「エクシブ」などの運営に携わっているリゾートトラストですが、一部でやばいと言われているようです。
今回はそんな噂について調査しました。
目次
リゾートトラストとは
ラグーナテンボス、3施設の運営撤退 リゾートトラストに売却 https://t.co/MUohLvqka4 pic.twitter.com/cAB4rmxdUW
— TRAICY(トライシー) (@traicycom) January 5, 2021
リゾートトラスト株式会社とは、愛知県名古屋市中区に本社を置く日本の総合リゾート企業であり、事業内容は会員権事業、ホテルレストラン事業、ゴルフ事業、メディカル事業、シニアレジデンス事業などと多岐に渡ります。
また、中でも主要事業と言われているのが、会員制リゾートホテル「エクシブ」や「ベイコート倶楽部」「ホテルトラスティ」などのブランドの運営であり、日本におけるリゾート会員権のシェアはトップとなっています。
そして、会員制リゾートクラブ部門では30年連続売上高1位、ホテル業界全体の売上高ランキングにおいても会員制ホテルが主軸ながらも1位となっていて、今最も勢いのあるサービス業として有名なのです。
リゾートトラストがやばいと言われる理由1:拘束時間が長く、ノルマがきつい
またリゾートトラスト営業電話。どんだけノルマきつく、ベイコート/エクシブ売れてないのか😂そろそろ着信拒否やで。
— インコ@婚活と飲食と投資貯金 (@Jukusuieveryday) December 26, 2020
リゾートトラストとは日本の総合リゾート企業であり、会員制リゾートホテル「エクシブ」や日本初の完全会員制リゾートホテル「ベイコート倶楽部」シティホテル「ホテルトラスティ」などのブランドを営み、会員制リゾートクラブ部門では30年連続売上高が第一位となっています。
しかし、その輝かしい実績の裏側は悲惨なものであり、リゾートトラストに夢を抱いて入社した人の多くは「ブラック企業だ」「やばい」などといった声を挙げているのです。
中でも特に多いのが「拘束時間が長い」「ノルマがキツイ」というものです。
リゾートトラストに限らず旅館やホテル業は拘束時間が長いのが一般的ですが、リゾートトラストは特に長いことで有名であり「拘束時間が長くて自由な時間が取れない」「休みが取れない」などといった拘束時間に関する低評価の口コミが多く寄せられていました。
また、ノルマがきついことでも有名であり、会社役員やお金持ちの人に積極的に声をかけなくてはならず、契約がないと上司から罵声を浴びせられたという話もありました。
実際にノルマがきつくて退職した人の口コミには「売れなかったら社員が買い上げしている」「電話は上司にイヤホンが繋げられて指示される」「自身がのノルマを達成できても部が達成していないと月末土日の出社は当たり前」などといった口コミが多く、ノルマの厳しさが伺えます。
このように、拘束時間が長くノルマがきついことに耐え切れず退社してしまう人が多く、入社前と入社後の大きすぎるギャップに驚き、結果として「リゾートトラストはやばい」と言われることとなったのです。
リゾートトラストがやばいと言われる理由2:パワハラが激しい
リゾートトラスト…。同級生就職してパワハラ受けて辞めました。
— ウォーリー@RAV4 (@RAV4_wo_ri25) May 18, 2022
リゾートトラストグループはホテル宿泊やゴルフ場、シニアライフや美容など、多岐にわたるサービスを提供しており、リゾートホテル・シティホテルは国内に46か所、ハワイに1か所、ゴルフ場13か所、メディカル8か所、シニアレジデンス14か所と、施設数を増やしつつも日本で最も高い質を誇るサービス業と言われていますが、実際に入社した人の口コミには「パワハラがひどすぎる」といった口コミが多く寄せられており、輝かしい会社のイメージとは裏腹に、会社内は卑劣なパワハラ環境となっているのです。
パワハラに関する口コミには「営業フロアでは怒鳴り声が響きながら電話での営業が行われる」「拳での制裁や、書類で頭を叩くこともある」などと、日常的にパワハラ行為が行われていたことが分かりました。
また、下記のような卑劣すぎるパワハラ行為も判明しました。
①営業フロアでは朝から部長の怒鳴り声が響き渡っており、怒鳴り声が少しでも受話器に入らないように机の下にもぐりこみながらお客様と電話している
②激高した上司が投げた電話機が営業マンに当たり、頭から血を流しながら総務に包帯を求めている人がいた
③月一回の支社の全体朝礼では、支社長が社員にいきなり質問をしてその答えが中途半端であった場合には拳で制裁
④女性社員でも気に入らなければ丸めた書類でいきなり頭を殴る」などと、想像を上回るパワハラ行為が行われていたのです。
このように、現代社会では考えられないようなパワハラ行為が日常的に行われており、ひどすぎるパワハラ行為に耐えきれず辞めていく人が続出したことで、リゾートトラストの離職率が高くなっていくのでした。
リゾートトラストがやばいと言われる理由3:予約がしにくい
労組がリゾートトラストの会員やからエクシブに泊まれるけど人気ホテルは予約できない…
エクシブ琵琶湖はいつも泊まれるけど☺︎— 米粒建築士 孤高の1馬力@準富裕層🏰 (@fantastock) January 18, 2020
リゾートトラストは「ノルマがキツイ」「拘束時間が長い」「ブラック企業」「パワハラがひどい」などといった、働く人からの低評価の口コミが多く寄せられていますが、実は実際にリゾートトラスト会員になった人からの口コミも多く寄せられており、その多くが低評価なものなのです。
リゾートトラストの利用者は法人会員や会社の保養所としての利用が多いのですが、個人利用者の予約は思うようにいかないことが多いと言われています。
実際に会員となっている人の口コミを確認すると「高い費用払ってるのにほとんど予約が出来ない、子どもの入学や卒業のお祝いや家族のディナーと言っても満員です、と断られる」「オーナーなら最優先で予約させるべきなのに、来ている連中は貧乏くさい連中ばかりで何のための会員か分からない」などと思うように予約が出来ないことに不満を抱いている人が多数存在しました。
また、施設によって対応のクオリティが違い、人手不足からか十分な配慮が出来ず一般的なサービスしか受けられなかったという口コミもありました。
リゾートトラストは会員制のホテルであり、会員になった人の多くは「会員として特別に扱って貰える」ことに魅力に感じている人がほとんどです。
このように、リゾートトラスト会員の多くは、なかなか思うように予約が出来なかったり、施設によってサービスの質が異なることに不満を抱き始め、年に何万もの金額を費やしていることに疑問を抱いた結果「こんな金額をリゾートトラストに払うなら、他の高級ホテルを利用した方がマシ」と考える人が増えることとなったのでした。