今回はレッドバロンの評判について調査しました。
レッドバロンが「修理してくれない」との声はなぜ?
前々から疑問だったんだけど、「自分とこで売ったバイクじゃないと修理しない」って風習は何なんだろうね。
レッドバロンだけじゃなくて個人店でも断られること多いから「どこで買うか」って結構大事。 https://t.co/2f8irLN2Rh— あんもないと@1P (@anmo_nite) May 21, 2023
ネット上に、レッドバロンは「修理をしてくれない」との書き込みがあります。
実際に、他店購入のバイクの修理を断っています。
各店舗の判断ではなく、全店共通の方針です。
この対応にはいくつかの理由があり、
・自社で購入したユーザーの修理が後回しになるから
・他社でどのように整備されているか正確にわからないため
などいくつかあります。
ただレッドバロンに限らず同じ方針をとっているお店は他にも存在します。
別の業界でも事例を上げると、冷蔵庫が壊れた際、購入先以外の量販店に修理を依頼したところ、「購入先に連絡してください。」と断られる事があります。
しかし、バイクの場合冷蔵庫と違い、ツーリングなど出先で故障する可能性もあり、必ずしも購入先のサポートが受けれるわけではありません。
レッドバロンは、基本会員のみの修理を受け付けてくれますが、例外として「パンクなどの緊急整備を要する」事案には対応してくれます。
ネット上には、「ツーリング先で対応してくれて対応してくれて助かりました。」という書き込みがあります。
実際に、最北端にあるバイク屋さんはレッドバロンということもあり、ライダーにはとても心強いお店として認識されています。
レッドバロンの買取の良い口コミ:他社よりも高額買取
さっきレッドバロンで買取査定してもらったら、結構いい値段だったから即決してしまった😅
推しに負けた💦
で、最後のベイファ!
さらば、GB350😢#GB350 pic.twitter.com/bk5MQZVxOG
— CBR650R さと (@Ot27A1iUMRjMt5u) October 2, 2022
自分のバイクの買取査定をいくつか回ってて、レッドバロンにも行ったけど、車両を見ることも無く、
「他で査定しました?それのプラス5万で取りますよ」で終わり。— ティス*ごろり (@freeze874) July 25, 2023
レッドバロンの買取は高いと書き込みがあります。
・他社より高く買取してもらった
・不人気車なので期待してなかったけど思ったより高かった。
といった声があります。
その理由として、買取したバイクを、オークションにだしたり同業に販売するなど他社に頼らなくても自社の店舗で売り切れることも要因の一つにあります。
レッドバロンの年間販売台数は約98,000台で圧倒的な数字を売り切る、営業力をもっています。
出張買取も積極的に行っており、買取を希望しているお客様の最寄り店舗から査定に行くためコストが他社よりかからない場合があります。その分買取価格を高めに提示できるので高額査定の評判に繋がります。
現在店舗数は国内306店舗、海外には5事業所あります。
他店では高額に買取してもらえないいわゆる不人気車でも店舗の数が多いので、そのバイクを求めているお客様を広範囲で探すといったことができます。
そのため他店より高い査定がでるケースもあります。
ACIDAMっていう機械で車両の状態を的確に診断してもらってます!自分でメンテナンスしても良かったんだけどやっぱり1度プロに正確に診てもらうってことも大事ですよね。もちろん高くはつきますけど命をこの乗り物に預けているわけですから、大切にしたいとね〜! #レッドバロン#加古川 pic.twitter.com/8GlpCgIDMM
— 本間亮平 ポーションオーナー加古川美容室 (@honma_ryouhei) January 12, 2017
また、独自に開発した「ACIDAM」と呼ばれる診断機を各店に配置しています。
これは車両の状態を的確に数値化できるシステムです。
査定の際にも用いて、車両の状態を診るために使用しています。
このような様々な方法で、高額買取を実現しています。
レッドバロンの試乗会でいろんなバイク乗れた〜!
色々乗って思ったけど、z900rsって本当に乗りやすい!!最高なバイクだ!
ちょっと増車したくはなった😂 pic.twitter.com/FVEqJRm1xm— しおり (@40ri_z900rs) July 23, 2023
レッドバロンの買取の悪い口コミ:レッドバロンの買取に不満
レッドバロンとかバイク王とかの買取がどのくらいひどいかはブックオフの買取値と同じで売値がウン十万だと思えばいい
— Load (@load_h_t) February 19, 2013
レッドバロンの買取に不満の書き込みがあります。
・色々と減額について言われた
・人気車なのに他店より低かった
・態度や説明不足だった
などありました。
減額について細かい事を言われたと不満な声についてですが、レッドバロンはしっかりと納得をもって買取をしたいという考えから一つ一つの何が悪いから減額になるなど説明をしています。
説明を受けたユーザーは、大事にしている愛車を少しでも高く買取ってほしいという思いからそれを粗さがしではないかと書き込みをしているケースがあります。
人気車なのに他店より低かった書き込みに関しては、他店は在庫が不足しているからどうしても欲しい場合相場より高額な値段を提示する場合があるようで、レッドバロンも相応の値段を提示したにもかかわらず低いと捉えられていると推測されます。
態度が悪いと書き込みがあり、具体的には「バイクを売った際、帰りに最寄り駅まで送るサービスがあるにも関わらず教えてくれなかった」とありました。
確かに帰りのサービスはあります。
従業員数が約2,500名いますのでレッドバロンの企業自体というより買取担当の対応に問題があったのかもしれません。
賛否あると思いますが、口コミについてはこちらにもまとめております。

買取ならバイク王もおすすめ!
買取金額バイク王で30マソだってさ!w結構高いのなw#アップス #ホーネット250 pic.twitter.com/TY8skKzwFb
— 翔汰 (@___hornet823) October 25, 2022
バイク王では、「LINE査定」を実施しています。
LINEを登録し、愛車を写真に撮り送ると簡単査定をしてもらえるサービスです。
まだ売ることを決めていないけど、いくらで愛車が売れるか気になったとき、レッドバロンなどは実際に店舗に行くか、出張買取で来てもらわないと査定してもらえません。
バイク王は気軽に査定の申し込みができるのでライダーに好評です。
また、バイク王には査定スタッフがいますので、査定のプロに安心して査定してもらえます。