アニメ「いぬやしき」ですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
いぬやしきとは
いぬやしき全11話完走!
1クールアニメの中でもかなり印象に残る面白さだった。テンポが良い。
まず1話から展開がぶっ飛んでいて、一気に引き込まれた。2話以降もなかなかショッキングな話が多く、好き嫌いが分かれそうなお話。
このアニメの主人公は"善"と"悪"で1人ずついるけど、(つづく pic.twitter.com/3Ts7GCy424
— ゆうδ (@djokyoto) May 10, 2020
「いぬやしき」は、奥浩哉による日本の漫画です。
2017年に全11話でアニメ化されました。
定年を間近に迎える冴えないサラリーマン・犬屋敷壱郎は会社や家族から疎外された日々を送っていました。
そんなある日突然医者から末期ガンによる余命宣告を受けてしまい、自暴自棄になってしまいます。
その晩、突如飛来したUFOの墜落に巻き込まれ機械の体に生まれ変わった彼は、人間をはるかに超越する力を手に入れることになります。
一方同じ事故に遭遇した高校生・獅子神皓は、手に入れた力を己の思うがままに駆使し始めていました。
自分の意に背く人々をただただ傷つけていく獅子神と、その獅子神によって傷つけられた人々を救い続ける犬屋敷。
人間の本質は善なのか、それとも悪なのか。
強大な力を手に入れた2人が、それぞれの思いで動くSFアクションアニメです。
いぬやしきのアニメが「ひどい」「イライラする」との声はなぜ?
アニメ「いぬやしき」と検索すると「ひどい」「イライラする」というワードが出てきます。
みなさんはどんなところにひどい・イライラすると感じているのでしょうか。
アニメのいぬやしき観てるけど、主人公たちの下手さが際立つ(笑
俳優使わず声優にしてほしー!
下手なのが気になって仕方ない…!— マルコ🐈通販してるよ (@mar_u5) June 20, 2018
アニメ「いぬやしき」の声優に起用されたのが、声優を本職とする人ではなく俳優で、セリフの読み方にイライラするというような批判的な声が多くみられました。
・主人公2人が下手すぎて話が頭に入ってこない。
・セリフが棒読みで、何の感情も伝わらなくて見ていてイライラする。
・獅子神さんの声が酷すぎてイライラしてしまい、ストーリーに集中できなくて観る気が失せた。
アニメの声優に俳優をキャスティングするのはやめてほしいという声も多くみられました。
深夜にいぬやしきのアニメがやってて大量に人が死ぬシーンがあってめちゃくちゃ吐きそうになったんだよね。グロイとかじゃないんですけど……あれは人として嫌悪を催すシーンだったと思う
— 冷奴 (@hiyayakkoo10) April 9, 2018
また、アニメ「いぬやしき」は気分が悪くなるエピソードが多いという声もみられました。
・胸糞悪くて吐き気がするシーンが多すぎる、子供を殺すのはダメだと思う。
・2話目でえげつない場面に出くわし、見る気が一気に失せた。
・目を背けたくなるほどの暴力やグロいところがあって、凄惨なシーンは無くていいと思った。
・獅子神の殺戮シーンを見ると、精神的にかなりしんどい。
・こういうタイプの胸糞展開は見ているのが辛い。
アニメ「いぬやしき」の気分が悪くなるようなエビソードは、見ていられないという声が多くみられました。
Amazonプライムでアニメ『いぬやしき』見てたら止めれなくてこんな時間。結局最終回まで見てしまったわ。グロいし胸糞悪くなるシーンが多いけど、人を殺しまくる獅子神の心の動きが生々しくて、思春期の男子って結構みんなこんなんな気がする。 pic.twitter.com/HDZMEuiPKP
— yuu!!! (@yuu______) January 11, 2018
いぬやしきのアニメの良い口コミ1:おじいちゃんが主人公という斬新な設定
アニメ、いぬやしきをNetflixで見た。主人公がおじいちゃんとか斬新すぎる!面白くて一気に全話見ちゃった!GANTZ書いた方の漫画のアニメ版。#いぬやしき#Netflix pic.twitter.com/pKEfy6kcBI
— はまゆっこhamayucco / model (@hamayucco) January 8, 2019
アニメ「いぬやしき」は、斬新な設定が面白いという声が多くみられました。
最近のアニメはイケメンや萌えキャラが主役であることが多い中、アニメ「いぬやしき」の主人公は定年間近のおじいさんです。
この斬新な発想に視聴者は面白いと感じたのではないかと考えられます。
・主人公が初老のおじいさんであることや普通の高校生が超人的な力を手に入れたことで何の躊躇もなく犯罪を犯す人になってしまうという設定が斬新だと思った。
・老いぼれたおじいさんの犬屋敷が、しんどい境遇から一転して活躍する姿は見ていてとても痛快。
・主人公が老人で転生したり女の子にモテまくったりするわけでなく単なる爺さんのヒーロー談、それこが面白い。
・人間離れした設定なのに、人間らしい物語で超面白かった。
唐突だけど前々クールで溜めてたアニメいぬやしきの5話くらいから一気見したらハチャメチャに面白かった……一気見するつもり無かったのにむしろ5話くらいから盛り上がり凄すぎて見てしまった。ずっと犬屋敷さん応援してた、銃撃戦興奮した…!
— まひる (@k_mahya_runba) April 23, 2018
また、主人公の犬屋敷を見ていると、頑張れと応援したくなるという声もみられました。
・物語中盤から自然に「じじい頑張れ!!」と気づいたら涙しながら画面の前で応援している自分がいた。
・見ていて胸が熱くなる、アニメに入り込み過ぎて「犬屋敷がんばれ」と画面に向かって言っていた。
・人に感謝されて涙を流す犬屋敷の姿を見ていると温かい気持ちになる、頑張れ犬屋敷さん!
・犬屋敷さんの優しさとか温かさに気付いて、いつの間にか犬屋敷さんを応援していた。
アニメ「いぬやしき」は主人公が老人であることや、人間味溢れる犬屋敷の姿を応援したくなるという声が多くみられました。
いぬやしきのアニメの良い口コミ2:最後は感動して泣けるアニメ
完全に引きニート生活になってる…
そんな中いぬやしきのアニメを見たんだがマジで泣いた…原作より全然良かった…なんか別の物見てる気分で最後まで見れてしまった!!ここ最近のアニメで一番なんか感動したなぁ~。
さすがノイタミナスタッフだ!!#アニメ #いぬやしき pic.twitter.com/11G4JknJ4a— 秋田犬 -Akita ken- (@KENxKEN4) June 1, 2021
アニメ「いぬやしき」は終盤の展開が泣けるという声が多くみられました。
SF作品でありながら、人間味溢れるストーリーにリアリティが感じられる作品となっています。
それによって視聴者は、いつの間にかストーリーに引き込まれ感情移入してしまうのではないかと考えられます。
終盤の展開には涙するシーンが多かったと言う声が多くみられました。
・ここまで没入した作品は初めて、どんどん展開されていく物語に引き込まれていつの間にか泣いていた。
・葛藤や心境が描かれていて胸が苦しくなって泣いてしまった。
・中盤すぎた辺りからうるっときて、最後は涙が出ていた。
・本当に涙する名作、元気や勇気を貰えるので見る価値があるアニメだと思う。
いぬやしきのアニメの最終話でボロッボロに泣いたので、いまだにED曲の「愛を教えてくれた君へ」を聴くと泣いちゃう
— どんぶりは突然よく喋る (@nelnelnelsoong) January 7, 2021
他にも、アニメ「いぬやしき」とED曲が合いすぎているという声がみられました。
エンディング曲はクアイフの「愛を教えてくれた君へ」という曲で「いぬやしき」のアニメ用に書き下ろした楽曲になっています。
クワイフはその歌詞に込めたの想いについて「もしもこの世界から自分が消えてしまったとき、本当に伝えたい事は何だろう?という自問自答からこの楽曲を書き始めました。」と話しています。
アニメの内容に沿って書き下したクワイフの曲が、視聴者の心に響いたのではないかと考えられます。
いぬやしき本編の内容とEDの歌詞が合っていて切なくて泣けるという声が多くみられました。
・終盤の3話くらいはED曲が流れるたびに涙出てきた、特に最終話の最終シーンのED曲の入り方が映画のようで感動した。
・ED曲の意味がラストで分かって涙が出た、大変素晴らしい作品だった。
名古屋に向けて出発🚄
いぬやしきを鑑賞中✨ズルトラ&グリーン車、今回はウィルキンソンの炭酸
何回見てもいろんな意味で泣けるアニメだ😭👍#ズルトラ #グリーン車#ウィルキンソン#いぬやしき#クアイフ #愛を教えてくれた君へ pic.twitter.com/VCMYEMjAUS
— ダオさん(道優彩)137 (@dao_you_cai) February 4, 2018
いぬやしきのアニメはどんな人に向いている?
久々アニメ見て泣いた😭😭😭
いぬやしきすごい面白かった…
切なすぎる。
泣きたい人にオススメ pic.twitter.com/DRbxMZZRAf— ぎ ん じ (@gindako1114) December 27, 2017
アニメ「いぬやしき」は残酷なシーンが多いSF作品でありながら、人間味が溢れていて引き込まれるストーリーになっています。
また、主人公の犬屋敷はおじいさんで、見ていて応援したくなるような頑張りを見せてくれているようです。
最後は涙無しでは見られないくらい感動している方も多くいるので、残酷な描写が大丈夫であれば泣きたい人におすすめのアニメと言えるのではないでしょうか。