クオカードをペイペイにチャージすることはできないのですが、併用できるケースもあります。
今回はクオカードの使い方について調査しました。
目次
クオカード(QUOカード)をペイペイにチャージすることはできない!
明光ネットワークから株主優待が届いた!
優待品はQUOカード1000円分。絵柄が良いな笑
昔はコンビニで買い物するときによく使ってたけど、最近はPayPay使うことが多いからQUOカードは使いどころに困る…利用期限はないからしばらくは持っておくかな#明光ネットワーク #株主優待 pic.twitter.com/STksAbV8gI— なにわのポンコツ@お金に嫌われた男 (@mettya_ponkotsu) November 20, 2019
QUOカードを購入する際に気になるのが「ペイペイにチャージ出来るのか」という問題ですが、実はQUOカードはペイペイにチャージすることは出来ません。
ペイペイにチャージすることが出来るのは以下の方法となります。
・銀行口座から
・ヤフージャパンカードから
・セブン銀行ATMから
・ヤフオク売上金から
・キャンペーンでペイペイから貰えるギフトカードから
・ソフトバンク、ワイモバイルの通話料金の合算払いから
このように、QUOカードからペイペイにチャージすることは出来ないので、QUOカードを購入する際は注意しましょう。
クオカード(QUOカード)とペイペイを併用できるケース
あーこれ。QUOカードコンボできますね。
セブンイレブンはQUOカードと各種支払い方法のコンボができるので
支払いが548円だった場合、500円QUOカードを出して残り48円でpaypayをすると548円分に30%還元されます。 pic.twitter.com/xLLD44G8v3
— ash@ (@ash002a) August 31, 2022
QUOカードとペイペイは併合出来るケースがあります。
①QUOカードの残高以上の支払い時のみ併合できる
②併合する時の順番は、QUOカードからペイペイの順
【例】1000円の商品を買う際、残高が400円あるQUOカードを支払うときに、不足の600円をペイペイで支払う
このように、上記の流れのみQUOカードとペイペイを併合することが出来、定員さんにQUOカードを出して残高の全額を使い切って支払う、支払い全額の不足分をペイペイで支払う、という流れで併合することが可能です。

クオカード(QUOカード)はクオカードペイにも移行できない
QUOカードペイを頂いたので、早速インストール。
44円しかないですけど!
QUOカードでQUOカードpayにチャージ出来たらいいのにな pic.twitter.com/kubnfrb3QL— ホットクックラボ研究員 (@hotcooklab) March 14, 2020
QUOカードとQUOカードペイは、名前が似ていることから「移行できるのでは」と考える人が多いのですが、実は移行することは出来ません。
QUOカードとQUOカードペイは別のサービスであり、それぞれの特徴は異なります。
【QUOカード】
QUOカードはあらかじめ残高がチャージされているプリペイドカードであり、残高分を使い切るまでは何度も使うことが出来ます。
使用出来る場所も、コンビニや書店など使用できるお店が多いのが特徴です。
【QUOカードペイ】
QUOカードペイは、実物のカードがあるクオカードとは違います。
ペイペイなどと同じような仕組みで支払うことが出来、メールなどでQUOカードペイを開くと受け取った分の金額をお店の支払いに使うことが出来ます。
このように、QUOカードとQUOカードペイとではそれぞれの特徴が異なり、似たような名前でも全く異なるサービスであることが分かりました。
QUOカードはバーコードがついていないため、QUOカードペイで読み取ることが出来ず、残高を移行することが出来ないのです。

そもそもクオカード(QUOカード)が使える場所とは
QUOカード#カバーいらないですよね#本屋の堀ちゃん
今や使えない書店の方が少ないんでしょうかね。
ちなみにPayPayもよく訊かれますが
対応してません… pic.twitter.com/bnNWKfw1yd— 佐久間薫🌞Kaoru Sakuma (@sasakumako) November 28, 2021
QUOカードが使用できる場所は以下の通りです。
【コンビニ】
セブンイレブン
ファミリーマート
ローソン
ポプラ・生活彩家・くらしハウス・スリーエイト
リーベンハウス
デイリーヤマザキ
【ドラッグストア】
マツモトキヨシ
Family Drug
ヘルスバンク
petit madoca
ミドリ薬品
くすりのラブ
ドラッグセイムス
ドラッグストアスマイル
【ホームセンター】
Home Assist
ジャンボエンチョー
ホームセンターマルニ
Hamart
ホームセンターブリコ
【ファミリーレストラン】
デニーズ
五味八珍
【カフェ】
上島珈琲店
UCCカフェプラザ
MELLOW BROWN COFFEE
CAFE NORTH GATE 52
【ホテル内レストラン】
東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート
【ガソリンスタンド】
ENEOS
JA-SS
【カー用品】
イエローハット
【書店】一部抜粋
MARUZEN
ジュンク堂書店
紀伊國屋書店
文教堂書店
TSUTAYA
ブックエース
戸田書店
明文堂書店
大垣書店
リブロ
明屋書店
積文館書店
※QUOカードが使用できる書店は、2022年9月29日時点では全国に1000店舗以上あります。
【音楽・映像・書籍専門店】
HMV
【ステーショナリーショップ】
ステフォレ
石丸文行堂
上記はほんの一部を抜粋したのみであり、QUOカードが使用できるお店は全国に約6万店舗あり、コンビニやカフェ、ドラッグストアや書店など多岐に渡ります。
クオカード(QUOカード)を現金化する方法
一度購入したQUOカードは現金に換えることは難しく、全国で約6万店舗で利用できるため、飲食店や生活用品の購入などで使い切ることが一番の方法です。
しかし、どうしてもQUOカードを現金化したい場合には、以下の方法があります。
現金化の方法1:金券ショップで現金に換える
【1000円】
先日『春風亭昇太 師匠』のラジオで1000円のQUOカードをいただきましたしかし…
QUOカードではタバコ🚬は買えません💦仕方なく金券ショップで900円で買い取ってもらい、そのお金でハイライトを買うことができました😄
昇太師匠ありがとうございました😅
#みゅじろく pic.twitter.com/kf7mqRwPKb
— どっぺ (@stennow_) September 28, 2022
QUOカードをお店で使う予定がない人は、金券ショップなどで買い取ってもらうことをおすすめします。
金券ショップで買い取ってもらう場合は、買取の際に手数料が引かれてしまうので注意が必要ですが、すぐに現金化することが出来ます。
また、QUOカードの換金率がお店によって異なることもあるため、現金に換える前に確認して下さい。
現金化の方法2:オークションで売る
ZONEで応募して、たまたま当たったQUOカード、オークションに出したら35,000円で売れた💡
子供用にSwitchLite買うか!w#ZONE#ウマ娘#QUOカード pic.twitter.com/nXseV1uvBp
— -ジン・Tonic- (@magician__110) September 2, 2022
QUOカードは、個人売買で現金に換えることが可能であり、オークションのサイトでは懸賞などで当選した希少性の高いQUOカードは額面以上の金額で売れることもあります。
しかし、個人売買サイトでは多くの利用規約があり、中にはQUOカードの販売を中止しているところもあるので、注意しましょう。
さらに、オークションで売る場合は、手数料や送料が自己負担となることが多いので売上金額が低くなる可能性があります。
