ワンラブがやばいと一部の人から噂されています。
今回は、ワンラブがやばいと言われる理由について調査してきました。ワンラブが向いている人についても調査したので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
目次
ワンラブとは
ペットショップがオープンしたから行きたいと言われて来てみました😊
東京葛飾総本店の文字がデカイ!
可愛い仔犬がいっぱいでした🥰#ワンラブ pic.twitter.com/V5O0gAQR8f— 下町の鉛筆屋✏️杉谷龍一 (@kitaboshi_) December 5, 2021
ワンラブとは、「犬を愛し、犬たちが世の中に平和を届ける」をモットーにしている全国160以上の店舗があるチェーンペットショップです。
犬の命を大切にすることはもちろんのこと、顧客との信頼関係を築くことに重きをおいています。
店舗では、特許を取っている六角形の大きなガラス張りの飼育ルームがお店の顔として目立つように配置されており、気軽に店舗へ入ることができる工夫がされています。こんなワンラブがなぜ一部の人からやばいと噂されているのでしょうか。
ワンラブがひどい・やばいと言われる理由1:飼育環境が最悪?
たわしさん購入するにあたって色々ペットショップ回ったけど、ワンラブは酷かったなー 臭いし汚いし煩いし、あそこに居る生き物全部可哀想だったわ pic.twitter.com/2rYOVhelM9
— 🦔🎲がちゃぴん🎲🦔 (@gachapin053) June 28, 2017
六角形の大きなガラス張りの飼育ルームが目玉のワンラブですが、狭いルームもあるようです。
あるワンラブに動物を見に行った人の口コミによると、狭いルームに3匹が飼育されていて動物同士が喧嘩をしてケガをしていたというのです。
たしかに、狭いルームだとお互いにストレスが溜まって喧嘩をし始めてしまうような気もします……。
また、店舗のスタッフが足りず、飼育ルームの掃除が行き届いていないという口コミもありました。そのため、飼育ルームにいる動物が不衛生な状態になってしまっているそうです。
あまりに飼育環境が良くないと、もっと命を大切にしてほしいと思うのも仕方ないかもしれません。
ワンラブがひどい・やばいと言われる理由2: 病気のある動物を買わされた…
近所のクーアンドリクも気になってきました
週末偵察してきます😭ワンラブも、病気のワンちゃんネコちゃんを売って1度問題になったとか、聞いたことがあります
どのペットショップもきちんと扱って欲しいですね😭
— あいす🍨 (@pubg_a1) January 21, 2021
次に多かった口コミは、病気のある動物を買わされたというものでした。
口コミを投稿した人によると、病気があるという動物が安く値段がつけられているのを店舗で見かけたそうです。
実際に、動物を買った人もいて病気が見つかって治療中だと口コミしていました。
その人たちいわく、良くないブリーダーと取引していて親の動物がひどい環境で繁殖させられているのではないかと考えていました。
また、買った動物が購入後1か月で亡くなってしまったという人も口コミを寄せていました。病気があって弱っていってしまったそうです。これからずっと一緒に暮らしていこうと思っていた動物が亡くなってしまうのはとても悲しいですよね……。
ワンラブがひどい・やばいと言われる理由3:店員の対応がやばい…
今日イオンペットでなくワンラブで買うことになってワンラブで買ったんだけど、なんか、ワンラブの店員さんやな感じ。しかも現金で払っちゃったし、最悪。WAON使えたとか知らんかったー
— miku.m (@miku_amurochan) April 25, 2016
さらに、口コミで怒りをあらわにしていた人は、店員の対応があまりにもひどかったそうです。ワンラブにはペットホテルが併設されている店舗があります。
この口コミを寄せた人はペットホテルでのトラブルについて投稿していました。旅行に行く際に、ペットをワンラブに預けていたらペットが急死してしまったというのです。
それだけでも悲しい出来事ですが、この時の店員の対応が信じられないものだったそうです。
まず、店長から状況説明と謝罪がなかったとのことです。状況説明を行っていたのはアルバイト店員のようだったと書き込んでいました。
朝から店舗で説明を受けていたそうですが、店長を呼ぶようにお願いしたら午後出勤だからと断られたという風にも書き込みされていました……。
ワンラブが向いている人とは
本日、富山市にワンラブ富山ファボーレ店がグランドオープン!!
爬虫類、アクア、小動物も扱うオールペットのワンラブ店舗です!!
皆様のご来店をお待ちしております!!富山県富山市婦中町下轡田165-1
フューチャーシティ・ファボーレ新館1F#ファボーレ#ワンラブ pic.twitter.com/yHEXnaGw26— ネイチャーズ北名古屋店 (@kitanagoyanatu1) October 19, 2019
ワンラブに向いている人は、安く動物を購入したい人です。先天性の病気が判明していることを公表しているので、後々判明して後悔することがありません。
さらに、この先天性の病気も成長とともによくなっていくものもあり、あまり気にしなくていい場合もあるそうです。
成長とともに病気が気にならなくなるほどであれば、動物を買う初期費用を抑えたい人にはワンラブが向いているのではないでしょうか。
いかがだったでしょうか。今回は、ワンラブがやばいと言われる理由について調査してきました。実際に、動物を買った人の中には病気のある動物だったという口コミもありました。
しかし、購入時にきちんと病気について説明があるそうなので、気になった動物がいれば一度説明を聞いてみてもいいかもしれません。