漢宝塩の研究開発者である工藤清敏さんが作った、漢宝塩を超える塩となった神宝塩についてご紹介します。
神宝塩とは
私には欠かせない
重曹とクエン酸!そしてこれ神宝塩🧂✨
めちゃくちゃ体調よくなりました💪😋 pic.twitter.com/2kthQH8KgV
— @✨みかん🍊/パグ美と車🐶🚗³₃✨ (@t_mikan8) March 3, 2023
健康回復研究所の所長で、漢宝塩の開発者の工藤清敏さんが、ワインの産地で有名なフランスボルドーで体験した、ワインブレンド作法をイメージして作られた、漢宝塩を超える塩が神宝塩です。
1960年生まれの工藤さんは、市場調査会社、広告代理店を経て健康医療雑誌の編集長となり、医学の研究に取り組まれました。
また、精神免疫学について、アメリカのページ・ベイリー博士に学び、後に「免疫力が強くなる言葉の法則」という書籍を出版されました。
今回は、工藤清敏さんが作り出した神宝塩について、どんな口コミが出ているのか調べてみました。
参考にさせて頂いてるmiracleさんのツイートから知った神宝塩。
ご縁を頂き市内で行われた工藤清敏氏のお話会に参加。
栄養的な数値ばかり追わず美味しいと思えるものも取り入れる。自分の身体には大切なことだなと感じました。
BLACKは野草もたっぷりで美味しかった。#神寶鹽 #塩 #微量ミネラル pic.twitter.com/2U52zUApyq
— やまず (@yamaz03598366) February 22, 2022
神宝塩が「怪しい」との声はなぜ?
レテラで使っているお塩は、【神宝塩】!
日本人の昔からのパワーの源は、ミネラルたっぷりの、バランスが整ったお塩‼︎✨
毎日使う塩がどんなものなのかで、体が変わるのは当然ですね‼︎
こだわりの想いが詰まった素晴らしいお塩で、素晴らしい食材も活きますね😄🍽#自然塩 #天然塩 pic.twitter.com/4VZHNT7XBJ— art & organic Letera レテラ(菅原肇) (@cafeslimglam) March 5, 2023
漢宝塩を研究開発した工藤清敏さんが、更にパワーを高めた塩として誕生させた「神宝塩」。
世界の伝統海塩を集め、最高品質の9回焼き竹塩と共にブレンドして作り上げています。
焼塩や天日塩も入っているミネラル豊富な神宝塩について、怪しいと言った声があがっているようです。
黒糖屋さんの神宝塩きました✨
少量お湯に溶かして確認しましたが香害被害もなくホッ(っ´∀`c)
ブラックソルトの1/10くらいの硫黄臭が微かに。飲むと旨味がすごい❗️かきたまスープ飲んでる感。
疲労回復効果が非常に高く感じます🎵 pic.twitter.com/gN7N7vJzBc
— まいのこ(石化中) (@CreamyMainoko) August 4, 2022
減塩時代なのに
無添加だいすき!チャンネルに"塩おじさん"が登場✨
減塩の真実と、
塩の大切さを教えてくれました🧂あなたは塩が足りてない 【神宝塩】工藤清敏さん https://t.co/JPh3meVaiw @YouTubeより
— 無添加だいすき!チャンネル@声紋分析 (@mutenka_daisuki) December 18, 2022
塩分の摂りすぎは、腎臓に負担がかかり高血圧の原因になるということは、今や世間の常識となっていますね。
2024年度からスタートする次期の国民健康づくり計画「健康日本21」において、1日あたりの食塩量を現在の10.1グラムから7.0グラム未満に減らすことを目標に設定しました。
【塩】の歴史をみれば、みな必死で塩の
生産、貯蔵をしてきた。命が関わるからこそ昔も今も
【塩】は生命、医療、健康、産業に欠かせない。―― 工藤清敏 健康回復学研究所所長
季刊『道』215号https://t.co/OPKPLAy11U pic.twitter.com/eo5nLCSdpk
— どう出版 (@dou_shuppan) February 9, 2023
それに対し、工藤清敏さんが考えていらっしゃる適正量は、なんと1日あたり30グラムだと書かれたツイートを発見。
国の目標値の何と4倍強、大さじ2杯の塩分を推奨してくるとは驚きですね。
減塩こそが健康維持になると考えている現代で、真逆の思考を示してきた工藤清敏さん。
今まで信じてきたことを真っ向から否定する内容から、工藤さんや神宝塩に対して、不信に思う方が一定数出てくることは当然のことでしょう。
神宝塩の工藤清敏によれば、塩の摂取量は1日30グラムが最適らしい。
10グラムちょっと超えるくらいしかとれてないなぁ。— 🌿リーノ🌿(Prepper) (@Prepper_Lv1) January 31, 2023
昨晩作ったバターチキントマトカレーをお昼に食べました🍛♫
(家族のご飯作りながらキッチンで味見)神宝塩で作りましたがめっちゃくちゃ美味しくできてました😋😆✨#神宝塩#ルーを使わないカレー pic.twitter.com/wHdxqsMWxp
— TWINS K mom (@TWINSKmom1) September 26, 2021
ネーミングが怪しい
神宝塩とかネーミングが尊師的な時点で怪しく感じひんねんなあ
— Re:pageHarj (@SGT_inter) February 23, 2022
あくまでも各個人の感覚になりますが、「神宝塩」という商品名そのもの、神という文字そのものに対して、なんだか宗教くさい、怪しい感じに思う方もいらっしゃるのでしょうね。
成分表がない
素敵な方から情報を頂きました✨
あのルネカントンさんに感銘を受けてこの世界中の支配構造にも気付かれてる方が作っています🧐
少し調べると良い塩同士の『ブレンド塩』みたいです🧐
ただ使用した事がないし成分表を探したのですが見つけれなくて…
判断は各自で宜しくお願い致しますm(_ _)m pic.twitter.com/dFBVGMUJ1W
— おじさんひろみち『本名大西有』愛と調和.闘病は身体との争い💔愛せば幸せ♥️8月11日27日お話し会 (@lovesikakatan03) September 26, 2021
神宝塩は、世界各国の塩や9回焼きをした竹塩をブレンドして作られた塩なのですが、どこの国のどんな塩をブレンドしているのか調べてみましたが、公式サイトに掲載は無く、また商品自体にも表記されていないようです。
成分を知りたい人にとって、明記されていないのは不安に感じますよね。
漢宝塩、神宝塩?は硫黄の味がすると書いてあるのよくみるけど、硫黄が入ってるのかな?きつそうなのだが…てかいろんな国の塩の名前がかいてあるけど実際何が入ってるんだろ…
— シソ (@mokume3000nen) September 27, 2020
様々な塩が販売されている中で、同業者が神宝塩を叩いてくることもあったようです。
また、成分表を表示した場合には、工藤清敏さんが考え抜いて生み出した神宝塩のブレンド法について、多少なりとも情報が洩れることも考えられます。
成分について気になる方は直接問い合わせるなど、自ら情報収集していくしかないでしょう。
神宝塩の成分表がないのも、ORP値が公開されていないのも、そういう輩が攻撃してくるからなんでしょうね。何で成分表がないんだろうと不思議に思っていたんですが、そういうことかと腑に落ちました。
— Miracle Splash (@miracle_358) March 30, 2022
平日のおやつは無塩ナッツに自分であまに油と神宝塩を足します✨✨ pic.twitter.com/9ZD3F2KZWN
— まなみん🍀🍀 (@7cOgw6kDDI99503) June 14, 2023
神宝塩の良い口コミ1:良質な塩で健康的に
来た来た!神宝塩。
縄文クレイソルトは妻が大層お気に入りでリピってます。小袋3点は試供品で新製品だそうです。まだショップにはないかも。
縄文デュカはスパイシーでドレッシングに。
納豆塩は焦がし醤油味。
モリンガは塩ではなくお茶です。
もちろん無農薬!https://t.co/jWh36JnWvd pic.twitter.com/pxxxHwIP8H— NOBU【健康と作品をつくる人】 (@DIYer80212886) June 23, 2023
成分表が記載されてなくて、どんな塩がブレンドされているのか気になる。
ネーミングそのものや、増塩を勧めてくることが現代の減塩ブームと反していて、怪しい感じがすると言った声がでていた神宝塩ですが、積極的に神宝塩を活用されている人たちで、とても健康的になれたと言った口コミも見られました。
#AokiSenbei さんに教えて頂いた神宝塩ナッツと心友に教えてもらった
アマテラスというお塩を購入しました👍美味しい😉#神宝塩 pic.twitter.com/dnVzDz5VDh— over888 (@KEI76426970) October 12, 2021
便秘改善&白髪減少
神宝塩とMCMと有機野菜・自然栽培野菜でコロ助以前の2倍健康になってしまい、酷い便秘だったのに治ってしまい、なぜか精神まで安定して、睡眠は良質だし集中力も上がってしまいました。ミネラルをしっかり採れば病気にはならないのではないかと思っています。
だから海塩の女です。— brihgt (@minaumihekaere) August 6, 2021
神宝塩を摂取するとともに、有機野菜や自然栽培野菜などを取り入れるなど、生活習慣を改善していったところ、睡眠の質や集中力の向上、便秘の改善や、精神の安定を実感されたというツイート。
白髪まで減ってきたとは、驚くべき効果ですね!
もちろん、万人が白髪が減るという確証までは無いでしょうが、体の調子を整える目的で神宝塩を活用してみたくなりますね。
神宝塩を摂りはじめてから約半年、
白髪がかなりなくなった。天然塩のブレンド効果か?
人が海水を撒く時の力(波動)が塩に伝わっているのか?「手塩にかける」とはまさにこのことか?
塩って本当にすごい!
(マジツイートする私しおらしい笑)— luke(ルーク/流来) (@lukelookrock) July 27, 2023
◇季刊『道』209号
◇編集後記その③工藤清敏さんを取材して
人の命や健康ににつながる大事なお塩の真実を、一人でも多くの方に伝えたいと、粘り強く各地をまわられている工藤さんに、次号(210号)から本誌で連載していただくことになりました!https://t.co/FkDUMTTXyJ pic.twitter.com/oECOf1hWUl
— どう出版 (@dou_shuppan) September 10, 2021
ミネラルで免疫アップ
家族が体調を崩すと作るドリンク☕️
白湯に重曹+クエン酸+黒糖+神宝塩+レモン汁を混ぜて保温出来る水筒に入れこまめに飲ませます😊
美味しいので、子供達も風邪をひくとレモンの作って〜と喜んで飲んでくれる!
お薬に頼らず、ミネラルの力を借りて免疫力を高めます✨ pic.twitter.com/OFBiMnhJcK— 黒糖屋(国際通り/沖縄) (@kokutoya_com) January 31, 2023
ご家族の体調が悪い時に、神宝塩を使ってドリンクを作られている方のツイートを見つけました。
子供さんは特に、体調を崩すことが多いですよね。
そんな時に、神宝塩のドリンクを飲んで落ち着くことが出来たら、病院に行く手間や時間、疲労も軽減できますね。
甘いものを欲する時こそ塩を舐めてと言われその通りにしてたら甘いものやジャンクなものを欲しなくなり体調良い👏
神宝塩はすごい、、— misaki369. (@hmm_mkc) August 26, 2022
神宝塩をなめていたら、甘い物やジャンクな物を欲しなくなったという声も。
余計な嗜好品を食べなくても済む体に変化できたら、健康だけでなく経済面でも良好になれそうですね。
今日は《神宝塩》の工藤清敏さんのお話会へ参加してきました🦕𓂃 𓈒𓏸
最近の健康志向な方にはもう減塩信仰崩壊しているし、神宝塩もご存知な方も多いと思います💁♀️
神宝塩《アマテラス》美味しかった😋⬅️売り切れでした💦#神宝塩 pic.twitter.com/kXW7gf8k8Q— こと🌈 (@kottoncafe2) June 17, 2022
神宝塩の良い口コミ2:神宝塩シリーズ商品の魅力
神宝塩のにんにくフライドチップ🧄美味しいです。千切りキャベツにのせて好きなドレッシングかけて食べます
♯神宝塩 pic.twitter.com/L1z4vHEWDq
— フレブルポンタ@2nd season (@to_ponpon0303) June 3, 2023
睡眠の質が良くなったり、便秘の解消や白髪が減少した。
ジャンクフードや甘い物を欲しない体質になってきたり、不調の時にドリンクを作って愛用されていると言った口コミがあった神宝塩。
お料理などに取り入れたり、神宝塩のシリーズ商品もオススメだといった声も見つけました。
神宝塩のブラック
神宝塩ブラックお気に入り♪これ本当に美味しいの✨
マコモマグマ塩はお米に入れて、龍神梅と一緒に炊いてる😊 pic.twitter.com/seEm7yCbob
— マグノリア (@magnoli00387443) February 11, 2022
神宝塩は硫黄の香りがして苦手な方もいるようですが、こちらの神宝塩ブラックは、30種類以上のハーブが配合された深い旨味のある塩となっています。
そのまま舐めてもOKですが、ごはんやサラダなど、料理に活用するとより美味しく食べられるようです。
フルーツに使っている方のツイートもありました。
果物の持つ甘味を引き出して、さらに美味しく食べられそうですね。
早摘みいちご🍓
フルーツにはもちろん神宝塩ね!
今日は贅沢に神宝塩ブラックと神宝塩アマテラス!
波動高いやつ!(波動測定済み!)
早く春になあれ〜🌸#神宝塩 #神宝塩ブラック #アマテラス #いちご #春 pic.twitter.com/E7xpfk1ZaB
— KYO-ZON共存 (@nahoaroma17) January 27, 2021
神宝塩の目薬
神宝塩の目薬👀
眼球の奥まで洗ってくれるような爽快感(個人の感想です笑)
黄砂と花粉となにか汚いものが混じった空氣に悩まされ、目を取り出して洗いたい私を救ってくれました😇
市販の目薬って良くないものがいろいろ入ってるらしいので…これはとても安心!この時期はお守りがわりに持ってます🤲❤️ pic.twitter.com/mrbUzFXgEN— Musashi Honey🐝国産生はちみつ🍯 (@Musashi_Honey) April 28, 2023
神宝塩シリーズで出しているビーナスブルー(竹塩割合10%)と、ビーナスホワイト(竹塩割合3%)は、目薬としてはもちろんですが、全身に活用できる商品です。
ただ、6本合計で60mlのため全身保湿などにするには容量が少ないので、点眼薬として使われる方が多い感じですね。
使用後は、スッキリシャッキリしたという声もありました。
ニガリではありませんが…
ワタクシは
友人から分けてもらった神宝塩のビーナスブルーを愛用しています個人差あるかもですが
自身の体感的にはスッキリシャッキリ大満足‼︎そういえば
この手のモノを叩いてるツイートが今朝流れてきましたけれども😂 https://t.co/ilepCuvf45— micKie (@Muthasmic) July 18, 2023
ビーナスブルーを点眼して、かなり目に滲みるという声もありますので、自分の目にあうかどうか、まずは試してみて下さいね。
私は神宝塩のビーナスブルー(10%)を購入して点眼してます。激しか沁みますが、疲れ目の回復力が違います。結構使っている人多いです。😃
— チビ (@tibi300) July 18, 2023
料理に活用
無農薬キャベツをザクザク切ってカットしたお揚げと油少しを入れて鍋でしばらく炒めて水入れてしばらく煮込んで味噌と神宝塩入れた味噌汁が味噌汁界で一番美味しいと思う🤣 pic.twitter.com/qWTTvf9KKc
— misaki369. (@hmm_mkc) February 23, 2023
お味噌汁やサラダ、漬物、炊き立てご飯でおにぎりなど、神宝塩は万能の調味料ですね。
より美味しく食べながら、自分に最適な塩分量をとるために、手塩にかけてブレンドされた神宝塩を使ってみたいですね。
掘り掘りラヂオでおなかぺこぺこのまま翌日を迎え。無事買い物GO!数日ぶりの白米🍙鍋で炊き立てご飯🍚に
神宝塩を手にしっかりめに、
さっとむすぶおにぎり。
はあーー🥺美味しい、、、
染み入りました。連日、アイデアをしぼりだすような作業が続きバタンと昼寝、🍙パワーいただき生き返り✨ https://t.co/zj1EbOhFmg pic.twitter.com/BKL7wvxOgm— 内田くみ@茶ぶ台返しコーチ (@kumicoaching) November 17, 2022
神宝塩はどんな人に向いている?
なんだか朝食みたいな夕食になりました
台風が来るとわかっていたのにあんまり買い物しなかったからありあわせ。
アオサの味噌汁
新玉ねぎとツナマヨ
きゅうりとかぶの昆布パウダー和え
鮭🐟
温玉
ごはんには神宝塩BLACK pic.twitter.com/xnZaK3eocP— もも@高タンパク+ゆるゆる減糖族 (@momokuri_fufu) June 2, 2023
今回は、工藤清敏さんが世界各国の良質な塩をブレンドして作った、漢宝塩を超える塩「神宝塩」について、ご紹介しました。
国が推奨している塩分量を遥かに超えた、1日あたり30グラム程度を勧めている工藤清敏さん。
減塩が当たり前の現代で、はたして正しい情報なのか疑問に思われる方もいると思います。
しかしながら、口コミの中では体質の変化を感じている方々の声が寄せられていました。
『神宝塩』は硫黄の匂いがするのでミネラルが強烈だと分かります。身体用に使います。経皮吸収うれしい😊
食用は『ぬちまーす』
最近急に塩に目覚めました🌊 pic.twitter.com/gPLao9eSxt
— S.YOKO (@yoko01151) October 13, 2020
もちろん、一人一人にとって適正な塩分量というのはあるでしょう。
自分の体の声に耳を傾け、体調の変化を見極められるよう気を配りながら、日々の生活に神宝塩を取り入れて見てはいかがでしょうか。
食事に、お風呂に、目や皮膚にまで活用できる神宝塩で、より元気に生き生きとした生活が送れますように。
神宝塩は2回目の購入⭐️
クレイソルトは洗顔で使ってみたくて☺️ pic.twitter.com/MRqCIDrCDr
— さき (@YukifirstSnow) February 10, 2023