大人気作品の「桃鉄」ですがswitch版作品がひどいと一部で噂されていることをご存知でしょうか?
桃太郎電鉄シリーズは、鉄道会社運営をモチーフにしたボードゲーム形式のゲームです。桃鉄switchは、桃太郎電鉄23作目として2020年11月19日にswitchで発売されました。そんな桃鉄switchですが、一部のファンからひどいと言われています。
今回は、桃鉄switchがひどいと言われる理由について調査しました。
桃鉄switchがひどい・つまらない理由1:調整必須?ゲームバランスの崩壊
桃鉄Switch、3年モードみたいな短い勝負で2年目に福の神に90億貰うと絶対逆転出来ないのゲームバランスおかしいわ。基本は面白いゲームなんだけど絵の使い回しも多いしタピオカ屋とかもう古いし作り込みが足りない印象。
— 一緒の墓に入るあや♠︎suu (@choco_pockey) December 13, 2020
桃鉄といえば、カードを使っての一発逆転や妨害工作が戦略のひとつになっていますよね。
このカードの仕様がひどくなったとの口コミが結構あるんです。
一部のカードがゲームバランスを崩壊させているという口コミです。
桃鉄Switchバランス崩壊が酷過ぎてひどい
— ひの/さめ (@jinbeisame) December 12, 2020
「シンデレラカード」というカードは桃太郎ランド以外の物件を無料で手に入れられます。
最高額の8,000億円の物件を購入してしまえば、一人勝ちできてしまいゲームをつまらなくしてしまいます。
他にも「ロイヤルEXカード」というカードは、サイコロを6個同時に振れるという効果です。
一見すると、そこまで強く感じないかもしれませんが、このカードは1ターンに何回でも使用できるのです。
仮に、1ターンに3枚使って全部6が出たとしたら108マス進めます。
これは最北端の稚内から最南端の石垣島までの86マスより多くなります。
出た目が半分でも東京から最北端・最南端には到着できる計算です。
これは、ゲームバランスの崩壊という口コミもうなずけますね……。
最近ではバランス調整もされているようです。
桃鉄switchがひどい・つまらない理由2:オンライン対戦がひどい
桃鉄2020問題点
1.フレンドの所持金額が自分の所持金額に上書きされ自分の所持金額が永続的に見えない。
2.ネットコードひどすぎてカーソル動かすだけでカクカク。
3.選択肢を選んだと思ったら同期取れてなくて別な選択肢を選んでる。
4.Nintendo Switch Online経由のため鯖が重いと全員が重くなる。— Mokko (@Y_Mokko) November 21, 2020
他にはオンライン対戦の環境がひどいという声もありました。
まず、桃鉄switchのオンライン対戦はswitch本体にフレンド登録されたプレイヤーとしか対戦できません。
そのためランダムマッチングとはいかず、全国のプレイヤーと対戦するには都度フレンド登録を行わなければなりません。
こうして、ようやくできたオンライン対戦が処理落ちしたり、カクついたりと重たいという声がありました。
アクションゲームとは違い、そこまで複雑な動作を行わない今作で処理落ちしてしまうのはプレイヤー的に大変残念だったようです。
この重さが憂鬱で桃鉄から身を引いたという声もありました。
何度かアップデートされているので、改善されていることを願うばかりです。
また、そもそもオンライン対戦に不向きなゲームだという指摘も多く見受けられました。
桃鉄は何年経営するかを最初に選ぶことができます。
経営年数は最短1年・最長100年で、100年経営するとおよそプレイ時間が30時間となります。
知らない人と時間を合わせてクリアまで何時間もかけるというのは現代社会人には厳しいのではないでしょうか……。
ふと思って、桃鉄調べたら
Switchで出るんかい!!!しかもオンライン対戦って、神過ぎんか pic.twitter.com/Dw4idDtyni
— 総長ウララ👅 (@urara_123urara) April 3, 2020
桃鉄switchがひどい・つまらない理由3:CPUが優遇されていてつまらない
Switchの桃鉄買ったら、fc版?の桃鉄付いてきたから、先にそっちをやったんだけど、9年が最高ぽかったからそれでやったら、CPUにメチャ大差で負けた…
目的地1回しか行けなくて笑うわ。
CPU優遇され過ぎてて手も足も出なかったわw
30億くらいの差でしたわ。— kimi (@kimi_smg) December 9, 2020
桃鉄Switch100年プレイ。
連続ボーナスが17回目あたりで十倍固定に。同じ年だと全く同じ金額。これが一番手堅く金稼げそうだけど、CPU雷神以上がいると連続が途切れるから確実ではないな。 pic.twitter.com/xaXYKIZB7J
— 赤城英一郎@自称Vtuber (@akg_a1raw) February 8, 2023
しかし、ひとりで遊ぼうにもCPUが優遇されていてつまらないとの意見もありました。
桃鉄は戦略を練りつつ、総資産日本一を目指すゲームです。
わざと目的地を目指さず、資金繰りをするという戦略すらあります。
一方、CPUは純粋に目的地を目指すことしかしません。
そのため、戦略を練れないかわりに運がよくなるよう確率調整がされているのではないかと一部のプレイヤーは感じたというのです。
具体的には、特定のマスで止まった時にもらえる金額が高くなったり、いいカードばかり手に入れたりするそうです。
これでは、どんなに戦略を練ってもCPUが勝ち、つまらなくなってしまいます。
CPUの優遇っぷりに理不尽さを感じたという口コミまでありました……。
桃鉄SwitchはぼっちプレイでCPUの理不尽な強さに発狂して売ってしまったのでワールドは迷うな。桃鉄の実況動画見るのはめっちゃ面白いんですよね。1人でやるとイライラしかない😂
— きぃちゃん (@DanMiffy) February 9, 2023
そもそも桃太郎電鉄switchとはどんなゲーム?
Switchの桃鉄できるって人いますか?
スペースでもなんでもとにかく
5年とかでできる人いたら募集します!俺は中級ぐらいかなと思います! pic.twitter.com/Be0M1cHoS4— ぺぺぺ社長(ぺーじゅん) ver.4.2.4 (@junpee14) March 7, 2022
桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~……通称「桃鉄switch」とは、鉄道会社の社長になって、サイコロを振って出た目の数だけ進み目的地を目指す最大4人まで対戦できるオンラインボードゲームです。
目的地を目指す途中で物件を手に入れ、最終的に総資産日本一になれば勝ちになります。
目的地に到着すると、目的地から最も遠いプレイヤーに「貧乏神」が憑りついてしまいます。
所持金が減ったり、目的地か遠ざかったりとお邪魔をしてきます。妨害を受けながらも、カードを駆使して資産を増やしていくことが楽しいゲームとなっています。
桃鉄switch記事まとめ
https://twitter.com/hinahime_hibiki/status/1684139080635002880?s=20いかがだったでしょうか。
今作はカードが強化されていたり、CPUが優遇されていたりとゲームバランスが崩れてしまっているようです。
オンライン対戦でも、処理落ちなどの不具合が報告されており厳しい評価をしている人も多くいました。
しかし、ももクロコラボイベントなどもされているので、一度桃鉄から離れてしまった人でも飽きずに楽しめるかもしれませんよ。
【Z】Nintendo Switch向け『桃鉄』とももいろクローバーZがコラボhttps://t.co/SgP4d53Vd8
お金を倍に増やしてくれる「サンタボンビー」を引き連れて、ゲーム内イベントにももクロが登場。新TVCMにはヒャダイン氏が作曲、ももクロが歌う「BUTTOBI!」が起用されている pic.twitter.com/VGHQHPdPSl
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) December 2, 2021
コメント
コメント一覧 (1件)
ロイヤルEXカード1ヶ月に1枚しか使えないよ。