中小企業の経営者や、医療関係、法曹界などのインタビューを掲載した雑誌、月刊マスターズにいてご紹介します。
月刊マスターズが怪しいとの声はなぜ?
#シナジー総研 の経済情報誌「#月刊マスターズ」2023年10月号は只今発売中!巻頭特集は「Cookie」規制はマーケティングを変えるか?」。インターネットブラウザが自動的に個人のネット利用情報を蓄積しているCookieの規制を考察。個人情報はどこまで保護されるべきか?全国の経営者の熱い声も満載! pic.twitter.com/ekPLSiJywL
— 株式会社シナジー総研|国際通信社HDグループ (@synergysoken) October 2, 2023
株式会社国際通信社ホールディングスの、関連会社の一つであるシナジー総研。
1984年創業の国際通信社が続けてきた出版事業から独立、承継して2022年12月1日に分社化しています。
広告の企画・制作、WEBサイトの制作・運営、営業支援サービス事業などを行う中で、シナジー総研が企画、取材、発刊を行っている月刊マスターズについて、怪しむ声があがっていまいた。
月刊マスターズとかいう経済誌の取材の電話かかってきて、いろいろ調べたけど、なんか胡散臭いなぁ。
— かいと (@lapras2713) December 20, 2022
#シナジー総研 の経済情報誌「#月刊マスターズ」2023年3月号は本日発売!巻頭特集は「増える消滅集落 地方創成が解決の鍵に」。消滅集落とはその名の通り、住む人がいなくなった集落です。人口減少傾向の我が国において、集落はどうあるべきかを考察します。全国の経営者の皆様の熱い声も満載です! pic.twitter.com/nCLZpumpjV
— 株式会社シナジー総研|国際通信社HDグループ (@synergysoken) March 1, 2023
どこから電話番号を⁉
皆様、ありがとうございます!
弊社は電話番号を非公開にしているのですが、税理士会の名簿とかを見て連絡してくるのですかね…。それが何だかなぁという感じです。— 山田真哉@オタク会計士・YouTube 90万人 (@kaikeishi1) June 2, 2023
2023年現在、登録者数が77万人以上と大人気のYouTube「オタク会計士ch」や、「芸能文化税理法人」の会長も務めている山田真哉さんのポストを見つけました。
電話番号を非公開にしていたにもかかわらず、代表窓口に月刊マスターズからインタビューの依頼の連絡がきたと書かれています。
どこで番号を入手したのか、税理士会の名簿などで知ったのか、なんだかモヤっとされたようですね。
今の時代、突然スマホに見知らぬ番号からかかってくることも日常茶飯事になりましたし、自分の知らない所で個人情報が洩れている可能性はあるといっても過言ではないでしょう。
月刊マスターズが、どういった経緯で山田真哉さんの会社の電話番号を知りえたのかは謎のままですが、きちんと目的を説明しているので、絶対に詐欺に違いないと完全に拒絶する必要までは無いかと思いますね。
営業電話に対して賛否?
ひどい電話がきてグッタリ…以下愚痴。
月刊紙マスターズのペイパブ(取材記事に見せかけた広告)営業なんだけど、自分たちの都合ばかり押し付けてお断りしたら私側の経済的理由で あぁ無理なんですねぇ〜って話法はひどいよ。電話でも言ったけどカナイさん?私はあなたの言葉で心が傷つきましたよ。
— やなぎさわまどか🌗 (@madoka_yng) December 25, 2019
月刊マスターズから営業の電話がかかってきて断ったら、「経済的に無理なんですね」と見下すような口ぶりに傷ついたとのポストがありました。
契約を取らなければならないと必死なのは仕事として理解できても、先方に失礼のないトークを心がけるのは、ビジネスの常識ですよね。
そこが欠落していると、やはり月刊マスターズに対して不信感が募ってしまうので、ぜひ先方の心をつかむ信頼を得られる話し方を、実践していってほしいですよね。
#シナジー総研 の経済情報誌「#月刊マスターズ」2023年4月号は只今発売中!巻頭特集は「雨水と共生する持続可能な社会へ」。サステナブル(持続可能)な資源としての雨水について考察します。全国の経営者の皆様の熱い声も満載です! pic.twitter.com/fkjwwKoR9B
— 株式会社シナジー総研|国際通信社HDグループ (@synergysoken) April 8, 2023
取材商法?料金が発生する
月刊マスターズから弊社に取材依頼の電話が。
北海道の新経営者特集で明日、某大物俳優を連れて弊社に取材に来たいと言う。
30分で済むと言うのだがウチがどんな会社なのか全く知らないご様子なので丁重にお断り。
調べると出稿料5万円をコチラが払うシステム。大阪の国際通信社だって。
カッコ悪ぅ。— DJ-POCHA (@djpocha) November 7, 2019
すみません。今日マスターズという雑誌のところからインタビューの掲載をということで取材できるかと連絡がありました。
経営者との芸能人?との対談のようなはなしで当日1人見えるそうです。名前は伏せさせていただきますがテレビにも出てる方でした。色々話してまぁいいかなと思うような悩むような最後の話に5万円かかると言われました。そういうことは先に言ってくださいねって言わせていただきましたがせっかくの機会なので受けてもいいかなとは思っていたのですが時間が経つごとに気になってしまいネット検索すると詐欺も横行してるようでこわくなりました。先ほど着信の番号を調べたら間違いなく電話番号は雑誌会社の代表の番号でした。番号通知は詐欺できませんよね???
取材予定が金曜日です。詐欺とか良くないこととかで断るなら早く断らないとと思って質問させていただきました。(引用:Yahoo!知恵袋)
月刊マスターズから取材申し込みを打診してきて、さらに取材費は要らないと言っておきながら、出稿料が5万円とかインタビュアーに謝礼が必要などと伝えてくることが怪しいとの厳しい声があがっていました。
料金が発生することならば、双方に誤解が生じないよう初めに話をしてほしいですが、営業トークあるあるなのか、肝心なところが後回しになることは、月刊マスターズに限らず有り得ることのような感じもします。
電話を受けた際、肝心な話をしっかり聞き出すことも、受け手側のテクニックとして大事なことかもしれませんね。
月刊マスターズという雑誌社からうちの会社に取材依頼がきて、取材費は要らないというからOKしたら、最後になってからインタビュアーに謝礼として8万払えと言ってきた。翌朝一番に断りの連絡を入れると、もう現地入りしているから無理だという。こういう詐欺まがいの行為を取材商法というらしい。
— らりおのふ【couturier】 (@necokick5) April 27, 2017
#シナジー総研 の経済情報誌「#月刊マスターズ」2023年7月号は好評発売中!巻頭特集は「ワークライフバランスの現状」。今や就活学生の質問の定番でもある「ワークライフバランス」。昨今の日本企業における仕事とプライベートの充実について考えます。全国の企業・施設経営者の熱い声も満載です! pic.twitter.com/IFrB3rzPL8
— 株式会社シナジー総研|国際通信社HDグループ (@synergysoken) July 7, 2023
月刊マスターズの良い口コミ
あけましておめでとうございます!#国際通信社 の経済情報誌「#月刊マスターズ」2023年1月号は本日発行です。巻頭特集は「崩壊していく日常─セルフ・ネグレクト」。自分自身を「放棄」してしまう心の病を考察します。全国の企業・団体の経営者の皆様の熱い声も満載です!今年もよろしくお願いします。 pic.twitter.com/my6763qn8h
— 国際通信社 公式 (@Kokusai_Tsushin) January 1, 2023
月刊マスターズですが、経営者の考えを丁寧に綴り、学びを得られたり有名人との対談で最高の時間が過ごせると、喜ぶ声も多くあがっていました。
#シナジー総研 の経済情報誌「#月刊マスターズ」2023年2月号は本日発売!巻頭特集は「公正な社会の創出のために ~フェアトレードを知る」。フェアトレードとは、適正な価格、対等な立場で公正に行う貿易のこと。地球規模での経済発展のためのキーワードです。全国の経営者の皆様の熱い声も満載です! pic.twitter.com/nNzMayB6Nr
— 株式会社シナジー総研|国際通信社HDグループ (@synergysoken) February 1, 2023
経営者の思いが綴られている
株式会社結希建設 代表取締役 田畑佑樹氏「当社の強みは、人材です。建設業界の仕事はAIやデジタルに取って代わられるものではなく、やはり人の手が欠かせません。普段から働き手を大切に、誠実な仕事をモットーにしています。」(月刊マスターズ2023年12月号)#月刊マスターズ #シナジー総研
— 月刊マスターズ 雑誌/月刊誌 (@masters_magazin) December 15, 2023
株式会社結希建設、田畑代表取締役のコメントには、「建築業界の仕事は、やはり人の手が欠かせない。働き手を大切に」という言葉が綴られています。
進化を続ける世の中で、どんなにAIやデジタル化が進んでも、やはり人こそ宝であり、大切に育てていくべきだと深く共感できるコメントですね。
株式会社石井ファーム 代表取締役 石井裕一氏「直営店だからこそできる希少部位の販売など、希少性が高く幻と言われる「葉山クイーンビーフ」も生産しています。「葉山マルシェ」に来られるお客様の「美味しい」が何よりの原動力。」(月刊マスターズ2023年11月号)#月刊マスターズ #シナジー総研
— 月刊マスターズ 雑誌/月刊誌 (@masters_magazin) November 30, 2023
株式会社石井ファームの石井代表取締役は、葉山マルシェに来店されたお客様の「美味しい」という言葉に支えられ、株式会社LINKの小池代表取締役は、事業が順調なのは周囲に恵まれているからと語っていらっしゃいました。
株式会社LINK 代表取締役 小池匠氏「当社の事業内容は不動産売買・賃貸・仲介など。解体事業にも力を入れています。こうして順調なのも周囲の方々に恵まれたからこそだと感じています。唯一私に誇れるものは人とのつながりです。」(月刊マスターズ2023年12月号)#月刊マスターズ #シナジー総研
— 月刊マスターズ 雑誌/月刊誌 (@masters_magazin) December 17, 2023
お客様の喜びや人とのつながりが、事業を継続し更なる発展を遂げるうえで、大きな原動力となるんだと、月刊マスターズを読むたびに、経営者としての心構えなどに気づきを与えてもらえそうですね。
3月にシブがき隊の布川さんに取材していただいた記事が、国際通信社の「月刊マスターズ7月号」に掲載されました。 pic.twitter.com/KyusqwtV37
— 依田崇 (@fell_ows) June 28, 2018
学びがある
国際通信社の情報誌「月刊マスターズ」。企業や店舗の経営者、士業や寺の住職まで、経営と人間を語るインタビュー誌。6月号の巻頭特集は「LGBTQと職場環境 ~誰もが活躍できる社会を目指して~」。ようやく日本でも浸透した感のあるLGBT。最後のQは性的マイノリティとのことで、私は知らなかった。認知はまだこれから。本誌で勉強するとしよう。
(引用:読書メーター)
月刊マスターズを読んでみて、知らなかったことを知ることができた、もっと勉強しようと思われた方の口コミもありました。
様々な媒体で知識を得ることはできますが、月刊マスターズのように経営者の視点や、世界的な情報を網羅している雑誌を熟読することで、より深く学ぶことが出来そうですね。
最高の時間になる
第29代WBC世界バンタム級チャンピオン山中慎介氏😍
GOD Lefty(神の左)モニュ作ってみた☺🌈
ご本人様も喜んで頂きました😊💯
感動感激最高な時間でした😍
しかも後ろの時計も315でした🙌
月刊マスターズさんありがとうございました😌#山中慎介#神の左#月刊マスターズ3月#RainbowMetal pic.twitter.com/9yViDe4X2z— Rainbow Metal (@rainbowmetal712) December 11, 2021
第29代WBC世界バンタム級チャンピオンの山中慎介さんや、俳優の野村将希さんとの月刊マスターズでの取材について、ポストが投稿されていました。
名だたる方々と、マンツーマンでじっくりと話が出来るなんて、とても貴重な経験ですよね。
感動感激最高の時間だったと呟かれているのも、心の底から充実した、月刊マスターズの取材タイムが過ごせたからでしょう。
月刊経営情報雑誌「#月刊マスターズ」の石川県の起業家を紹介する特集で、取材を受けました。
聞き役は、俳優の #野村将希 さん。#水戸黄門 の #飛猿 役で有名ですよね!
野村さんはとても物腰が柔らかい方で、真剣に私の話を聞いてくださいました。
今回の取材記事は、年末に発刊される予定です。 pic.twitter.com/dfDUq4OEd2
— L&Cサポート株式会社 (@lc_support) September 24, 2020
毎月1日、定価1,500円で販売している月刊マスターズ。
通信販売を中心としており、Amazonなどで入手可能です。一般書店でのお取り寄せも可能なので、経営者としての視点や、世界情勢などについて知識を深めたくなったら、ぜひ月刊マスターズを手に取ってみて下さい。
#シナジー総研 の経済情報誌「#月刊マスターズ」2023年5月号は本日発売!巻頭特集は「注目の『CCRC』老後の新たな暮らし方」。CCRCとは米国で'60年代に開発・分譲されてきた各種の高齢者住宅施設を集約した施設。そこから我が国が学べることは何か?全国の企業・施設経営者の熱い声も満載です! pic.twitter.com/Ty91hkjkzT
— 株式会社シナジー総研|国際通信社HDグループ (@synergysoken) May 1, 2023
そもそも月刊マスターズ(MASTERS)とは
#シナジー総研 の経済情報誌「#月刊マスターズ」2023年12月号は本日発売!巻頭特集は「開発競争が過熱する“完全栄養食”の今」。手軽に必要な栄養が摂れることで人気の完全栄養食の現在をレポート。全国の経営者の皆さんの熱い声も満載です! pic.twitter.com/gdqvqjIgw3
— 株式会社シナジー総研|国際通信社HDグループ (@synergysoken) December 1, 2023
株式会社シナジー総研が発刊している月刊マスターズ。
地域に根差して活動する中小企業の経営者、医療機関や福祉施設従事者、法曹人、店舗オーナーなど、多業種にわたる経営者を独自リサーチをもとに厳選して、インタビュー記事を有料で掲載しています。
今回は、「地域に生きる」をメイントピックにする月刊マスターズについて、様々な経営陣の魅力が伝わる雑誌だとの声や、なんだか怪しげな感じがするという口コミなど、ネットでの情報を整理してお伝えしてきます。
#シナジー総研 の経済情報誌「#月刊マスターズ」2023年8月号は本日発売!巻頭特集は「身だしなみ自由化が社会にもたらす変化 気運高まるルール緩和の動きを探る」。テレワークの増加もあり一層のカジュアル化が進む仕事着について考察します。全国の企業・団体経営者の熱い声も満載です! pic.twitter.com/Oi9E8LhIsR
— 株式会社シナジー総研|国際通信社HDグループ (@synergysoken) August 1, 2023