富良野ミルクファームですが怪しいと噂されているようです。
今回はそんな声を調査しました。
目次
富良野ミルクファームとは
今日自宅に来ていたチラシ。
・安すぎない?
・そもそも運営主体はどこ?
・問い合わせ☎番号、事業者登録ないんスけど?
・「富良野ミルクファーム」って勝手に使ってるだけだよね?怪しさ満点なんですけどw、誰か何か情報知ってますか? pic.twitter.com/MamgfB3kVC
— 林 秀樹@日本一わかりやすくて実践的なパチンコ計数 (@abc_hayashi_h) August 14, 2022
北の大地の恵みをたっぷり受けて育った乳製品に農産物を素材の良さを生かしたスイーツが売りのお店です。ベテランの職人が一つ一つ丁寧に作っています。商品のラインナップは、主に乳製品から作られているケーキや焼き菓子で、季節に合わせて新商品も販売されています。
販売者住所は、北海道の富良野ですが、全国不定期ではありますが移動販売車で商品を販売しています。また、移動販売の周辺の地域に販売日間近になると、チラシがポスティングされるそうです。
富良野ミルクファームが怪しいとの口コミ1:会社の概要が確認できない
富良野ミルクファームのチラシが入ってた。
実際買った人が販売シールを見ると製造が愛知県で販売が埼玉県で北海道なのは商品名だけ。
富良野商工会議所へ問い合わせたらそんな会社は存在しない、そもそも市へ販売許可申請してないて。レシート出さない。
色んな名前で回ってるぽい。買 わ な い ! pic.twitter.com/uooBGw6cgI
— だふぃぷりん (@funifuni_duffy) October 12, 2022
富良野ミルクファームの公式サイトに記載されている所在地ですが、グーグルマップで検索をかけても「ここで本当にケーキの製造や販売をしているのか?」と疑問になる風景画像が掲載されていました。
実際にも、
「Googleのストリートビューで探しましたが、今のところ富良野の畑地域。今の状況は分からないですが、富良野ミルクファームは次回2022年12月1日オープンとはHPで書かれていましたが、このオープンとは?」
というような口コミもみられました。
また、ネット上でポスティングされたチラシの画像(2022年5月時点)がアップされていました。そのチラシには、HPとは違う住所で
「富良野ミルクファーム所在地、ぜひお越しください。フラワーランドかみふらの」との記載がありました。
そこで、フラワーランドかみふらののHPを調べると
「チーズケーキの移動販売等は行っておりません。」との注意喚起の掲載がありました。
そもそも、公式HPとチラシの所在地が一致していない時点で怪しいですが、他の施設の名前や住所を所在地として記載したり、その施設側が注意喚起をしているのは、とても怪しいですし、迷惑行為であると思います。
富良野ミルクファームが怪しいとの口コミ2:移動販売のチラシ内容が怪しい
富良野ミルクファームなるケーキの路上販売屋の告知チラシが入ってたけど何やねん
怪しさしか無いわ— じゅんさまー (@junsummer_akiba) October 19, 2022
北海道だけではなく移動販売車で、不定期ではありますが販売をしているそうです。
しかし、その販売車に関するチラシ内容が怪しいといくつもの口コミがみられました。
「平日10:00~11:00 そんな短い時間の販売チラシを前日にいれる?真面目に集客する気あるのかな?」
「北海道ミルクを使用したケーキの工場直販が行われるそうです。時間は、11:30~12:30と超短時間。」
「チラシがポスティングされていました。時間はたった1時間だけなんですね。問い合わせ先の電話番号は載っていますが、富良野ミルクファームの住所に記載がなく、工場直販ということでしたが、工場の場所などもわかりませんでした。普段どこで販売されているのか、神出鬼没ですね。」
このように、不定期にチラシがいきなりポスティングされて、その販売日も次の日であったり、販売時間は1時間限定というなんとも驚きのチラシ内容だそうです。工場直販を売りにしている割には、工場がどこなのかも記載されておらず、怪しいと言われても仕方のないチラシの記載内容でした。
富良野ミルクファームの良い口コミ:普通に美味しい
富良野ミルクファーム(出張販売)
ふらのメロンミルクレアチーズ🧀
生ガトーショコラ🍫なまらうんめぇ😋 pic.twitter.com/TqxJaj3alj
— damnもえ (@Dm_0614music) September 10, 2022
自宅にはいっていたという移動販売のチラシ。チラシの記載内容は、怪しいですが、興味本位で買いに行く人は多いみたいです。
「チラシ内容は、一見魅力的ではあるが突っ込みどころ満載。好奇心で買いに行ってみた。チーズケーキと半熟カステラを買ってみた。2時間ほど冷蔵庫で解凍してから実食。普通に美味しい!どちらもペロッと完食してしまった。怪しいという情報の先入観があったものの、食べてみた結果は「また買ってもいいかも」と思える味だった。」
「昨日ポストに入ってたチラシ見て抹茶近いからこれは行かねば。レアチーズケーキはすぐ食べたけど、めっちゃおいしかった~。名前の通り、濃厚やのに甘ったるくなくて、食べやすい。半分一気に食べてもた。」
「移動販売がやってくる!ちょっぴり行列。販売員さんも気立てが良く、とても美味しくいただきました。」
このように、主にこの会社はチラシで集客をしているそうですが、チラシ内容を怪しいと思いつつ、自宅近くであるということで興味本位でお店を覗きに行って、人だかりがあると並んで購入してみる方が多いようです。実際食べると、怪しいと思っていたせいか「意外とおいしい!」と思うのでしょう。