人気ゲーム「オクトパストラベラー」ですが一部でつまらないとの声が上がっています。
どういった理由からそんな声が上がるのか調査しました。
オクトパストラベラーとは
コラボキャラ・フレデリカ(学者)の強さは? 新状態異常“燃焼”に注目【電撃オクトラ日記#438】
とにかく強力な火属性攻撃が特徴で、カウンター系のアビリティも使用可能です。 https://t.co/wnAbQCMLrp #オクトラ大陸の覇者 #オクトパストラベラー #トライアングルストラテジー pic.twitter.com/j9nZjvmUoi
— 電撃オンライン (@dengekionline) July 25, 2022
オクトパストラベラーは、スクウェア・エニックスが発売したRPGゲームで、Nintendo Switch版が2018年7月13日に発売され、その後もMicrosoft Windows版、Google Studio版、Xbox One版などが続々発売されています。
プレイできる人数は1人です。
スマートフォン用のゲームアプリとしても2020年10月28日に配信されており、そちらは、今ゲームの数年前の世界が舞台になっています。
オクトパストラベラーがつまらない理由1:戦闘に時間がかかり飽きる?
オクトパストラベラー
楽しいけど戦闘が長い
敵のレベルも上がる仕様かな´д` ; pic.twitter.com/Z1NzjRoX9k— えこ (@malontororo) January 24, 2019
まずは、ゲーム内での戦闘についてですね。
ゲーム内での戦闘について不満を述べている方が多くいて、戦闘にかかる時間の長さであったり、戦闘での爽快さを感じることができなかったり、どうしても作業になってしまって楽しくないなどの意見がありました。
戦闘の時間が長いというのは、ゲームをサクサク進めて攻略していきたい人にとっては厄介な問題ですよね。
4.5人パーティーになるとフィールドの脅威レベルが7以上になってくるから、さすがに体験版だと時間足りないな(雑魚戦闘が長い) オクトパストラベラー #NintendoSwitch pic.twitter.com/8n8PfoNKEH
— えんとり (@EntreSaitama) June 14, 2018
戦闘の時間が長く感じてしまう理由がいくつかあると思うのですが、先ほど、述べられていた爽快さを感じれないという部分から、戦闘自体に面白さを感じれなくなることで、実際の時間以上に戦闘が長く感じてしまい、つまらないということに繋がっているのではないでしょうか。
そして、どうしても作業になってしまうというのは、何か目当てのアイテムが欲しくて戦闘を行っている方の意見かもしれないですね。
これは非常に難しい問題だと思うのですが、攻略に必要なアイテムを集めるのに、あまりにもアイテムが集めやすすぎると、難易度が低くなって面白くないと思う人が増えるだろうし、逆になかなかアイテムを入手することができないというくらいまで、難易度を上げてしまうと、アイテムが出ないという不満が出てくるので、このバランスを見極めるのが難しいのではないでしょうか。
オクトパストラベラーがつまらない理由2:ゲームのテンポが悪くだるい?
オクトパストラベラーの体験版プレイできましたー!
序盤からバトルで色々できて楽しい!
でももう少し戦略性がある方が好きかも、物語が進めば変わってくるのかな?
ストーリーのテンポが悪いのが個人的に×でした><
買うかギリギリまで迷いそう…!#NintendoSwitch pic.twitter.com/xwschk1OeM— フラジリス (@AlfSirig) June 25, 2018
オクトパストラベラーがセールなので購入して始めたけど、戦闘のテンポが悪いな
そんなに古いゲームでもないのに倍速が無いとは— Habu九段 (@habu1010) July 8, 2022
続いては、ゲームのテンポに対しての意見ですね。
先ほどは、ゲーム内戦闘に関する意見だったのですが、こちらのテンポというのは、おそらくゲーム内のストーリーだったり、戦闘だったりという全てを含めてのテンポだと思われます。
戦闘でのテンポの悪さというのは、先ほども記載した通り、戦闘時間の長さというところからきているのかなと感じました。
ストーリーに対する意見なのですが、なかなか厳しい意見が多かったです。
RPGゲームが好きな人は、ストーリーがどれだけ面白いのかということを重視されていると思うのですが、オクトパストラベラーのストーリーでは、あまりそういった面白さを感じることができないという人が多かったようです。
やはり、ストーリーに面白さを見出せないとなると、プレイし続ける理由がなくなってしまうのか、途中でやめてしまうという人もいました。
もし、ストーリーが良かったら、多少戦闘のテンポが悪かったり、他の部分に不満があっても続けて、ストーリーを進めたいと思う人は増えていたのではないでしょうか。
オクトパストラベラーがつまらない理由3:主人公が無駄に多い
オクトパストラベラー開始、って主人公きまりません!!!多すぎ!!! #NintendoSwitch pic.twitter.com/5A7bVSIJJz
— ビル鴨 (@birugamoDQX2) December 14, 2019
最後は、オクトパストラベラーの主人公についてですね。
普通、一般的なゲームなら主人公は1人なのですが、オクトパストラベラーの主人公は8人います。
・最初に主人公を1人選ぶ
・他の7人は徐々に仲間になっていく
となっています。
主人公となる人物 担当声優
オフィーリア・クレメント 茅野愛衣
サイラス・オルブライト 梅原裕一郎
トレサ・コルツォーネ 青木瑠璃子
オルベリク・アイゼンバーグ 小西克幸
プリムロゼ・エゼルアート 桑島法子
アーフェン・グリーングラス 関智一
テリオン 松岡禎丞
ハンイット 甲斐田裕子
こう見ると、主人公が多いですよね。
有名な声優の方が起用されているので、好きな声優で主人公を選ぶという人もいるかもしれないですね。
8人それぞれにストーリーがあるのですが、せっかく8人いるのに、キャラたちがそれぞれのストーリーで関わることはほぼ無いようで、そこに不満を感じている人がいました。
確かに、せっかく主人公を複数人にしているなら、何かストーリーでの関係性などが見られると、また違った面白さがあるように思うのですが、あまり無いようですね。
オクトパストラベラーは主人公8人いるのに互いに絡む楽しさを味わえる人がごく一部だけみたいな作りだったのが惜しかったというか、マニア向けっぽすぎた気がした
— どっぱん (@dppnpn) July 25, 2022