発売が発表されたポケモンの新作「スカーレット・バイオレット」ですがひどいとの噂があるようです。
今回はそんな理由について調査しました。
ポケモン新作「スカーレット・バイオレット」とは
昨日ポケットモンスターの新作トレーラー第二弾来てましたね‼️新しい伝説ポケモンヤバすぎ❗断然スカーレット派です。勿論両方買いますけど笑。またポケセンで予約して画集ゲットや❗#ポケモン新作 #スカーレット #バイオレット #ポケットモンスター pic.twitter.com/dv98Mwr7hf
— りょう@ワンピース連載当初からファン (@paramter100jp) June 2, 2022
ポケモンの新作であるスカーレット・バイオレットは株式会社ポケモンより2022年11月18日に発売される予定のニンテンドースイッチ用のロールプレイングゲームです。
スカーレット・バイオレットは「ポケットモンスタースカーレット」と「ポケットモンスターバイオレット」の総称であり、ポケットモンスターシリーズ完全新作の9作目となります。
本作の特徴は「オープンワールド」を採用しており、自由に駆け巡ることの出来るフィールドで、ストーリーに決められた順序のない新たな冒険スタイルを体験することが出来るということです。
また、主要人物である主人公は歴代同様に男女と名前を設定することが出来、バージョンによっても服装が変わり、主人公の友達の少女である「ネモ」は明るくてバトルが大好きなポケモントレーナーの先輩として主人公をリードしてくれる存在となっています。
その他にもオーリムとフトゥーというポケモン博士は、スカーレットにオーリム、バイオレットにフトゥーが登場することとなり、博士がバージョンによって異なるのは本作が初めてとなります。
ポケモン新作がひどい・やばい理由1:主人公がかわいくない
ポケモン新作主人公、この2D絵からなぜあの3Dの顔に………… pic.twitter.com/Y5D5sGt6tS
— 鮭とばシュレッダー (@frozon_mikan) February 27, 2022
ポケモンシリーズの新作であるスカーレット・バイオレットは、2022年2月27日に配信された「Pokemon Presents」内で発表された新作であり、世間は待望のポケモンシリーズの新作発表に大いに盛り上がりました。
しかし、待望の新作発表で世間が喜びの声で盛り上がると思いきや、実は今回の新作はひどい・やばいといった低評価の声が絶えず続いているのです。
ポケモン新作主人公ブサイクすぎんか? pic.twitter.com/8VD5vg1yro
— こみみこみこ (@GR_KOMIMIN) February 27, 2022
その理由の一つが「主人公が可愛くない」というものです。
今回のスカーレット・バイオレットの主人公が公開された際のネットの反応は低評価な反応が多く「主人公がダサい」「海外臭い」「ほんとにこれを操作しなきゃダメなの」などといった声が多く挙がっていました。
ポケモン新作
主人公の顔が受け付けない。
アメリカのカートゥーンみたいになってるのよ、余計なことしなくていいんだって、今まで通りでいいんだって。
剣盾やアルセウスのようなデザインでいいんだって。もっと客の顔色みて開発しろって。 pic.twitter.com/MxCkLwhSvK— ノート@多ジャンル (@wig_note) February 27, 2022
しかし、実際に主人公の顔を確認すると、世間が「可愛くない」と批判するほどブサイクというわけではないのですが、前作の主人公と比較すると明らかに「目」の違いがありました。
歴代の主人公たちの目は縦長であり、一目見るだけで「ポケモンの主人公だ」と分かるのですが、新作の主人公は目が丸くなりポケモンの主人公としては違和感を感じます。
そのため、歴代のポケモンの主人公を知っている人にとっては違和感に感じてしまい、新作の主人公が可愛くないわけではないのに「可愛くない」と感じてしまうこととなったのでした。
ポケモン新作の主人公の顔が不評の様だが良く考えて欲しい。恐らく新作の主人公も剣盾やアルセウスの主人公の様に表情が豊かになったお陰で愛嬌がある分、サンムーンの常時無表情のサイコパス主人公達よりは遥かにマシだと思うんだ。 pic.twitter.com/Q5kxom3GGk
— アグル@ゾンビウマランドサガ娘 (@AguruIris) February 28, 2022
ポケモン新作がひどい・やばい理由2:御三家がひどい!ドラえもん疑惑も…。
ポケモン新作の御三家がこれにし見えない pic.twitter.com/dSTBZOGgfz
— 音割れDIO🎺ガンマスキッズ (@otowareDIO15) February 27, 2022
御三家とは、ゲーム開始時に選択することが出来る3体のポケモンのことであり、ポケモンの世代ごとにさまざまな御三家ポケモンが登場しています。
しかし、今回のスカーレット・バイオレットの御三家は特にひどいと言われており、御三家ポケモンに対する批判が相次いでいるのです。
今回の御三家ポケモンは、くさタイプのニャオハ、ほのおタイプのホゲータ、みずタイプのクワッスの3体であり、どのポケモンも「クオリティがひどい」と言われ御三家のデザインに対しての批判が殺到しています。
興奮冷めやらぬので御三家の最終進化を予想しました。 #ポケモン新作 pic.twitter.com/WebwPdfNjh
— ムルムル (@murmur_ibuna) February 27, 2022
ネット上では「御三家ダサすぎる」「全員バカみたい」「進化したらマシかな」「野生生物らしさを取り戻して欲しい」などと御三家ポケモンデザインが気に入らず、多くの人がデザインの変更を求めるほどであり、歴代の御三家ポケモンと新作の御三家ポケモンを比較すると「ポケモンらしさ」に欠け、「マンネリ化してきたのでは」という推測が飛び交っています。
ポケモンのデザインは好き嫌いが分かれるものであり、全ての人が同じ意見とは限りません。
しかし、今回のスカーレット・バイオレットの御三家がひどいと酷評となってしまった理由は、ポケモンの新作に対する期待値が高すぎたことで起こった可能性が高く、それほど世間がポケモンに期待しているという現れなのです。