ぼくの地球を守ってアニメの打ち切り理由は6話だから?怖いって本当?評判・口コミを調査

スポンサーリンク

今回はアニメ版「ぼくの地球を守って」の評判を調査しました。

目次
スポンサーリンク

ぼくの地球を守ってが打ち切りとの噂?理由は?

 

アニメ「ぼくの地球を守って」と検索すると「打ち切り理由」というワードが出てきます。

アニメは打ち切りになってしまったのでしょうか、理由について調査してみたいと思います。

原作の半分しかアニメ化されていない

スポンサーリンク

アニメは全6話で合計3時間程度しか無いことに、打ち切りになったと感じている声がみられました。

・短すぎる、原作半分程度で打ち切りエンドみたいな感じになってしまっている。

・主人公達が現代で再会した意味や転生する理由・目的、何もかもが分からないまま無理矢理終わる最終回、これは打ち切りという事なのか。

・事情があるのかもしれないけど、ここまで大胆な打ち切りはあんまりだと思う。

原作が全21巻ある長編作品が全6話で終わっている事に、打切りと感じている声がみられました。

アニメ「ぼくの地球を守って」はOVAとしてアニメ化されています。

ですので、完全に原作をアニメ化するというよりは、原作読者向けのイメージ映像のような作品になっているのではないでしょうか。

スポンサーリンク

アニメ化しないほうが良かった

「ぼくの地球を守って」はアニメ化しない方が良かったという声もみられました。

・こんな中途半端ならアニメ化しないほうが良かった。

・作りが雑すぎる、原作が素晴らしいから尚更残念に感じる。

・後半は駆け足でラストは走馬灯、原作を読んでない人には意味不明な展開で終了、なんでアニメ化したのかわからない。

・原作に沿ってアニメ化するなら全6話で収まる訳がない、この尺でのアニメ化ならやらなくて良かったのではないか。

アニメ「ぼくの地球を守って」はOVA作品となっており、原作読者向きに作られているようですが、あまりにも短縮されているので打ち切りになったと感じた方がいたようです。

また、これならばアニメ化しない方が良かったという声もみられました。

スポンサーリンク

ぼくの地球を守ってが怖いって本当?

 

アニメ「ぼくの地球を守って」と検索すると「怖い」というワードが出てきます。

みなさんはどんなところに「怖い」と感じているのでしょうか。

アニメ「ぼくの地球を守って」の雰囲気が怖いという声がみられました。

・昔のアニメだからなのか、全体的にちょっと怖い感じがした。

・怖い話ではないけれど、何故か全体的に緊張感のある怖さがあったように思う。

・「森の子ヤギの歌」を歌う輪くん、このシーンの演出に怖さを感じた。

また、原作の「ぼくの地球を守って」がヒットしていた頃、小中学生の女子3名が自殺ごっこをして救急搬送される事件が起きました。

彼女たちは「前世を覗くために一度死んで戻るつもりだった」と語っています。

この事件の直接的な原因は別の物ですが、輪廻転生がテーマになっている「ぼくの地球を守って」にも「死んだら前世の自分に会える?」というような危険な手紙が殺到しました。

そのことについて原作者の日渡早紀さんが「この作品はフィクションです」とコメントを掲載しています。

このような事件があったことから「ぼくの地球を守って」は怖い作品だと思っている方もいるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

そもそも「ぼくの地球を守って」とは

 

「ぼくの地球を守って」は、日渡早紀の漫画作品で1986年から「花とゆめ」で連載されました。

1993年にOVA全6話でアニメ化されています。

植物の気持ちがわかる不思議な能力を持つ高校生の亜梨子。

意識不明となった小学生・小林輪の回復を必死に願う亜梨子の祈りにより、輪は前世の記憶を覚醒します。

同じ頃、亜梨子はクラスメイトから「月の夢」の話を聞きます。

それが「前世の記憶」として皆の運命を変えていきます。

前世の記憶を持つ7人の少年少女たちを主役とする、転生SFファンタジーアニメです。

スポンサーリンク

ぼくの地球を守っての良い口コミ:エンディング曲がすごく良い

https://twitter.com/eruotmx/status/1495526375683653635

 

「ぼくの地球を守って」のEDがすごく良いという声がみられました。

アニメ「ぼくの地球を守って」のエンディング曲「時の記憶」は、カウボーイビバップや攻殻機動隊など人気作品のBGMや主題歌を多く手掛けている菅野よう子さんが作曲しています。

美しいメロディーが作品のイメージや切なさに合っており、視聴者に感動を与えているのではないかと考えられます。

・EDがとにかく良くて、曲も映像もとても印象的だった。

・今でもEDを聞くだけで泣きそうになる。

・内容は難しくて理解できなかったけど、EDが心に刺さった。

・菅野よう子さんの名曲「時の記憶」のEDだけでも観る価値は充分にある。

・アニメ「ぼくの地球を守って」のED曲がすごい好きで、作曲者が菅野よう子さんだと知って納得した。

アニメ「ぼくの地球を守って」のED曲がとても良かったという声が多くみられました。

スポンサーリンク

ぼくの地球を守ってはどんな人に向いている?

 

アニメ「ぼくの地球を守って」はOVA作品で全6話となっています。

原作は壮大なスケールのSF転生作品なので、そういうジャンルが好きな方に向いているアニメと言えるのではないでしょうか。

ですがアニメは原作の半分程度に短縮されているので、アニメを視聴して興味を抱いた方は原作を読むことをおすすめします。

また、菅野よう子さんが作曲したエンディングがとても美しいので、アニメを視聴した際はエンディング曲に注目してみるのも良いかもしれません。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次