らぁ麺はやし田ですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
ラーメンはやし田(らぁ麺はやし田 ) とは
今日の昼飯は、はやし田で醤油ラーメンの大盛りをね(´﹃`)
#はやし田 #ラーメン pic.twitter.com/OaALLx1X64
— 川村 郁彦(エコ人間・熊猫珈琲) (@kumaneko1107) August 28, 2023
らぁ麺はやし田は、株式会社 INGS(イングス)が経営する連日行列ができるほど超人気のラーメン屋さんです。
2017年に新宿に1店舗目を開店し、現在は東京を中心に神奈川・千葉・埼玉に18店舗(2023年8月現在)を展開しているほど大変人気です。
鶏を丸ごと使用した清湯スープに、細麺とチャーシュー、メンマ、穂先メンマ、海苔を合わせたシンプルなもので、鶏の旨味をしっかりと感じられるスープは、濃厚でありながらも後味はさっぱりとしています。
鴨と大山鶏の丸鶏を惜しげもなく使用し、炊き上げ、より美味しいスープに仕上げる為に水もこだわりました。
麺は数種類の厳選小麦を絶妙なバランスで配合しコシ、のど越し、風味を高次元でバランスさせた逸品で、スープとの相性も抜群です。
また、オンラインショップもあるので、ご自宅ではやし田のラーメンが食べられます。
ラーメンはやし田がまずい?微妙との声はなぜ?
https://twitter.com/utan1654266/status/1644233569555087360?s=20はやし田のまぜそば微妙でした pic.twitter.com/92JcC3R8Js
— ノーチャンス 山田 (@NCY2525) January 16, 2021
連日行列ができるらぁ麺はやし田ですが、いくつか厳しい声があがっていました。
化学調味料
はやし田グループは大変良いラーメンですけど何度も食べ続けると次第に化調が気になってくるw
— はずみっと (@hazumit) November 10, 2020
最近は無化調ラーメンが多い印象を持つ方も多いのではないでしょうか。
無化調を売りにしてるラーメン屋さんが多い中、らぁ麺はやし田は無化調ではありません。
化学調味料を苦手とする方からすると、化学調味料独特の風味を感じて、苦手に感じる人もいらっしゃるようです。
ただ、化学調味料は一つの調味料なので、決して悪いものではありません。
らぁ麺はやし田は化学調味料を上手く使い、旨みをより感じやすく、美味しいラーメンを作り上げています。
また、店舗によって化学調味料を使っているところとないところがあるので、気になる方は来店前に確認したほうがよさそうですね。
味にばらつきがある
知り合いが行こうと言うので、「はやし田 」横浜店で特製醤油らぁ麺をいただきました。4度目のリベンジかな。やっぱり美味しくない。不味くはない、全く美味しくないだけ。これ、はやし田の新宿本店の人は味をチェックしに来てるのかな?横浜店は「はやし田」を名乗ってはいけないくらい美味しくない。 pic.twitter.com/qHFLIOWqi4
— みのっち (@y_mino) November 1, 2019
特に多くあがっていたのは、店舗によって変わってくる料理の仕上がりについて、厳しい声がありました。
現在18店舗を東京を中心として展開されていますが、本店の新宿に比べると美味しくないと感じる店舗が一定数ありました。
店舗別による料理の仕上がりは、チェーン店の大きな課題のはずです。
いい方向に個性が生まれればいいですが、美味しさの基準は下回らないようにするべきなのではないでしょうか。
値段が高い
はやし田だっけかな?
間違いなくトップクラスの美味しさ!
でも、高いな。ブクロでこの値段は流行らないな。 pic.twitter.com/nCE9iP2NUv— Tさん/きまぐれT@ゲーム (@T_SAN_777) November 9, 2018
値段が高めに感じる方が一定数いらっしゃいました。
安いもので800円ですが、特製となると1200円のものもあるので、一般的ラーメン屋さんと比べると高く感じる方も多いのではないでしょうか。
とても美味しいと好評ですが、値段を考えると妥当に感じる方も多いはずです。
ただ、厳選された食材や手間暇かけたスープで作られたラーメンは、高いというだけでは否定出来ないおいしさです。
値段が高くても、一度は味わってみる価値はあるのではないでしょうか。
ラーメンはやし田の良い口コミ1:味わい深い一杯
【これが美味しい醤油ラーメン】大阪
なんば駅徒歩2分
「はやし田」写真の特製ラーメンは1100円 ノーマル850円
一風変わった親子丼300円最近のラーメン屋の中ではかなり良心的な価格に感じる。
醤油の絶妙な甘さと芳醇の香りがたまらん一杯。 pic.twitter.com/k4QMTBH6L1
— 大阪グルメを旨く伝える人 (@osakagurugurume) August 10, 2023
味の好みも人それぞれ違うので、厳しい声も一定数ありましたが、それ以上にその味わい深い一杯に満足する声がたくさんありました。
濃厚でコクがある
らぁ麺はやし田 本店@新宿
『醤油らぁ麺』本日2杯目です。横浜のはやし田は何度も通っていますが初の本店。鴨と大山鶏のスープは濃厚な旨味と香りがとても印象的です。コシのある細ストレート麺は熟成感のある小麦の香りが突き抜けます。シンプルながら完成度の高い1杯。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/2ZizZdOsbD
— とらさん🍜 (@ramenricetiger) August 17, 2021
らぁ麺はやし田のスープは鴨と大山鶏をふんだんに使用していて、濃厚でコクがありながらキレのあるスープで美味しいと大好評です。
シンプルな見た目ながらも完成された一杯は、是非一度食べていただきたいですね。
コシのある麺
らぁ麺 はやし田 新宿本店
久しぶりに訪問🏃♂️…
いつ食べても変わらないクオリティ。
麺のしっかりとしたコシ、あっさりなのにキレッキレのコク。美味いってこういう事!#新宿はやし田 #はやし田 #ラーメン #新宿三丁目 pic.twitter.com/arbcNaZPe9
— シャカモケ☆シャカモケ (@syakamoke7) April 16, 2023
全粒粉を使った麺はしなやかでコシがしっかりあるので、食べ応えもあります。
小麦の旨みも感じられ、スープとの相性は抜群です。
特にメニューにあるらぁ麺の麺は細麺で、一見柔らかいんじゃないかと思う方も多いようですが、細くてもしっかりコシがあるので、細麺好きの方には特に好評でした。
トッピングも美味しい
らぁ麺 はやし田 新宿本店@新宿三丁目
特製醤油らぁ麺、よなよなエール
1/10昼。
今ではINGS系列のNo.1ブランドとなったはやし田。鴨と大山どりの出汁。菅野製麺所の全粒粉入り中細麺は小麦の良い香り。トッピングも素晴らしく、高い完成度を誇る。#ラーメン #まーくん #新宿三丁目 #はやし田 10 pic.twitter.com/ZmSaU0npyG— まーくん🍜🍥🍺🍶 (@maakun1267) January 10, 2020
麺やスープだけでなく、トッピングも美味しいとの声もたくさんあがっていました。
チャーシューに関しては、低温調理されたしっとり系のチャーシューで、豚と鶏の2種類が入っています。
味玉は特に好評の声が多く、濃厚で美味しいと絶賛の嵐でした。
マキシマムこいたまごを使用していて、一般的な卵より黄身の濃さが約2倍であり、料理の風味を高めてくれます。
ラーメンはやし田の良い口コミ2:お店の雰囲気もいい
https://twitter.com/sirohonoka/status/1023807507548889088?s=20美味しいと感じるのは、お料理だけではありません。
お店の雰囲気がいいと、よりお料理が美味しく感じることができますよね。
接客がいい
はやし田キタ!!!!
接客200点 味500点
卵超絶旨すぎて悶絶 pic.twitter.com/qWKcS7KefL— こんちゃん (@kitakitunesiba2) March 19, 2023
店員さんの接客が素晴らしいとの声がたくさんあがっていました。
お出迎えから元気のいい活気ある声が聞こえてくると、気持ちがいいですよね。
活気の良さだけでなく、丁寧且つテキパキとした動きに好印象をもたれるかたも多いはずです。
どんなにお料理が美味しくても、接客が悪いと美味しさも半減してしまうので、接客の良さは嬉しいポイントです。
店内が綺麗
ラーメン🍜
はやし田横浜店さん!特製醤油らぁ麺
特製つけ麺鶏油のがとてもいい香り✨
醤油もきつくなく鶏の甘さも感じるスープに全粒粉麺入りの麺も美味しい✨ 具とのバランスも良く食べやすかった✨
旦那のつけ麺も😋✨
気持ちの良い店員さんの対応や綺麗な店内で美味しく頂けました✨✨ pic.twitter.com/anHGmmfRGe— めきちう (@mekichiume) September 16, 2019
ラーメン屋さんというと、少し小汚いイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
らぁ麺はやし田さんは店内が清潔感がありとても綺麗で、女性の方も入りやすいです。
実際女性のお客様も多く来店されています。
また、紙エプロンやヘアゴムが用意されているのも嬉しいサービスですね。
ラーメンはやし田の人気メニューを紹介
3/17 はやし田 新宿三丁目E9
16:00着 待ち時間ゼロ特製醤油らぁ麺 +肉
鴨と大山鶏の濃厚鶏清湯が人気なお店
醤油好み めっちゃ美味しかった〜🤤
ご馳走様でした #はやし田 #新宿 pic.twitter.com/EYFwzsjkpg— ともぞう。 (@tomojapan2001) March 17, 2023
ラーメン激戦区である新宿で大人気のらぁ麺はやし田ですが、中でも人気のメニューをいくつか紹介したいと思います。
特製醤油らぁ麺
あったまるわ〜😋
はやし田で特製醤油らぁ麺
まろやかなスープだなぁ
限定も食べたかったな〜#ラーメン #横浜ラーメン #はやし田 #らぁ麺はやし田 pic.twitter.com/DdzpFlpLJv
— ジロタコ (@jirotako) March 8, 2020
鶏清湯の旨味と醤油のコクが絶妙に調和しており、濃厚でクリーミーな味わいの
ラーメンです。
麺は細麺で、鶏油が絡みつき、香ばしい風味を楽しむことができます。
チャーシューは、豚肩ロース、鶏胸肉どちらも低温調理を加えしっとり仕上げてます。
濃厚な味わいが好きな人におすすめのラーメンです。
特製つけ麺
はやし田 特製つけ麺
安定の美味しさ#はやし田#ramen_cp pic.twitter.com/ZI39DkiHla— のり兄 (@norio_ds) June 23, 2023
鶏清湯と魚介の旨味が融合した、濃厚なつけ汁に、細麺をつけて食べるつけ麺です。
魚介の旨味がスープに溶け込み、深みのある味わいを楽しむことができます。
メンマは希少価値が高い穂先メンマを使用し、麺は厳選小麦を使用、加水率を高くし、ツルツルモチモチ食感に仕上げてます。
特製のどぐろそば
はやし田の特製のどぐろラーメン🤤 pic.twitter.com/0n86ghuWp7
— やだや (@yznbbxrq0) December 30, 2020
高級食材である「のどぐろ」の煮干を惜しげもなく使用し、味の補助に鯵の煮干を使用し、昆布、干し椎茸と数種類の乾物をあわせじっくり炊き上げた極上スープです。
他では食べられない贅沢な一品です。
ラーメンはやし田はどんな人に向いている?
池袋にある『はやし田』
味玉らぁ麺 950円
チャーシューは豚と鶏の2種。
普段は美しい一杯なのですが、疲れていたのか器の醤油ダレをキレイに拭き取らなかったので全体の美観を少し損ねていますが、麺は歯切れのいいコシで、スープとよく絡んで味は美味しかったです。 pic.twitter.com/cTfLGd4BRQ
— らーめん太郎🍜(減量する) (@noodlelovelove) August 28, 2023
シンプルでありながら、濃厚でコクがあるスープが特徴のらーめんはやし田。
ラーメン激戦区と言われる新宿で、連日行列ができるほど人気があり、たくさんの方に愛されているラーメンを作り続けています。
ただ、化学調味料や値段に関しては厳しいご意見もいくつかあり、あまり好きではないと感じる方もいるはずです。
店舗によって化学調味料を使っているかどうかは異なるので、来店する前に確認が必要ですが、どちらにしても一度食べたら忘れられない味であることに間違いありません。
新宿にある本店は駅からも近く、店内はカウンター席のみなので、おひとり様でも気軽に入れるのではないでしょうか。
ただし、昼時は行列ができることが多いので、時間に余裕がある時に行くのがおすすめです。
濃厚なラーメンが好きな方には特におすすめしたいですね。
近場で済まそうと入間の はやし田へ。
特製 牡蠣香る塩らぁ麺🍜を大盛りで注文❗️
牡蠣がフワリと香る塩スープはあご出汁に牡蠣油かな('_'?)
バランスが凄く良くてメッチャ美味しい👍😍
麺もしなやかでウマい😀❤️
個人的に はやし田の鶏チャーシューはツボ(*゚∀゚)=3💕
美味しく完食ご馳走様でした‼️ pic.twitter.com/OgWnM9pfZl— おナイツ様 (@onightssama) July 12, 2023
コメント