🍛をテイクアウトしてきたけど、チキンは柔らかくて美味しいが、カレーの味は微妙かな…。 pic.twitter.com/0YhVtz0UNc— もっぴー (@HyperShimochan) December 11, 2022
2022年11月30日より販売しているすき家のほろほろチキンカレーですが、ネット上では「まずい」という口コミが多く寄せられています。
「まずい」との声の中でも特に多いのが「カレー」に関するものばかりであり、ほろほろチキンカレーの味わいが美味しくないとのコメントが目立ちます。
ほろほろチキンカレーのカレーは、20種類以上のスパイスを使用しているだけでなく、野菜もたっぷり使っているのが特徴であり、一皿で栄養がしっかりと摂れると評判です。
ベースはさらっとしたポークカレーで豚肉もしっかりと入っていて家庭的なカレーの味が好きな人にもたいへんおすすめとなっています。
万人受けするような味わいとなっていて、子どもから大人まで幅広い世代から支持を得ているカレーですが、中には「好ましくない」という人も少なからず存在するため、ほろほろチキンカレーも「美味しくない」という評判となってしまったことが考えられます。
しかし、ほろほろチキンカレーを「まずい」と評価している人のほとんどがカレーに対するものであり、チキンの評価は高いため、チキン自体は美味しいと感じていることが分かりました。
ほろほろチキンカレーがうますぎとの声:炭火の風味が美味しい
昨日は日付け変わる頃に一瞬で寝落ちしたので行ったとこまとめはまた後で。今日のお昼は"すき家"で復活した炭火焼きほろほろチキンカレー♪炭火で香ばしいし、スプーンでほぐれる柔らかさなのが素晴らしい〜₍₍⁽⁽(ʅ(*´ω`*)ʃ)₎₎⁾⁾ pic.twitter.com/cZlEFea04Z
— かすみ@三軒茶屋 (@kasumi_sancha) December 18, 2022
2021年に販売され、今年も待望の販売となったほろほろチキンカレーは、炭火の風味が香ばしく「美味しい」という声が続出しています。
ネット上に寄せられている、ほろほろチキンカレーの「美味しい」に関する口コミは以下の通りです。
・念願の炭火焼きほろほろチキンカレー、スパイシーのカレーと香ばしいチキンが最高に美味しかった
・金曜日のカレー、すき家 炭火焼きほろほろチキンカレー 昨冬のが炭火焼きになりました。表面だけですが香ばしいです。カレーはスパイシーで美味しい
・今日は~大好きなすき家のカレーが大好きな炭火焼きチキンになって超興味津々~ほろほろの香ばしい炭火焼きチキンを是非是非、味わってみた~い、これは絶対に、食べに行くよ
このように、ネット上にはすき家のほろほろチキンカレーに対する高評価な口コミが多く寄せられていて、多くの人がチキンの香ばしさを評価していました。
すき家の炭火焼きほろほろチキンカレーは、炭火でじっくり炙られ旨味が引き出された大きなほろほろチキンのトッピングが特徴です。
食欲をそそる炭火焼きの焦げ目と、鼻から抜ける香ばしい香り、スプーンでほぐせるほどの柔らかい食感のチキンが大絶賛となっていて、昨年よりもさらバージョンアップしたほろほろチキンカレーは「旨すぎるカレー」として世間で話題になったのでした。
ほろほろチキンカレーが食べにくいとの声も…。
ここあねこランチ、今日はすき家のほろほろチキンカレー
食べにくいかなと思ったけど意外と身が取れやすいので大丈夫だった(・ω・)!! pic.twitter.com/tu57H8IWv5— ♥️♠️ここあねこ♦️♣️ (@cocoaneko_usagi) January 14, 2022
すき家のほろほろチキンカレーは、じっくり炭火で炙った大きなチキンがカレーに乗っていて、あまりの大きさに「食べにくそう」、「大きすぎる」という声が寄せられています。
しかし、食べにくいとの声を調べたところ、チキンのあまりの大きさに「食べにくそう」と感じた人はいるものの、実際に食べた人の中で「食べにくかった」という声はほとんど見つかりませんでした。(※2022年12月19日時点)
一部の人が「食べにくい」と感じているのは、大きな骨付きチキンがそのままカレーに乗っていて、骨付きであることから食べにくさを感じていることが分かりました。
しかし、チキンは骨付きではあるものの、スプーンで簡単にほぐせるほどの柔らかさとのことなので、スプーンやフォークを使用してチキンを食べることをおすすめします。
そのため、ほろほろチキンカレーを食べてみたいけれど、「チキンが硬く食べにくそう」と感じている人も、安心して召し上がっていただけます。
ほろほろチキンカレーはどんな人におすすめ?
骨つきチキン好きのための
ほろほろチキンカレー
byすき家 pic.twitter.com/WAvnmRoM8S— 泉 (@himechaloveme) December 11, 2021
ほろほろチキンカレーは、スプーンでほぐれるほどの柔らかい食感、食欲をそそる炭火焼きの焦げ目と鼻から抜ける香ばしい香りなど、五感で楽しむことができるため、カレー好きはもちろん、炭火焼きのチキンが好きな人や骨付きチキン好きにもおすすめです。
また、チキンの硬さを心配する人が多いのですが、骨付きチキンはスプーンで簡単にほぐれるほどの柔らかさとなっているため、硬いものが苦手な人にも食べやすくなっています。
しかし、ほろほろチキンカレーのカレーはスパイスの香が口いっぱいに広がり、舌が少しヒリヒリするとの声も少なくないので、スパイスの辛味が苦手な子どもには注意しましょう。
そもそも「ほろほろチキンカレー」とは
すき家のほろほろチキンカレー(炭火焼き) pic.twitter.com/9sltwM8nJ9
— まいたけ (@mitk0203) December 14, 2022
すき家のほろほろチキンカレーとは、カレーにご飯が隠れるほどの大きな骨付きチキンを乗せた一品であり、今年(2022年)は炭火で香ばしく焼き、さらに柔らかくなるようにじっくりと丁寧に蒸しあげたチキンを乗せた「炭火焼きほろほろチキンカレー」になりました。
スプーンでほぐれるほどの柔らかい食感、食欲をそそる炭火焼きの焦げ目と鼻から抜ける香ばしい香りなど、五感で楽しむことができます。
すき家のチキンカレーは、昨年(2021年)に登場し、チキンのあまりの大きさに話題となった「ほろほろチキンカレー」が進化したものであり、すき家のカレーは20種類以上のスパイスと玉ねぎやトマトの甘味が溶け込んだコクのある味わいとなっていて、炭火焼きチキンとの相性が抜群です。
コメント