一時かなり話題になったゾンビドラマ「君と世界が終わる日に」ですが、続編も決定したり映画も放送されたりとかなり人気の作品ですよね。
そんな「君と世界が終わる日に」ですが一部でひどい・つまらないと言われています。
今回はそんな声を調査しました。
「君と世界が終わる日に」とは
「君と世界が終わる日に」とは日本テレビとHuluが共同制作した連続ドラマで、脚本は「半沢直樹」を手掛ける丑尾健太郎さんと佃良太さんです。
主演は竹内涼真さんが務め、恋人役に中条あやみさん、他に飯豊まりえさん、芳根京子さんらが出演します。
ゾンビサバイバル、ラブストーリー、ミステリーの3つが味わえる人間ドラマです。
ゴーレム(生ける屍)ウイルスにより常に死と隣り合わせ。
安全な場所も信じられるものも何もない。
どんな結末が待っているのでしょうか・・・
ちなみに2024年1月26日(金)に本作の最終章が映画版として公開されます。ファンにとっては待ち遠しいですよね。
響の髪色の変化‼️
思えばSeason1の時の響は金髪でした🙎♂️あれから時が経ち…特別編の頃はまだ少し残っていた金髪も、Season3の今はほとんどなくなり黒髪に😳#金髪響と黒髪響#両方似合ってますが🤩#皆さんの推しヘアはどっち?#竹内涼真#君と世界が終わる日に
視聴は▶︎ https://t.co/P4TTDtpBc5 pic.twitter.com/8BZ0wnLsiR— 君と世界が終わる日に【公式】 (@kimiseka_ntv) March 10, 2022
つまらない・ひどい理由1:地上波で見るには怖くてグロすぎる
最近cmで見かけるけど、
あれ?#生きている?ㅋㅋㅋ
原作とかそうゆうことなのかな😂
けどやっぱりこの写真でもわかるぐらい韓国のゾンビ映画は本当にグロいㅋㅋグロい超えてただ汚いㅋㅋㅋㅋびっくりしちゃうかもしれないから天使つけておきます😇
←日本の君と世界が終わる日に
#.生きている → pic.twitter.com/r2qBim6mlq— 麗 (@__Kdrm) January 17, 2021
海外では「ウォーキング・デッド」「バイオハザード」「iゾンビ」など様々なゾンビ系ドラマや映画があります。
しかし、日本のゾンビ系ドラマや映画はほとんどなく、ゾンビにあまり免疫がないのではないでしょうか。
そこで「君と世界が終わる日に」を見た人は、怖すぎるし描写がリアル、グロいとの声がありました。
ゾンビ役もみんな日本人のため、急激にリアリティーが増し身近に感じてしまうことも怖い原因に繋がっていると思われます。
また人間ドラマなのでゾンビに対する怖さだけでなく、『この世界では信じた方が負けなの』とドラマの中であるセリフの通り、「猟奇的」「人間の方が怖い」と感じた人もいました。
逆に海外のゾンビ系ドラマや映画を見慣れている人は、比較する声が多く、ありきたりな演出やゾンビの作りにしょぼさを感じてしまうみたいです。
怖い、グロいとの声はありますが、話の内容に対する評価は高かったためラブストーリーとしてもアクション、ホラーとしても見る価値はあります。
「君と世界が終わる日に」がつまらない・ひどい理由2:ご時世的に不謹慎
君と世界が終わる日に ワクチン争奪
コロナ騒動の中…テレビドラマとは国民の不安を煽ってるなぁ pic.twitter.com/czafqEisTY
— かず🇯🇵KazuBO (@kazuhiro777dari) February 28, 2021
不謹慎と言われている理由は2つあります。
①放送日とドラマのタイトルに対する配慮のなさ
②コロナ禍で感染系のウイルスを放送する意味
このコロナウイルスで感染拡大している世の中で、わざわざこのタイミングに感染系のドラマを放送するのは現実でコロナウイルスに感染した人への差別にもなるのではないか、と不謹慎すぎると批判があがっています。
現実では緊急事態宣言などもあり、不要不急の外出を控えている中、あの密なシーンを見ると不謹慎さが際立ってしまいます。
あえてコロナ禍だからこそ、何かメッセージ性があるのではないかという人もいるが、タイミングが悪いため批判が目立ちました。
また放送が開始されたのが1月17日です。
1月17日は1995年に阪神・淡路大震災が発生した日です。
たまたまなのかもしれないが、そんな日に「世界が終わる」というタイトルのドラマがスタートした事に対しても不謹慎と言われています。
初回放送からそのような批判があがったため、余計に「君と世界が終わる日に」は印象が悪くなってしまった原因だと思います。
「君と世界が終わる日に」がつまらない・ひどい理由3:Huluの宣伝に冷める?
君と世界が終わる日に、またHuluかよっ😅
すぐこのあと独占配信とか宣伝入れて。
こうゆうドラマ嫌い。— TUBU@楽天ROOM (@kotubu0501) February 25, 2022
一番批判が多かったように感じる理由は、Huluへの誘導がすごいことです。
地上波でSeason1、HuluでSeason2、Season3となっています。
Season1が最終回を迎えた時、意味深な終わりからの放送終了後に「Season2がHuluで放送する」という告知があり、批判の声がでました。
しかしこれに関しては、日本テレビとHuluの共同制作でSeason2はHuluにて独占配信する予定と最初から告知がありました。
せめて、Season1でしっかり完結させてからのSeason2への誘導が良かったと思われても仕方ないでしょう。
「君と世界が終わる日に」だけに限らず、最近の日本テレビの連続ドラマでは『続きはHuluで』という入会への誘導が見え見えでやらしいとやり方に対して批判が多いです。
有料動画配信サービスが主流になってきた今、今後もこのやり方が主になってくるのではないでしょうか。
ここまで3つのつまらない理由を挙げてきましたが、それ以上に面白い意見も多かったので、是非気になる人は見てみてください。
\今だけ無料2週間トライアル中/
気になる作品をHuluで見る‼︎
投稿が見つかりません。
君と世界が終わる日にはなぜ人気なの?
~君と世界が終わる日に~
イケメン好きに変わりはないけど😁TAKAHIROも黒帯だし私は強くて守ってくれそうなヒーローが好きなのかもなぁ🥰ドラマはグロいけど深い愛がいい♥️竹内涼真は髭あると大人の色気が増してカッコいい😍
早くseason3が見たい
#君と世界が終わる日に #竹内涼真 #中条あやみ pic.twitter.com/AvedGYcnIN
— ⚜️𝙼𝚒𝚎⚜️ (@ex24f_takahiro) January 12, 2022
「君と世界が終わる日に」が人気を集める理由は、その心を揺さぶるストーリーラインとキャラクターの深みにあります。
この物語は、世界の終末が迫る中での人間関係とサバイバルを描いていて、視聴者に強烈な感情的な反応を引き起こすんですよね。
まず、主要な登場人物たちは非常によく描かれています。
彼らの複雑な背景と感情は、視聴者に強く共感させるでしょう。
彼らが直面する困難と、それを乗り越えようとする努力は、視聴者に勇気と希望を与えますね。
ただ、竹内涼真さん演じる間宮響の勝手な行動(特に序盤で目立つ)や熱血漢に対して違和感を覚え、つまらないと感じる人もいるとは思います。
また、このシリーズは、アクションシーンと心理的なドラマのバランスが非常に良いと思います。
アクションシーンはスリリングで、ドラマ部分は感情的に深い。
この両方の要素が見事に組み合わさっていて、視聴者を引き込むのではないでしょうか。
コメント