ラーメン共和国がまずい?なくなる?22時まで営業している人気のテーマパーク!

スポンサーリンク

ラーメン共和国ですが賛否あるようです。

今回はそんな声を調査しました。

目次
スポンサーリンク

ラーメン共和国とは?何時まで営業してる?

札幌ラーメン共和国とは、JR北海道札幌駅前の商業施設「札幌エスタ」10階レストラン街に2004年10月1日にオープンした、ラーメンフードテーマパークです。

昭和30年代前半の古い商店街をモチーフにした作りとなっており、ラーメン店8店舗と土産店1店舗でで構成されていて、ラーメン店は北海道内各地で営業している店が支店として出店し、不定期で入れ替えが行われています。

オープン以来6か月~2年の期間で入れ替えが行われ、11時~22時まで営業。

施設の総合プロデュースはナムコの企画設計集団「チームナンジャ」、企画監修はフードジャーナリストのはんつ遠藤さんが担当し、運営は札幌駅総合開発株式会社が行っています。

あわせて読みたい
- YouTube YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

スポンサーリンク

ラーメン共和国がまずい?との声はなぜ?

国内指折りのラーメン処、北海道の有名ラーメン店が集まる「ラーメン共和国」ですが、ネット上では「まずい」「微妙」などといった声が挙がっているようです。

そこで、ラーメン共和国に対するネガティブな声を紹介します。

インスタント麺のよう?

スポンサーリンク

(引用:Yahoo!知恵袋)

麺が「インスタント麺に感じた」との声が挙がっていました。

どこのお店かは不明ですが、この店舗だけ行列になっていなかったようですね。

しかし、ラーメン共和国に出店している店舗はどこも有名店であり、人気店であることは間違いありません。

味の好みによって「まずい」と感じてしまった可能性がありますね。

スポンサーリンク

値段が高い?

札幌市の「札幌ラーメン横丁」、「新・札幌ラーメン横丁」、「札幌ら~めん共和国」は観光客向けの高くてまずい店が大部分です、というのは本当でしょうか?

(引用:Yahoo!知恵袋)

「値段が高くてまずい」といった声が挙がっているようですね。

しかし、函館で昭和初期から続く超人気店「函館麺厨房 あじさい」の「特塩ラーメン」は880円、「麺処 白樺山荘」の「味噌ラーメン」も880円と大変お求めやすい金額となっています。

観光客向けということから「お金儲け」といった印象を抱く人も多いようですが、ラーメン共和国は観光客のみならず地元民からも愛され続けているので、味は確かなものでしょう。

このように、ネット上にはラーメン共和国に対するさまざまな声が寄せられていました。

ネガティブな声が挙がっているようですが、ラーメン共和国は2004年10月から続く人気のフードテーマパークです。

「まずい」「高い」などといった評価であれば、ここまで長く続けることはできなかったため、低評価な声は一部の声ということになりますね。

スポンサーリンク

ラーメン共和国の良い口コミ1:美味しいラーメンが多い

https://twitter.com/torisuki910/status/1627245589107998720

ラーメン共和国は、美味しい札幌ラーメンが食べたいという人におすすめのスポットであり、札幌の美味しいラーメンが勢ぞろいしています。

そこで、ラーメン共和国のおすすめラーメン店を5つ紹介します。

スポンサーリンク

1. 麵処 白樺山荘

新千歳空港の「ラーメン道場」にも出店している、「麵処 白樺山荘」。

札幌ラーメン特有のこってりと濃厚な味噌ラーメンが人気であり、白味噌が特徴的なマイルドな味わいが表現されています。

2. 札幌 みその

札幌みそのでは、札幌ラーメンの王道を往きつつオリジナルの味を追求した新しい札幌ラーメンを味わうことができます。

創業120年を超える「最北端味噌」を使用していて、中太ちぢれ麺は「札幌みそ」のコクのあるスープと相性よく絡めるために特注麺を発注しているこだわりっぷりです。

3. 函館麵厨房 あじさい

函館で昭和初期から続く老舗の名店です。

函館を代表する塩ラーメンを提供し続けている函館らーめんの代表ともいえる有名店は塩ラーメン好きなら一度は訪れて欲しい人気店です。

4. 札幌ラーメン吉山商店

吉山商店は札幌東区に本店がありますが、いわゆる王道札幌味噌ラーメンのコクとキレを進化させた大人気のラーメン店です。

とくに、濃厚な味噌スープと胡麻のコクが特徴の焙煎ごまみそらーめんは、舌だけでなく五感で味わうラーメンでかなりのおすすめ。

5. らーめん初代

平成6年に北海道小樽市で創業したラーメン店であり、「何代続くこうとも味は一代限りなり」という店主の想いが店名となり、現在でもその想いは貫かれています。

自慢の醤油スープは追い出し製法で作られていて、豚骨、鶏ガラ、野菜、煮干し、昆布を反日じっくりと煮込むことで濃厚なスープが完成します。

それをさらに一晩熟成させて再びダシを加えて風味を戻すという手間をかけたスープは一度食べたら忘れられない贅沢なスープとなっています。

このように、ラーメン共和国にはさまざまな人気店が集結しています。

施設内のラーメン店は不定期に入れ替えが行われるようなので、お目当てのラーメン店がある場合には、早めに足を運んでくださいね。

スポンサーリンク

ラーメン共和国の良い口コミ2:デートとしても楽しめる

https://twitter.com/____sk_23/status/614354026935615488

ラーメンのテーマパークと言われているラーメン共和国は、デートスポットとしてもおすすめです。

ラーメン共和国は、札幌駅前の駅ビルの1つであるエスタという建物の10階レストラン街にある北海道ラーメンのフードパークにたくさんのラーメン屋が連ねているため、ラーメン好きのカップルには最適です。

テーマパークと謳っていますが入場料そのものは無料であり、ランチやディナーでラーメンを食べてさっと出ることも可能。

札幌駅前エスタの中にあるらーめん共和国はラーメンだけではない手の込んだ装飾デザインや雰囲気など、本物のテーマパークらしい楽しさがあります。

昭和の雰囲気がノスタルジーな気持ちにさせてくれる古めかしい造りや、イルミネーションがまばゆいデートを演出してくれるようなロマンチックな魅せ方など彩がとても豊かになっているのも魅力の1つ。

さらには、ラーメン共和国にしかないオリジナルの「サッポロくれーん共和国」と題したクレーンゲームも設置されているので遊び心も満載です。

札幌を中心に厳選を重ねた優良なラーメン店8店舗が連なっているだけでも魅力的ですが、写真映えする雰囲気もあるので、デートとしても楽しめること間違いありません。

スポンサーリンク

ラーメン共和国がなくなるとの声はなぜ?

 

2004年10月の開業以来、ラーメン激戦区である札幌を代表するフードテーマパークとして牽引してきたラーメン共和国ですが、2023年夏、札幌駅前再開発に伴って閉館するエスタとともに閉店してしまいます。

JR札幌駅直結という恵まれた立地により、観光で訪れる旅人だけでなく地元民にも愛されているスポットであったため、閉店するとの情報に多くの人が悲しみの声が寄せられています。

ラーメン共和国には個性豊かなラーメン店8店が入っていて、どのラーメン店も超人気店です。

「味噌」「塩」「醤油」「辛味噌」などさまざまなラーメンが味わうことができるので、ぜひ閉店までに人気店の味を堪能してみて下さい。

あわせて読みたい
飯田商店がまずい?高すぎる?ラーメン将太は?100点な味わい、予約が取れないほどの美味しいなど評判を... 美味しいと評判の飯田商店ですが、実際の口コミはどうなのでしょうか。 今回はそんな飯田商店の口コミを調査しました。 また、後半で飯田商店がプロデュースしたラーメ...
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次