👉いつまで損するの?今後10年電気代が上がり続ける理由とは?

レッドバロンがやばい・ひどい・怖い?買取が厳しい?実際に利用した声や整備の評判についての声も調査

バイク販売店として有名な「レッドバロン」ですが一部でやばい・ひどいといった声が上がっています。

今回はそんな声の真相について調査しました。

※当サイトはプロモーションが含まれています。

レッドバロンとは

レッドバロンは、全国に約300店舗を構えるバイク販売店です。

特に中古バイクの販売実績は、日本国内でも最大級と言われており、多くのバイカーから愛されています。

また、バイク販売は中古車のみならず、国産新車から外国産の輸入車まで取り扱っているのも特徴です。

レッドバロンの店頭には、売れ筋バイクはもちろんのこと、なかなかお目にかかることのないレアバイクまであることから、バイク好きには見るだけでも楽しい品揃えとなっています。

今回は、そんなレッドバロンのやばい噂に切り込みたいと思います。

バイク王

レッドバロンがやばい・ひどい理由1:整備の評判がやばい?

レッドバロンをネットで検索すると、多くの口コミ情報が見られ、特にバイク整備に対してちょっとこれは…というやばいものがありました。

  • 中古で購入後1週間でプラグが破損
  • 購入時についていたタイヤ溝が浅かった
  • 購入後3時間でエンジンが止まって動かなくなった
  • 整備を頼んだらキャブからガソリンが漏れるようになった
  • 配線のまとめ方が素人みたいだった

レッドバロンのバイク整備士全員が上記のようなミスをしているとは限りませんが、バイクの整備は大きな事故につながりかねません。

整備のプロとしてお金を頂いている以上、間違いのない整備をしてほしいものですね。

もちろん良い仕事をしてくれる整備士がいるという口コミもたくさんあるので、あくまで一部と言えるでしょう。

レッドバロンがやばい・ひどい理由2:他店で購入したバイクには厳しい?

どうやらレッドバロンは、他店で購入したバイクに対して全てとは限りませんが、以下のように厳しい対応のようです。

  • パンクしたバイクを数km押してレッドバロンに持ち込むも、購入した店で持っていけと言われた。
  • 知人から購入したレッドバロンが輸入販売したバイクを修理依頼するも、レッドバロンで直接購入したバイク以外はサービス対象外と言われる。

これらの対応は、レッドバロンからすれば整備士が忙しく、突発的に仕事を増やせないという事情があると思われます。

しかし、他店で購入したバイクは対象外とはいえ、門前払い感がありますよね…

もしも、今後レッドバロンで他店で購入したバイクも受け入れてもらえるのであれば、もっと利用者の幅も増えてお店としてもプラスになると思うのですが、どうか改善願えませんでしょうか?

バイク王

修理してくれないかどうかに関してはこちらの記事にもまとめております。

レッドバロンの闇?修理してくれないは嘘? 他社よりも高額買取で良いなど口コミを調査レッドバロンの闇?修理してくれないは嘘? 他社よりも高額買取で良いなど口コミを調査

レッドバロンがやばい・ひどい理由3:スタッフの態度が悪い?

レッドバロンの噂として、スタッフの対応が良くないとネット上では囁かれています。

  • 電話問合せの際に、面倒くさい感漂う対応をされた
  • スタッフ間の連絡ができていない
  • 説明が曖昧

など、接客としてはどうかと思える対応があったようです。

その一方で、店長をはじめスタッフ一同が親身に対応してくれたという報告もあるので、全店舗の全スタッフというわけではないようです。

良い対応をしてもらっているという報告者を見ると、マメにメンテナンスをレッドバロンにお任せしていたり、積極的にこちらから話しかけて仲良くなっている人からが多く見られます。

つまり、スタッフに親身に対応してもらうコツは、ネット上の悪い噂を鵜?みにせず、構えずにフレンドリーに接していくことがポイントになるでしょう。

レッドバロンよりもバイク王がおすすめ!

ここまではレッドバロンについてでしたが、もう一つの大手であるバイク王と比較するとどうでしょうか?

結論からいうと、バイク王に分があるのは確かです。

理由は以下の通りです。(両社を比較した場合)

  • バイク王で購入したバイクの方が故障しにくい傾向にある
  • バイク王で買取査定交渉した方が結果が良い傾向にある

という部分で差がついてくるからです。

レッドバロンは、先述のとおり整備に関する報告があり、不安が残る方が大なり小なりいます。

一方バイク王の場合は、故障しにくいバイクを取り扱っているのが特徴です。その理由は、バイク王では故障に対応している店舗が少なく、買取時点で状態の良いバイクを仕入れるからです。

また、買取査定でも上記の理由でバイク王に分があります。

そもそも自社で故障やメンテナンス対応していないのでは、バイクの初期不良のクレームに対応できない台所事情がありますからね…

ですので、多少高くても利用者から良いバイクを欲しがるわけです。

というわけで、この記事ではレッドバロンについてのやばい噂についてまとめました。

この記事が、あなたのバイカーライフの予備知識となれば幸いです。

バイク王で見積もりを取ってみる!!
バイク王

レッドバロンの良い口コミ1:ロードサービスの質が良い

一般的なロードサービスは修理とは無縁であり、故障したらレッカーで引き上げてしまうのが基本です。

しかし、レッドバロンのロードサービスは現場に2輪専用のレッドバロンの整備士が来てくれ、その場での修理に可能な限り対応していただけます。

また、全国に店舗があるので最短でも1時間以内には現場に駆けつけてくれるほどスピーディーなのです。

一般的なロードサービスであれば、23時間、またはそれ以上時間がかかることがありますが、レッドバロンは整備記録も詳細に管理していて、ロードサービス時にもうまく活用します。

それを元に故障の原因についても特定が早くレッドバロンのロードサービスにメリットを感じて購入する人が数多く存在するのです。

さらに、夜間も安心の距離無制限搬送サービスを行っています。

夜間はMS&ADグランアシスタンス株式会社がレッカー車を手配し、もしも搬送が必要な場合でも最寄りのレッドバロンまでの搬送は距離無制限で無料なので安心です。

レッドバロンの良い口コミ2:格安で盗難保険に入れる

 

レッドバロンには「格安で盗難保険に入れる」というメリットがあります。

レッドバロンのバイク盗難保険は、一般的なバイク盗難保険と比べても安い費用で加入できるのです。

そこで、レッドバロンの盗難保険の5つのポイントをご紹介いたします。

①加入

新車・中古車・メーカーを問わず、レッドバロンで販売する車両が対象です。

②継続

次年度以降も継続できます。(盗難防止装置の効能期限までに更新された場合)

③保険金額

新規購入の場合は店頭販売価格の100%、それ以上の場合は査定価格の100%1年契約の場合)を保険金額とします。

免責金額はありません。

④保険料(一時払)

「保険金額の1%以下」で加入できる、お求めやすい盗難保険です。

3年長期契約時0.95% 1年契約時1%

⑤安心

愛車の評価を高めてくれるカスタムパーツも査定評価します。

外国車や逆輸入車などの高額車両もカバー可能です。

盗難車両が見つかった場合は、保険金を修理代金としてお支払いします。

レッドバロンの盗難保険は任意加入となっていて、必要性を感じない人も少なくありません。

そのため、入るべきかどうかを検討中の人は、参考に都道府県別の自動車の盗難件数を確認することをおすすめします。

県によってはほとんど盗難が起きない場所や、反対に盗難が頻繁に起こりやすい県もあるので、ぜひ参考にしてみてください。

バイク王

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です