ジャムジャムライナーの評判悪い?荷物が厳しい?女性ひとりでも安心、運転手の対応が良いなど口コミを調査

スポンサーリンク

今回はジャムジャムライナーの評判を調査しました。

目次
スポンサーリンク

ジャムジャムライナー(JAMJAMライナー) とは

 

日本ユース旅行株式会社が運営する、JAMJAMエクスプレス運行の高速路線バス予約サイトです。

事前予約制で、当日乗車はできません。

販売プランとして、インターネットや電話等で予約をする「通常プラン」、インターネット予約限定の「JWEB割プラン」、空席状況に応じて不定期販売される「J特割プラン」があります。

バスの種類も豊富で、3列独立シャワートイレ付車両や、4列トイレ付車両などがあるようです。

今回は、高速路線バス予約サイトJAMJAMライナーの口コミやどんな人におすすめなのかをご紹介していきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

ジャムジャムライナー の評判が悪い?

高速路線バス予約サイトJAMJAMライナー。

格安で、利用できる高速バスとして人気なようですが、検索ワードに「評判が悪い」と出てくるようですので、理由を調べました。

バスの運転手や会社の対応がまちまち?

スポンサーリンク

今回長野の竜王スノーパーク便のツアーでご利用させていただきました。
友人と2人で行き、復路の解散地が私は大阪の難波、友人が滋賀の南草津駅でした。帰りが昼行便であり、南草津→京都→難波の予定流れでした。
解散地が南草津だったのが私達だったらしく、帰りの最中に会社から電話で事故と渋滞のためと南草津をスキップして京都にそのまま行きたいと連絡がありました。
友人は地方なので、京都だと終電がない旨を伝えると後で返金するのでタクシーの利用を提案されました。
ただ恥ずかしいことにその場で払えるタクシー代(2万〜3万ぐらい)が手持ちになく、その旨を伝えると会社から電話で乗組員が立て替えると連絡がありました。私達はそれを承諾し京都駅へ向かいました。
ここからが対応が悪いなと思ったことです。
到着後、乗組員に上記の旨を伝えると急に不機嫌になり、睨みながら「終電あるでしょ」と疑ったり、「(お金を頂く際)〇〇等を書いて」とタメ口になったりと嫌な思いをしました。挙句には無言で片手でお金を渡して謝罪もなしに戻っていかれました。
疑うこともあると思いますが、終電の時刻は会社の方に伝えていましたし、到着時間も終電を過ぎていました。
不測の事態で忙しいのもわかりますが、会社と乗組員の情報共有、一部とは思いますが乗組員態度を改めて欲しいと思いました。
出発・解散地に南草津駅が選択でき、地方の友人ともツアーに参加できると喜んでいただけあって残念でした。

(引用:みん評

会社と乗組員との情報共有が上手くできなかったための、トラブルかと思われます。

会社の都合での変更にもかかわらず、現地の乗組員との連携不足から「冷たい対応をされた。」と感じたようです。

せっかくの楽しい旅行の思い出も、交通の便が上手くいかないと、苦い思い出になり、もったいないですよね。

連携不足をどう解消するかで、今後の評価につながっていくかと思います。

スポンサーリンク

車内の設備が悪い?

東京→大阪の夜行便で利用しました。
公式サイトから3列シートで予約したのですが、その時は写真に分厚いカーテン、ヘッドレスト付きの独立シートが写真にありました。
実際に乗ってみると明らかに一世代前の車両を使っており、ヘッドレストすらない壊れそうなシート。
それにフットレストは開くと「ギーギー」と音が鳴るので周りに配慮しないとキツかった。
コンセントは設置されていたものの、何故か自分の席のコンセントは故障していたのか通電しておらず自分の携帯バッテリーを使う羽目になった。
仕切りカーテンも安っぽくて薄っぺらで小さなロールカーテンで、リクライニングすると顔が周りの乗客から見えてしまう。
それってカーテンの意味ないやんけ!!w

照明もかなり酷いタイプでした。
他のバス会社様ですと、PA/SAの休憩中は常夜灯や足元灯を点灯し就寝中の乗客に配慮するタイプが多いですが、自分の乗ったジャムジャムライナーは休憩するたびにギラギラのLED照明が何の配慮もなく点灯する為、乗客ほぼ全員が強制的に起こされるのでした。
それも2、3時間ごとに…。
乗務員の放送も、安いマイクを使っているのか、スピーカーのメンテナンスをしていないのか、声が全く聞き取れなかった。
緊急時にどうすんの??いつか事故起こした時にヤバいんじゃねーの?

乗ってるだけでかなり疲れましたね。
独立シートとはいえ5,000円も払う価値無かったっす。

(引用:みん評

車内の設備が充実していると人気のジャムジャムライナー。

しかし、メンテナンスが行き届いていない部分がいくつかあるようで、不便だった、不快だったという意見が見られました。

たくさんのバスを保有しており、それぞれメンテナンスをするのは大変なことかとは思いますが、命を預かる以上、きちんとしたメンテナンスをしていないと大変なことになります。

口コミの真偽はわかりませんが、本当であれば責任と自覚をもって、メンテナンスに力を入れてもらいたいですね。

スポンサーリンク

手荷物が厳しい?

JAMJAMライナーの夜行バスを利用するのですが、持ち込めるスーツケースの大きさが3辺の合計が120センチ以内と決まっています。
ですが、私のスーツケースが20センチ程オーバーしてしまっていて、そうなると乗車拒否になってしまうんでしょうか?一人一人の荷物測ったりしているんですかね?(;_;)

(出典:Yahoo!知恵袋

荷物規制に対して厳しいのではないかとの声もあるようです。

しかし、調査してみると厳しいとの声はあまりありませんでした。

公式HPには下記のように記載されています。

トランクにてお預かりできる荷物の大きさは、3辺の合計が120cm以内、かつ重さ10kg以内のものでお一人様1個となります。

こちらを超える荷物はお預かりできませんので、お客様自身で事前にお送りいただく等のご手配をお願いいたします。
また、楽器・自転車・ボード等の大きな荷物、壊れ物、危険物、貴重品、ペットにおいてもお断りしております。
特にこれら明記のものにつきましては、大きさに拘らず、車内持込みもお断りしております。(ただし貴重品は除く。)
その際、お持ちになられても、お客様自身で発送等の手配が出来ない場合は、ご乗車をお断りし、従来のキャンセル料をいただきますので予めご了承ください。

(出典:JAMJAM Liner)

3辺の合計が120cm以内、かつ重さ10kg以内に収まるよう事前に確認するのはもちろんのこと、割れ物や危険物などの持ち込みは控えましょう。

スポンサーリンク

ジャムジャムライナー の良い口コミ1:リーズナブルなのに満足

いくつか評判が悪い意見がありましたが、良い意見も多く見られましたので、まとめました。

貸出が充実している

東京→和歌山への夜行バスで利用しました。
娘と2人旅行で同時申込のため、3列シートの窓側、通路側。
座席指定できませんでしたが後方席で途中トイレに行く方も私たちが座った場所ではおらず、熟睡できました。

東京⇄大阪・京都は高速バスを利用することが多く、バス会社によっても価格に幅がありますが、東京⇄和歌山は選択肢はあまりなく予約。
飛行機や新幹線利用すると乗換が面倒、料金も高い中、和歌山中心部に一本で行けて、しかも安い。

コロナ禍のため毛布の貸出はなく途中冷房効きすぎ?という時間帯もありましたが、高速バス利用時に調整できる服やタオルなど持ち込むのは普通のことです。シートの幅は他社3列シートとあまり変わらない気がしますが、硬さもちょうど良い。使い捨てスリッパは他社でも提供するところはありますが、アイマスクもいただけたのはよかった。

こちらの口コミ掲示板辛口評価が多く、中には荷物のサイズや他の乗客のマナーや中央席で文句言ってる方もいますが、高速バスとしては非常に良いバスかと思います。

(引用:みん評

リーズナブルで利用できることで人気のジャムジャムライナーの高速バス。

リーズナブルなのに、使い捨てスリッパやアイマスクが貸出されているようです。

コロナ禍になるまでは、毛布もあったようです。

旅行で大荷物になるので、貸出が充実していると少ない荷物でも快適なバスの時間も過ごせることはとてもありがたいことですね。

女性でも安心

東京-大阪の3列独立タイプの夜行バスを利用しました。
車内は静かで快適に過ごせました。
女性でも安心して利用できる感じです。
また機会があれば利用すると思います。

(引用:みん評

ジャムジャムライナーのバスの種類に「4列女性専用トイレ付」という車両があるようです。

少しの時間の乗車なら我慢できても、夜行バスなど長時間の移動となると、特に女性は隣の人が気になってしまい、快適なバスの旅ができなくなってしまうかもしれません。

そのようにならない為の、会社の配慮から生まれた車両かもしれませんね。

また、その細やかな配慮は、女性だけではなくバスに乗る全ての人にもされていることかと思いますので、それが今後の人気に繋がっていくのでしょう。

 

 

スポンサーリンク

ジャムジャムライナー の良い口コミ2:運転手の対応が良い

先ほど、詮索結果に「評判が悪い」というワードが出てくるため、まとめた際に、運転手や会社の対応が悪いといった意見が見られました。

しかし、逆に運転手の対応が良かったという意見も多く見られましたので、こちらもまとめてみました。

運転手さんのアナウンスや対応が丁寧

新宿ー仙台の昼便を使用しました。事前の口コミでは、どの会社も高速バスは当たりはずれがあるようだったので心配でしたが、比較的評価がよさそうなこちらの会社を選びました。
運転手さんがとても感じの良い方でした。社内アナウンスで、話し声などきをつけて、もめないでくださいね~とお声がけされていたのが新鮮でした。乗客の方々もそれをきいて少し声量を下げていました。点呼も毎回されていましたし、とても安心できました。4列席(足元ゆったり)は、本当にゆったりで座り心地もよかったです。また利用したいです。

(引用:みん評

運転手の対応の中でも、アナウンスが特に良かったという意見です。

運転手の人柄は、他人ですのでなかなかわかりません。

しかし、アナウンスの丁寧さや声のトーン、言い回しの上手さでなんとなく心地よくて、対応が丁寧だなあと感じるのでしょう。

乗客を思っての丁寧なアナウンスは、好感が持てますね。

運転手さんからプチアドバイスがもらえた

悪い評価もあるようですが
私の参加したジャムジャム富士山ツアーはとてもよかったです!
運転手さん、神戸から富士山まで往復の長距離運転、お疲れ様でしたm(_ _)m

私たちが寝ている時、ほとんど揺らさずに運転してくださりお陰で爆睡できました。

椅子も充分広かったです。
途中休憩のインターでもここでお水買っといた方がいいよ とか、あそこにお店があるよとか プチアドバイスもくださり、とても安心、安全に旅ができました。どの地点にも時間通りに到着していました。

富士山でのジャムジャムガイドさんもとても親切で 楽しく登頂することができました!メンバーの個性を見抜き、それぞれに上手く声掛けやペース配分を考えてくださっていました。
チームじゅんちゃんで観た御来光は一生の宝物です!!

色んな条件の沢山の方が参加されるので何かが起こっても仕方ないですよね…
この価格でこの旅は充分だと思います!!
私たちはツイていたのかもしれませんが、楽しい旅をありがとうございました。

感謝しかありません。
ありがとうございました。

(引用:みん評

運転手は、運転中はもちろん運転に集中していますが、休憩時間の乗客への声掛けに好感が持てたという意見です。

運転だけをするのではなく、休憩時間には乗客とのコミュニケーションを大事にしている姿勢を見ると、また利用したくなりますよね。

運転手と言えども、サービス業です。

お互いのコミュニケーションで良好な関係を築けることは、今後の利用者の増加にもつながることでしょう。

スポンサーリンク

ジャムジャムライナーはどんな人に向いている?

リーズナブルなバス移動をしたい人におすすめしたいです。

様々なタイプの車両があるので、様々なニーズに応えてくれるバス会社だと思います。

また、アメニティも充実いているので、旅行で大荷物になってしまう人も、できるだけ持ち物を減らし、バスで快適に過ごすことができると思います。

暑い夏が終わり、行楽シーズンがやってきます。

快適な旅行には、快適な移動手段が必要です。

ぜひ、リーズナブルで快適なバスサイト、ジャムジャムライナーで楽しい旅行の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次