今回はアニメ「プルートゥ」について口コミ・評判を調査しました。
プルートゥ(PLUTO)とは
\予告/
【PLUTO PLAZA in 池袋ロフト】
NETFLIXシリーズ「#PLUTO(プルートゥ)」の物販催事「PLUTO PLAZA」を開催! 描き下ろしビジュアルを使用した商品をはじめ、催事限定商品など多数販売。
■1月30日(火)~2月25日(日) ※最終日は午後6時閉場。
■池袋ロフト11階バラエティ雑貨特設会場 pic.twitter.com/134bmCHN3h— 物販催事 PLUTO PLAZA (@pluto_plaza_) January 25, 2024
プルートゥとは、手塚治虫作の「鉄腕アトム」に含まれる回である「地上最大のロボット」の話を原作として浦沢直樹によりリメイクされた漫画作品です。
2003年から2009年までビックコミックスオリジナルにて掲載され、全8巻で構成されており、2023年には累計1000万部を突破した人気作品です。
2023年にネットフリックスにて待望のアニメ化を果たしました。
舞台は人間とロボットが共存する世界。
この世界のロボットたちは感情も豊かで知性もあり、人間と変わらない生活を送っています。
その中でも、特に優秀と言われる世界最高技術で作られた7体のロボットがいました。
7体のロボットは4年前の戦争に召集され、戦争の鎮圧や平和維持活動にて活躍しましたが、戦争が終わった今は平穏な日々を送っています。
しかし、そのうちの1体が何者かに破壊される事件が起こり、捜査の結果その優秀な7体のロボットが狙われているとの情報を手にします。
襲撃事件は止むことなく次々とロボットを破壊していきます。
犯人を突き止めるべく、優秀ロボットの内の一人であるゲジヒトが捜査に名乗り出るのでした。
プルートゥのアニメが「つまらない」との声はなぜ?
プルートゥがつまらないとの声があるようです。
原因として考えられるのは大きく分けて二つあります。
・キャラクターデザインが受け入れられない
・話が難しく、一話が長く進行も遅い
という声が多くありました。
キャラクターデザインが受け入れられない
プルートゥ、キャラと背景が馴染んでないように見える…
— OMA (@Mr_O_1984) December 16, 2023
一つ目のキャラクターデザインについてです。
元々の手塚治虫の原作、鉄腕アトムは言わずもがな名作であり、日本人であればだれでも知っているくらい有名なキャラクターです。
このプルートゥという作品は上記の通り鉄腕アトムの「地上最大のロボット」編をリメイクした作品となっています。
原作の姿を知っているだけにプルートゥでのアトムやお茶の水博士のデザインが今風になっていることから違和感を覚える人が多いようです。
お茶の水博士と言えばトレードマークはおおきな鼻ですが今作では特徴的に描かれているものの、原作ほどではないようです。
また、アトムもかわいらしい少年の姿をしています。
ネトフリ版が長い?話が難しく、一話が長く進行も遅い
ネットフリックスのプルートゥを観てるが、1話が長いしつまらないな
— ホこり (@h168sh) October 29, 2023
二つ目の話が長いことについてです。
ネットフリックスにて配信されている本作は1話約1時間で全8話の構成です。
(出典:Netflix)
この1話1時間構成が長く感じ、進行が遅いと感じる人が多いようです。
現代ではテレビサイズの1話30分形式でテンポよく話が進む構成が主流であるため苦手意識がある人もいるのかもしれません。
原作の重要な部分を描くため丁寧に作られている今作ですが、その丁寧さゆえに進行が遅いとの声もあります。
この作品はSFサスペンス作品ということもあり、どうしても世界観の説明が入る場面が多々あるため、難しいと感じてしまうひともいるようです。
また、キャラクター数も多くそれぞれにエピソードもあり情報量が多い為に苦手に感じてしまう人もいるのではないでしょうか。
考察や哲学的なテーマを扱った作品なので難しくて見続けられないと思ってしまう人もいるようです。
Netflix版についてはこちらからご覧ください。
プルートゥのアニメの良い口コミ
プルートゥの良いと言われる理由は大きく分けて3つあります。
・原作に忠実で丁寧なストーリー構成
・様々な個性あるロボットたち
・考えさせられるストーリー
一つ目のストーリー構成についてです。
プルートゥ
見始めると面白いのよ〜
ただ長い pic.twitter.com/LqaotGMpRq— まっちゃん@ハロヲタ (@toshikazu0830) January 21, 2024
丁寧すぎて長く感じるとの声も見られましたが、原作ファンにとっては評価が高かったようです。
きちんと原作通りにアニメが進行していき、カットされている部分もなく丁寧なつくりとなっているため原作ファンからとても高評価されています。
憎しみによって生まれた一連の事件に対し、人間とロボットはどのように感じるのか、またどのように解決するのか等、考えさせられるストーリーが人気の理由の一つとなっています。
SFサスペンスとしてみるのではなく、哲学的な視点で見ても面白いと感じる人が多いようです。
2つ目のロボットたちの魅力についてです。
除雪の後に
Netflixで「プルートゥ」を見てたら
鉄腕アトムの
「地上最大のロボット」が
読みたくなった☺️
50年くらい前の鉄腕アトム全巻持ってます👍 pic.twitter.com/tgqwLMETrz— K"望月(2023.9.26直腸がん完治しました) (@mochizuki9810) January 14, 2024
今作は人間×ロボットを中心とした世界から話が展開されており、ロボットでありながら人の心と変わらないものを持つ彼らの苦悩や葛藤も丁寧に心理描写されています。
この人間味ある個性豊かなロボット達に惹かれる人も多いようです。
プルートゥのアニメはどんな人に向いている?
こんばんは〜
夕飯終わって、Netflixで何か見ようかな?って探してて
題名は知ってたけど観ていなかったアニメ
「PLUTO」プルートゥ
これ、めちゃくちゃ面白い‼️1話でとりあえず終わって→2話の話題に進むアニメになんとなくあきてたのて
次にどうなるのか⁉️ハラハラしながら観るタイプのは良き‼️ pic.twitter.com/ovc9AeoGet
— コータ (@naohalt) January 16, 2024
プルートゥのリメイク版作者の浦沢直樹さんは20世紀少年等を描いていた作者ということもあり、今作プルートゥも浦沢さん節が効いたサスペンスものとなっています。
長編で世界観の理解に時間がかかりますが、だからこそ何度も見て楽しめる作品だと思います。
人間の在り方や戦争についての哲学的なテーマに興味がある方は是非見ていただきたい作品です。
また、20世紀少年が好きだったという方にも是非見ていただきたい作品です。