宝塚歌劇団花組娘役トップで活躍中の、星風まどかさんについて御紹介します。
目次
星風まどかとは
【宝塚アン 日比谷店】
「宝塚グラフ 2月号」が入荷しました✨表紙は #水美舞斗 さん・ #永久輝せあ さん・ #星風まどか さん💐
美しい!!!!!!!!本日『MAKAZE IZM』千秋楽を迎える #真風涼帆 さんは新コーナーに登場!ピンクのスーツ姿……とても素敵です!!
どのページも見逃しなく👀✨ pic.twitter.com/NN4JgM3CMq
— 宝塚アン (@takarazuka_an) January 19, 2023
東京都国分寺市出身で、宝塚花組娘役トップを務める星風まどかさん。
宝塚ファンのお母様の影響で、「多分お腹にいる頃から観ていた」と感じていたほどに身近な存在だった宝塚歌劇団。
2008年の月組舞台「ME AND MY GIRL」のラインダンスに感動して、自分も同じ舞台に立ちたいと思ったそうです。
2012年狭き門の宝塚音楽学校に入学を果たし、2014年に100期生として宝塚歌劇団に入団されました。
今回は美しくて可愛らしさあふれる星風まどかさんについて、ここがすごい!と絶賛する口コミの数々を調べてみました。
星風まどかがすごいとの声1:娘役の理想形
キャーかっこいい💕まどかちゃんキレイ💕今から観に行くのが楽しみ✨#花組#うたかたの恋 #柚香光#星風まどか pic.twitter.com/wbIR3uGXpj
— 3744 (@eAnkzrtR0W8Ryuf) September 27, 2022
昨日の配信‥
思い出の曲が何曲もあって、当時のまどかちゃんの姿も思い出して泣きながら配信見ました😭😭私の中の『宙組トップ娘役星風まどか』という存在が真風さんの退団とともに遠い記憶になってしまうのかなとなんか少し寂しくなったけど、一生忘れないかけがえのない2人‥
ありがとう‥✨✨ pic.twitter.com/1992zJdaZN— moka (@mado_100cosmos) January 16, 2023
入団時の成績は3位、月組の「宝塚をどり」を初舞台に、その後もめきめきと頭角を現し、宙組のトップスター凰稀かなめさんの退団公演となる「白夜の誓い」で、かなめさん演じるグスタフⅢ世の少年時代役に大抜擢されるなど、入団当初から高い実力を持っていた星風まどかさん。
星風さんの舞台を観た多くの人々が、彼女の放つオーラに魅了されているようです。
滅多にない逸材
星風まどかさんは入団時から特別扱いだと感じます。 成績上位、宝塚の娘役さんとして理想的な身体つき顔だち、3拍子そろった実力の持ち主は滅多にいない逸材です。 なので研1で役が付き、組配属後すぐに新人公演ヒロインを取り、期待に応えたため、その後も抜擢され続けています。 娘役としてのスキルや心得なども素晴らしいと思います。 その上、娘役としてのスキルも非常に高いです。 だからこそ、初の宙組生え抜きトップ娘役に選ばれた上、花組100周年のヒロインに選ばれたのでしょう。 大変な面もあるでしょうけれど、宝塚の娘役さんとして、充実した立場、待遇でありはことは間違いないと思います。
(出典:ヤフー知恵袋)
恵まれたビジュアル
星風まどかさんの最大の魅力はビジュアルだと思います。 絶世の美女というタイプではないですが、宝塚のヒロインに理想的な体型、身長、頭身バランス、顔の形の持ち主であり、顔立ちがかわいらしいタイプでありながらも、鼻筋が通りパーツの配置バランスも良く、整っているし、品の良さや可憐さもあるんですね。 こういうビジュアルの娘役さんはなかなかいません。 娘役さんは美人揃いで、もっと美しい人やスタイルが良い人もいますが、男役さんと並ぶには背が高すぎたり低すぎたり、骨太だったり、顔が大きかったり長かったり顔幅が広かったりエラがはっていたり、横顔が平かったり、気品が足りなかったり、圧がありすぎたり、華がなかったり、と宝塚のヒロインには何らかのネックがある方が殆どのように思います。 これほどの恵まれたビジュアルの持ち主が歌唱力、ダンス共に高いレベルにあるのですから、やはり劇団にとって貴重な存在だと思います。
(出典:ヤフー知恵袋)
めったにいない貴重な存在、娘役としての理想形と絶賛されている星風まどかさん。
ぜひ、星風さんの演技や、彼女の表情を間近で観ながら、宝塚の華やかな時間に浸ってみたいものですね。
星風まどかがすごいとの声2:実力と努力の娘役トップ
おはようございます😃#星風まどか#宝塚歌劇団#花組
かわいい🙆♀️🙆♂️ pic.twitter.com/j4EnkYEKZQ— TADASHI (@TTa20) January 15, 2023
2021年 花組 悲しみのコルドバ
観た。
星風まどかさん、歌うまい!— KiMmy Book worm (@KiMmy_bookwarm) December 31, 2022
娘役トップとしての理想形だと絶賛された星風まどかさんですが、その容姿だけでなくトップでいるための実力が備わった人であると評価する口コミも出ていました。
歌唱力の高さ
歌の上手さです。王家に捧ぐ歌やエリザベートの新人公演ヒロインは素晴らしく良かったです。花組次期トップ娘役として最適なジェンヌさまとして星風まどかさまを選んだのだと思います。星風さまは若くて韓国語も上手ですし、歌もダンスも芝居も上手なので、応援したいです。
(出典:ヤフー知恵袋)
ダンスも演技も上達
宙組時代は歌が上手くてかわいい娘役さん、というイメージで、お芝居やダンスは特に上手いと思ったことがなかったのですが、花組に異動されてからダンスの巧さにびっくりすると同時にお芝居も上手くなったな、と思いました。
(出典:ヤフー知恵袋)
努力し続けている
まだふっくらしてあどけない宙組時代のまどかちゃんも、シャープになって大人っぽくなった花組のまどかちゃんも、どちらも素敵で好きです。 真風さんに守られて導かれて大人になって、今は柚香さんと共に肩を並べて歩いている。 その感じがお顔やスタイルに表れている。彼女の努力の証ではないでしょうか。
(出典:ヤフー知恵袋)
生まれ持った容姿だけでトップの座を維持し続けられるほど、簡単な世界ではない宝塚歌劇団。
自分の地位に甘んずることなく、努力を重ねて歌に踊りに演技にと技を磨いてきたからこそ、花組娘役トップとして活躍している星風まどかさん。
彼女の舞台を観たら、自分自身を磨いていこうという前向きな気持ちになれる気がしますね。
星風まどかちゃん、今までだってじゅうぶん可愛かったけどグンとキレイになった。お化粧が違うせいかもだけどお芝居もショーもハッとする美しさでイチイチ驚いた。環境が変わって私たちには見えない努力もいっぱいして、何回りも成長してこんなに美しくなったのかな。柚香さんの元で幸せにおなりよ..☺️
— maki (@maki64274113) August 25, 2021
星風まどかが人気の理由とは
この髪型のまどかちゃんが可愛すぎるだけどᐡ⸝⸝> ̫ <⸝⸝ᐡ
共感者いない??
綺麗と可愛いをどっちも持ってる最強
#宝塚歌劇団
#花組
#星風まどか pic.twitter.com/sv6j1IxOHO— ルカ (@_Musical_love_) January 22, 2023
🪐Totteoki Collection「宙組誕生25周年記念特集Part1」🪐
『シトラスの風-Sunrise-』('18年宙組・宝塚)宙組誕生時に上演されたショーが宙組誕生20周年に新しいテイストを加えて鮮やかに甦る
出演 #真風涼帆 #星風まどか 他
🗓1/31(火)あさ10:15
📺TAKARAZUKA SKY STAGEhttps://t.co/Oq29uKT67P pic.twitter.com/bfZIo9bYM1— スカパー!タカラヅカ (@sptv_takarazuka) January 24, 2023
今回は、宝塚歌劇団花組娘役トップの星風まどかさんについて、ご紹介しました。
娘役をやるべく生まれてきたかのような可愛らしい雰囲気の星風まどかさん。
男役をより引き立たせるような容姿だけでなく、舞台で演じるに絶対不可欠な要素「歌とダンスが上手い」ことが、星風まどかさんの高い人気につながっています。
あまりにもすべてが完璧にそろっているというと、ファンにとっては逆に壁が高く近寄りがたい雰囲気になってしまうものですよね。
星風まどかさんの演技については、若干早口で活舌がいまいちという声も出ていました。多少なりとも欠点と思える部分があることが、近寄りがたさのハードルを下げてくれるのではないでしょうか。
自分の得意を活かし、苦手な演技も日々努力を重ねて上達してきた星風まどかさん。星風さんの歌や踊りや演技で、これからも多くのファンに元気を分けていってほしいですね。
花組娘役トップ「星風まどか」が、これからさらに飛躍されることを応援していきましょう!