伊東園ホテルズですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
伊東園ホテルズとは
(=゚ω゚)ノさてクリスマスなんてほっといて毎度おなじみ電友さんとまだも熱海に泊まってました
今回のホテルは伊東園ホテルズの金城館!
本館最上階指定でほんと良い眺めを満喫! pic.twitter.com/G1mi3NJ8nB— 更雪@アラベ‼ (@gg_arabe) December 25, 2021
伊東園ホテルズとは、カラオケ店チェーン「歌広場」などを経営するクリアックスグループの株式会社伊東園ホテルズが東日本を中心に展開する兼価ホテルチェーンの総称・通称です。
東京でパチンコ店、サウナ、キャバレーなどは入居する複合型アミューズメント施設を運営するなどとしていた在日韓国人の李支宗さんが、倒産して競売されていた伊東市の「伊東園ホテル」を2001年に買収しました。
当初は、自社員の研修所とする目的で購入しましたが、改装して一般向けホテルとして2001年12月に再開業しました。
伊東園ホテルズが最悪との声はなぜ?
伊東園ホテルズのリバーサイド上田館最悪過ぎ!夕食レストランずっと30℃超え 。 暑くてまともに食べられんかっただろうが! しかもレストランのエアコン壊れているのに(現場確認済) 今、レストランの気温23度だとうそついたフロント係男!客なめるなよ!そして、画像右の物は何?ゴミかよ? pic.twitter.com/J2jBUOTsmq
— dish (@fairedish) August 8, 2021
東日本を中心に展開している伊東園ホテルズですが、ネット上には「最悪」との声が寄せられています。
食事が美味しくない?
6月1日に宿泊させていただきました。チェックインの時に、すでに夕食は17時半が、いっぱいで19時しかありませんと言われ、19時過ぎに行かせてもらいましたが、何も残っていない、お刺身は、鰹のたたき、甘エビが料理名にはあり、甘エビは、氷が溶けて水に浸かっていて、甘エビのシッポが切れて浸かった状態
お寿司と書いてあるのに何一つなく、ガリだけがありスタッフに、『お寿司いつきますか?』と聞いたら、あちらにありますって、ないので聞いているにもかかわらず、何がなくなっているかも把握が出来ていない。
揚げ物も、たった二つだけ残っていましたが、油が、まわって、べっちょり、ねっちょり、温かくもない、お料理は、手作りされてるかんがなく、業務用を袋から出したかんしか見えず、、揚げ物は冷凍食品を揚げている。たとえ、そう言うものを使っていたとしても、何か一工夫するのが、見た目も食べた時にも、これ美味しいねと思えるんではないでしょうか?
食器も洗いあがって、どれも濡れている。菌が繁殖します。。そして、19時からしか食事が出来ないと言ったのは、そちらなんですから、19時からスタートされる、お客様の食事も第二部で、用意をしないといけないんではないですか?17時半からの方の残りものを置いてるのは、ありえません。そして19時20分の時点で、厨房で調理されてる一人の男性スタッフの方は、お客様より高い位置の厨房の中で、腕を組んで見ている姿に、ビックリしました。品切れを補充するべきでないですか?
お食事は、サラダの葉っぱ類しかなく、ホテルを出て食事をしに行きました。
朝食も、ビックリ。
前日の残り物の、きんぴら、袋から出したかんマンサイなどが、普通に出ていて、何より、ありえないと思ったのは、ロールパンがあり、私が二ついただいた後、入れ物になくなり、その補充を、普通なら、厨房の見えない所で、きちんと入れ物を持っていき、入れてくるのが私の中では、普通と思っていますが、調理スタッフが、スーパーで売っているような袋を、お客様がいる外で、そのまま、ひっくり返していて、ロールパンの表側でなく、 全て裏側をむいていました。見た目で、美味しそうにも見えない。朝だと、100%オレンジジュースとかもなく、昨晩のドリンクバー、クーのオレンジジュース、炭酸ジュースを飲む形でした。ありえないので飲んでいませんが。。
御風呂も、岩盤浴がある方は、カビだらけで、洗面器にもカビ。鏡まわりもカビ、、思わず、とれないのか、こすったら普通にとれました。
お部屋は、普通。
そして、またまたありえないと思ったのは、夜に食事に出た時に、そちらで働いている女性の、おばさんが、お仕事が終わったのか出ていき、出て1歩ぐらいでタバコに火をつけて、パカーとタバコをすい熱海の街におりていきました。
どのような教育を、されているのでしょうか?
伊藤園の看板を背負って誇りをもち働いているのでしょうか?
夜の食事スタッフも、朝の食事スタッフも、こんばんは、おはようございますの挨拶もなく、、嫌々、働いてる感じに見えました。
そちらで一番良かったのは、帰りの際に、お掃除の年配の、おばさまが、爽やかに、『ありがとうございました』と言ってくださったのが、唯一の救いでした。
伊藤園熱海ホテルは、安いから仕方ないだろうぐらいの、やり方にしか感じません。
お金を出していないから、仕方ないかと、こちらが悪いのかなと思ったぐらいの印象しかありません。
伊藤園グループで、大きくされているなら、伊藤園熱海ホテルが良かったから、他のホテルも行きたいなと思えるような、オモテナシ、心に何か残る営業をしないといけないと私は思いました。
だから、二度と行きません。(引用:トリップアドバイザー)
ホテルの楽しみの一つでもある「食事」ですが、その食事が残念だったとの声が挙がっていました。
伊東園ホテルズの食事は、より気軽に華やかに楽しんでもらえるよう朝・夕食はバイキング形式となっています。
旬の食材にこだわった和・洋・中のメニューが好きなだけ食べられるとのことですが、時間帯によっては「残り物だけだった」「冷めていた」といった声がありました。
清潔感がない?
まず、あの値段ですので、期待はしてませんでした。
フロントの方の態度、言葉遣いは当たり前に酷かった。露天風呂付きの部屋を2つとりました。
古いのは仕方ないですが、壁、床にあちらこちらに穴があり、歩いていると平衡感覚を失う程(ただシートを被せて補修している様子)
廊下は歩いているだけで、床が抜けるのでは?と不安になる。~部屋その1~
部屋はトイレから悪臭、洗面台などは水垢を通りこして苔?コップが置いてあった横にゴキブリジェットのスプレーが置いてあった。
藤のイスにはホコリがぎっしり積もっている。
天井も電球の傘、コード類の上に数センチホコリが積もっている。
押し入れや、扉が何個かありましたが、ハンガーを探すため開けたら、ホコリ、木くずがすごい勢いで舞う。露天風呂がベランダにあるが、ベランダの床(板2枚だけ新しくなっていた)、ベランダを支えている柱が腐っている。それを補修?隠す?為にプラスチックのカバーが根本から高さ10センチくらいはめられている。
湯船ごと落下しそう。露天風呂はきっと何年も掃除がされていないと思います。ベランダには沢山のゴミ、枯れ葉、枯れ花、木くず、虫の死骸が散乱。
浴槽は苔だらけヌルヌル、木枠が腐ってボロボロしてる。。虫の死骸が沢山浮いてる。蛇口は3つあり、温泉→出ない お水→不明 お湯→チョロチョロでる。
上の階の人が歩くたびに、部屋が揺れる。何度も地震かと思った。
~部屋その2~
こちらは比較的綺麗な部屋でした。
ただ、露天風呂も綺麗だと思ったのですが、虫の大群がいて、またゴキブリの大群が床をあるいていた。
戸を開けたら部屋にゴキブリが入ってきてしまい退治しました。
食事について
加工品なので、食材は不明らしく
『アレルギーの方の対応はいっさいしていませんので、自己責任で食べてください』とフロントではっきり言われました。
食堂は大広間でのバイキングでした。
船で食事をしているのかな?と思う程に、揺れてました。
駐車場近くの出入口には使用禁止とかかれ、南京錠がかけてありました。非常口は地図上には書いてありましたが、見つけられませんでした。
滞在中に、大きな地震、火事がなくてよかったです!
(引用:トリップアドバイザー)
伊東園ホテルズの中には「清潔感」が指摘されているホテルがいくつか存在しました。
特に、お風呂に対する声が多く寄せられていて、髪の毛や大量の虫、埃などが目立つとの声が挙がっています。
露天風呂は虫を完全に駆除することは難しいですが、なんとか対策をしていただきたいですね。
スタッフの態度が悪い?
スタッフ同士の連絡、連携が全く取れておらず、大変不快な思いをした。
まずフロントのスタッフが足りない、まだ研修中という女性もおり、チェックインの客を捌くのにあたふたしている様子。
順番を待っている間、クレームを訴える客が数組。その応対で、さらにフロントは混乱する。大変だなと少々スタッフに同情しつつ手続き終了し、部屋のカギが渡されたのだが、入室してみると布団が前日のままなのか丸まった状態、アメニティは全く無く、着替えることも入浴することもできない。廊下に出ると、客室係がまだ作業中の様子。その場の係の一人に外出する旨を告げ、1時間程で戻るので、部屋の準備をよろしくと頼んでおく。
1時間後に部屋に戻ると、相変わらず放置されたまま、全く準備がされていない。
再度フロントに戻り、責任者を呼んでもらい部屋の状況を訴えた。さっきのクレーム客も全く同じ話をしていた事を思い出し、ひどい状態のホテルだなと感じた。
責任者は、ただ何度も「申し訳ありません」と言うばかりで、部屋の状況を確認する様子もなく、対処の仕方を知らないのかと腹立たしくなる。
その事をただすと、「もうできているはず」と言うので部屋に戻るが、相変わらずの放置状態。フロントに電話をし、余りの事に責任者に思わず「いいかげんにしてくれ!」と声を荒げてしまった。その後、目の前で客室係が部屋に掃除機をかけ、布団を敷き、アメニティを揃えていった。終わったのは、午後5時近かった。ホテル到着から約2時間半、気分も悪く、大変疲れた。
チェックアウト後まで、謝罪は何もなかった。
それからもうひとつ、食事の補充に問題あり。トレイの料理が無くなると、なかなか
補充されない。いくつかの料理は補充されていたが、空いたトレイがいくつもずっとそのままだった。遅れてきた人は空の皿を持ったまま待たされ、1つ2つ補充された料理に並んでいた。他の伊東園のホテルでもここまでひどくないと思った。(引用:トリップアドバイザー)
食事や清潔感以外にも「スタッフの態度」を指摘する声も寄せられています。
スタッフの説明不足や横柄な態度、スタッフ同士の雑談の多さが指摘されています。
伊東園ホテルズ全体のスタッフの態度に問題があるわけではありませんが、一部のスタッフの態度が悪いことで、伊東園ホテルズ全体の評価に響いてしまっていることが分かりますね。
伊東園ホテルズの良い口コミ1:お手頃価格
かつて31期旅行で来た熱海金城館にきたよ。
伊東園ホテルズなので安いし、内装とかかなりバブリーで最高。窓からしっかり坂の多い街が見れるぞ。 pic.twitter.com/J3y8QjmnAM— ROOT-P (@root_projection) December 23, 2022
伊東園ホテルズは、1泊2食+飲み放題付きで1万円以内で宿泊できると言われていて、その安さの秘訣に注目が集まっています。
徹底した人件費削減
一般的な旅館経営では売り上げに対する人件費率は30%未満が健全との情報がありますが、伊東園ホテルズでは人的サービスを可能な限り削減し、より安価な宿泊料金を可能にしています。
具体的には以下の3つのサービス形態を導入しています。
1.客室への案内を行わない
2.食事は朝、夕食ともにバイキングスタイル
3.布団敷きはセルフサービス
このように、上記3つのサービス形態をとることによって、フロント、調理、料理出し、布団敷きなど、多岐に渡って宿の運営費関わる人件費を削減しています。
これらはおもてなしとして行ってきたサービスですが、これをセルフサービスとすることで、販売価格としてお客さんに還元することができるのです。
安価な物件取得と少額の設備投資
伊東園ホテルズの安価の理由には、宿の営業を開始する手法が関係しています。
以前は全て別のオーナーがおり、廃業や倒産などにより売りに出された建物を安価で所得する形態をとっています。
これは新築でホテルや旅館をはじめるより極めて安価で物件が所得できるのと同時に、以前営業されていた状態でそのまま物件を取得できるため、追加の修繕費も少額に抑えられるのです。
伊東園ホテルズの良い口コミ2:存分に楽しめる
伊東園ホテルズは、温泉×バイキング×飲み放題が格安で楽しめると人気を集めており、1泊2食付きでお手頃価格なだけでなく、存分に楽しめるとして多くの人から高い評価を得ています。
そこで、伊東園ホテルズを全力で楽しむことができる、6つの魅力をご紹介いたします。
①いつでもお得、1泊2食付きがお手頃価格
気軽に行けるリーズナブルさが魅力です。
②朝、夕ともに充実のバイキングスタイル
和・洋・中の多彩な料理の中から、好きなものを好きなだけ食べられる方式が好評です。
③夕食時アルコール飲み放題がセット
疲れた身体に嬉しいサービスです。
宿泊料金とセットになっているので、お財布にも優しいですね。
④らくらく往復バス
伊藤園ホテルズ、結構美味いうえに爺婆多いからほぼ食べ放題のバイキング2食と新宿から伊豆まで送迎バスついて8400円とかまじコスパな
— 銀星(ぎんぼし) (@Silverstar0705) March 25, 2020
ターミナル駅から便利な往復バスが運行しています。
宿泊の2日前までに施設に電話することで利用ができますが、場合によっては休止していることがあるので、事前に確認してみましょう。
※2023年2月現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、首都圏発着のすべての往復バス、仙台発着の往復バスの運行は現在運休中です。
⑤充実の無料アミューズメント
カラオケ、卓球、麻雀、囲碁、将棋、テニスコート、漫画コーナーなど、さまざまなアミューズメントが用意されています。
⑥寛ぎのプリチェックイン&11時アウト
できるだけゆっくりしたい人におすすめであり、翌日の朝はのんびり過ごすことができます。
このように、伊東園ホテルズには存分に楽しむためのポイントが数多くありました。
1泊2食付きで格安に楽しめる伊東園ホテルズは、今後さらに需要が高まっていくことでしょう。
伊東園ホテルズはどんな人に向いている?
伊東園ホテルズは、温泉×バイキング×飲み放題が格安で楽しめると人気を集めており、1泊2食付きでお手頃価格、いつでも思い立ったときに行ける気軽さが人気です。
飲み放題が付くとなると宿泊料金も高くなるのが一般的ですが、伊東園ホテルズでは宿泊料金に含まれているにも関わらず格安で飲み放題を楽しむことができます。
さらに、無料のアミューズメントも豊富に用意されているので、カップルや友達同士、社員旅行や子連れの家族にも最適ですね。