ハンドメイドで有名なミンネ(minne)ですが、一部でひどい・最悪といった声もあるようです。
今回はそんな噂の真相を調査しました。
ミンネ(minne)とは
とびっきりおめかしした甘いスイーツのネックレス。
散りばめられた星やレースが繊細で、顔周りをパッと明るくしてくれます。https://t.co/6BnZMYmdu6 pic.twitter.com/tGOBqyvkrA— minne(ミンネ) (@minnecom) June 17, 2022
ミンネとは家具や食品、アクセサリーなどのハンドメイド作品のほか、素材や道具、手作りキット、アンティーク、ヴィンテージのアイテムまで幅広い商品を販売している、インターネット通販サイトです。
日本最大級のハンドメイド・手作り通販サイトとも言われており、ほぼ毎日新しい作品が登場したり、世界に1つしか存在しないものに巡り合えるのです。
さらに、ユーザーのほとんどが女性であり、アクセサリーや雑貨、お菓子やパンなど女性心をくすぐるさまざまなアイテムを取り扱っているだけでなく、クリエイターにとっても会員登録が無料で出店料がかからないのも最大の魅力です。
ミンネがひどい・最悪と言われる理由1:なかなか売れない
なんでこんなに可愛いのに売れないの…
ミンネで作家登録して数年。どんどん厳しい世界になってきた。
だれか、この子達を迎え入れてあげてください……https://t.co/m5vpBjBBZY
ぷっくりハートのヘアゴムです pic.twitter.com/5ORig3Rank— ゆーミン♡ (@luvgos1231) October 21, 2020
ミンネとは、ハンドメイド作品を取り扱うインターネット通販サイトであり、フリーマーケットのようにハンドメイド作家が自身の作品を出品し、販売することが出来るのですが、実際に出品した人からは苦情が相次いでいます。
その理由の一つは「なかなか売れない」というものです。
ミンネは会員登録者数が約22万人を超えており、約867万点ものハンドメイド製品がそろっているため、出品してもなかなか売れないことにしびれを切らしている人が続出しています。
なぜミンネではなかなか売れないのかというと、競合が多いジャンルのハンドメイドであるピアスやネックレスなどは販売している人が多く、どの作品も似ている商品が多いため全く売れないという現象が起こってしまうのです。
競合がものすごく多いジャンルの場合は作品自体の魅力や価格、作家に対する評価の数で比較されてしまい、出品してもなかなか売れなくなってしまいます。
また、その他にもオリジナリティや写真のクオリティが低かったり、価格設定が高すぎることでも売れない可能性は非常に高くなってしまうので、商品の写し方にこだわり、商品価格も作品に見合った価格設定にする必要があります。
一昔前までは既製品をくっつけただけの商品が売れることも多々あり、独創性がなかったり似たような商品が売られていてもそこそこ売れている時代でした。
しかし、今ではそのような時代は終わり、独創性や完成度の高い商品だけが売れる時代となってしまったのです。
ミンネがひどい・最悪と言われる理由2:下手な作品も一定数ある
ありがとうございます
クオリティ低いですが
あとはミンネで売り出します
始めたので— TAKA🎯GUMI神推し🍵🐃 (@situzo) July 22, 2021
アクセサリーとか作るのはあんまり得意じゃないんだけど、うちわとかの工作系は結構好きだから、本当はこれでミンネ的な活動ができれば良いんだけど、ハンドメイドと呼ぶにはクオリティが低い。残念
— m❤︎ (@cm__15m) October 8, 2018
ミンネに出品したけれど「なかなか売れない」と感じた人は多く、売り手にとっては出品する意味がないと感じている人も少なくありません。
しかし、一方で買い手からも「ミンネはひどい・最悪」といった低評価な口コミが相次いでおり、ネット上では「ミンネでは買わない方がいい」と注意喚起されています。
その理由は「下手な作品が一定数ある」というものです。
ミンネで販売されている商品の多くはどれも完成度が高く、ハンドメイドとは思えないほどのクオリティのものが数多く販売されています。
しかし、中には小学生が遊び感覚で作ったような商品も販売されており、売り物とは思えないほどのクオリティのものが販売されているのです。
さらに悪質なのが、商品のクオリティが明らかに低いにも関わらず商品価格がかなりの高額に設定されており、他の売り手も思わず驚いてしまうほどなのです。
このように、下手くそな商品を販売している人をネット上では「自称ハンドメイド作家」と呼んでおり、完成度の高い高クオリティの商品を販売している人にとっても同じハンドメイド作家として迷惑がられており、買い手にとっても「誰が買うの?」と思われてしまい、結果「ミンネはクオリティが低いから買わない方がいい」と言われてしまうのでした。
ミンネがひどい・最悪と言われる理由3:嫌がらせレビューされるケースも
https://twitter.com/poko_1026/status/1368149162227765249?s=20&t=w4AGrn-dh3UDS135xA4sUQミンネで販売している人の口コミを確認すると「嫌がらせレビューを書かれた」と言っている人が多く、嫌がらせを受けている人が多数存在していることが分かりました。
実際に悪質なレビューを書かれた人の口コミには、ピアスを購入してもらい商品到着時の「ありがとう」を公に見えないメッセージで貰い、その2週間後に「使用して3日目に石が職場で取れました。こんなに早く使えなくなるなんて残念です」とレビューに書き込まれたと話している人や、「他の作家よりも下手くそ」とレビューに書く必要のないものまで書かれていたりと、何人もの人が嫌がらせを受けていたのです。
また、誠心誠意作った商品に嫌がらせレビューが付いたことでショックを受け、泣く泣くミンネを去った作家も少なくなく、書いての心無いレビューに心を痛めてしまい、販売出来ないほどに傷を負ってしまった人も少なくありません。
誠心誠意作った商品に悪質なレビューが付くと傷つくだけでなくレビューによる風評被害で売れなくなってしまう可能性もあります。
そのため、ミンネには投稿された悪質なレビューを削除する機能があり、速やかに口コミを削除して評判を取り戻すことが出来るのです。
しかし、削除する際には規約違反しているかどうかのチェックが必要であり、嫌がらせなのか、誹謗中傷なのか、名誉棄損などの権利侵害なのかを見極めることが大切であり、当てはまる場合は運営に報告することで削除することが出来ます。
コメント