流水麺ですがユーザーからさまざまな声が上がっているようです。
今回はそんな評判を調査しました。
流水麺とは
在宅ワーク中の今日のお昼ごはん🥢
✨救世主の「流水麺」😁
お水でほぐすだけ!
時短出来て、しかも美味しい😋
これは、ありがたい!!😚#今日のお昼ごはん #蕎麦 #流水麺 #ランチタイム #在宅ワーク #おうちごはん #救世主 #そば #自家製めんつゆ pic.twitter.com/YQ7Dr0eNnS— ひろり。のランチたいむ🍤 (@hirori_nolunch) May 10, 2023
流水麺とは、茹でずに水でほぐすだけで食べられる麺のことです。
あらかじめ茹でられているので、流水でほぐすし水を切るだけで美味しく食べられます。
シマダヤが1988年に発売し、30年と続くロングセラー商品です。
商品種類も、そばやうどんの他、そうめんや冷やし中華も仲間入りしました。
袋麺ですが、袋にも工夫されており、はさみを使わずに簡単に開けられて、麺を取り出せます。
今回は容器や調理法をとことん簡単に使いやすく工夫されている、流水麺について口コミや美味しい食べ方についてご紹介していきたいと思います。
火を使わず作れる、夏に嬉しいお手軽レシピ♪
トマトつゆとつるんと食べられる流水麺が相性抜群!
夏バテシーズンにもオススメなさっぱり麺料理、ぜひお試しください♪
[Presented by シマダヤ] pic.twitter.com/6sdiHSngyY— デリッシュキッチン【簡単・時短レシピ】 (@DelishKitchentv) May 20, 2019
流水麺 がまずい?との声はなぜ?
シマダヤの流水麺まずっ
そば・・・そばの感じまったくないし
そうめん・・・なんか酸っぱい😱 pic.twitter.com/KxU0cFdSZw— スタコラε=ヘ( ゚ 3゚)ノHAL (@girlboy666) May 10, 2023
火を使わずに簡単に調理できて人気の流水麺ですが、ネガティブな意見もいくつかあるようです。
茹で加減が柔らかすぎ?
時間がかからないのでありがたいですが、私にはちょっと茹で加減が柔らか過ぎでした。子供や特にお年寄りには丁度いいのかもしれません。
(引用:アマゾン)
火を使わず、茹でずに流水でほぐすだけでよい流水麺は、誰もが簡単に麺を調理することができます。
しかし、逆に茹でることがないので自分好みの茹で加減にするのが難しいようです。
茹でなくても良い麺の茹で加減は、おのずと柔らかめになってしまうのでしょう。
できるだけ、冷たい水でほぐすか、または氷でしめるという方法もいいかもしれません。
湯がいた方が美味しい?
流水麺は手抜きしたい時しか買いません。 やっぱり湯がいた麺の方が美味しいですから。
(引用:Yahoo!知恵袋)
手間がかかっても、やはり湯がいた麺が美味しいといった意見もあるようです。
麺自体の美味しさを楽しめるのは、やはり湯がいた麺なのでしょう。
しかし、時短という観点から考えると流水麺が圧倒的に便利だという意見が多かったです。
どちらを優先にするかで、それぞれの用途に応じて購入したらいいのかもしれませんね。
流水麺 そばの良い口コミ:手軽で美味しい
最近は流水麺のそばが多いです pic.twitter.com/XQKZ8oxBTt
— bearockman(旧:くぴだ) (@bearockman_ttv) May 15, 2023
流水麺には、うどん、そば、そうめん、中華麺といった種類があります。
その中でも、冷凍食品としても数が少なく、茹でる方法がほとんどであるそばとそうめんに焦点を当てて良い口コミをご紹介します。
まずは流水麺のそばについてです。
のど越しが良い
大鍋にお湯を沸かして、茹でて、茹であがったら水に冷やして・・・・ってけっこう手間かかるので、
水でほぐすだけの流水麺なら時間と光熱費の節約にもなります。
正直、コシはありません。茹でないんだから当然ですね(^-^)
しかし、コシはなくともツルツルと喉ごしがよく、なんだか不思議とハマる美味しさがあるんですよね。
他のゆで蕎麦だとボソボソしたり粉っぽさがあったりしがちですが、流水麺はそういうのが全くないからだと思います。
食感が柔らかめでも伸びてるのとは全然違う感じで食べやすい。
我が家の子供は、高いお蕎麦を茹でるよりむしろ流水麺の方がいいとのこと(^-^)
トッピングの天ぷらを揚げたり、他のメニューを作ったりする余裕もできるので、助かります。
冷、温 どっちも美味しくいただけます!
今回は温かいかけそばを作りました。
懐かしい雰囲気のお蕎麦になり和みました(^-^)(引用:Share View)
茹でないので、そばの風味は少し弱めなようですが、その分のど越しがとてもいいようです。
そののど越しが、茹でたそばと全く違うため、ハマる人も多いのだとか。
また、茹でていないので少し時間がたっても伸びることがなく食べられるのもいいですね。
簡単なのに子ども受けが良い
とにかく簡単!!
なつやすみ、家で子供たちが昼御飯を食べる回数がべらぼうに増えます。
毎日何食べよ、と考えると子供たちが喜ぶからと安易に麺類が増える。しかし麺類って茹でるし、ただでさえ暑いのに母息切れ。
しかも昼御飯って時間かけて作るのめちゃめちゃ面倒。(私だけ?)
そんなときに、茹でなくていい、冷まさなくていい、しっかりおいしい。THE時短。
流水でしばらく流すだけ。コシもあり、あっさりとした味てとても食べやすく、しかもおいしい。
子供たちも大喜びです。(引用:Share View)
あっさりとした味で、子供受けもいいようです。
これから暑くなってくるので、火を使わず簡単に子供のお昼御飯が作れるのは、とても助かりますよね。
また、火を使わないので子供だけでも簡単に作れたり、お手伝いとして親子のコミュニケーションも図れ、一石二鳥です。
流水麺 そうめんの良い口コミ:そのままでも、アレンジしても良い感じ
超お手軽な昼食
シマダヤの流水麺(そうめん)! pic.twitter.com/o3VLhpSL9X— クレーンの丈(ジョー) ♿ (@crane_joe) May 13, 2023
次に、流水麺のそうめんについての口コミをご紹介いたします。
茹で加減が丁度いい
手抜きして始めて買って見たら美味くてびっくりした。 そばとうどんは茹で過ぎ感があって食べなくなったんだけどそうめんは丁度良くてまた買おうと思う。
(引用:ものログ)
そばとうどんに比べて、茹で加減が丁度いいようです。
たしかに、うどんやそばにはコシにこだわる人が多いかもしれませんが、そうめんではあまり聞かない気がします。
こだわる人が少ないそうめんが、流水麺に適しているのかもしれませんね。
アレンジ次第で立派な1品に
今日は流水麺とお惣菜で簡単にしました。
#今日の夕飯 pic.twitter.com/bvGFMk3HAQ— 🎀ゆっき- 🌟🌟🎶🎶 (@Yukiyukcysecond) May 6, 2023
料理をサボりたい時に大活躍です!お水で洗ってお惣菜乗せれば立派な夕飯にも!夏は茹でるのもめんどくさくなってしまう日があるので…(笑)すぐ食べれて本当に重宝しています。
(引用:ものログ)
忙しい時や、ご飯の炊き忘れ等で麺類が食卓に並ぶ日は多いのではないでしょうか。
せっかく簡単に済ませたくて麺類にしようとしたのに、あともう一品を作るのはとても面倒に感じると思います。
ぜひ、そんな時は流水麺とお総菜で済ませてみてください。
麺の上にお惣菜の天ぷらやサラダを乗せるだけで、簡単で豪華な夕食になるでしょう。
流水麺の美味しい食べ方を紹介
火を使わず、流水でほぐすだけの流水麺。
今回は、家によくあるものでとことん時短にこだわったメニュー2種類をご紹介いたします。
流水麺 うどんアレンジ ねばねばサラダうどん
今日の面倒飯
○サラダは昨日2つよそってたうちの一つ
○サラダうどん
流水麺(2人前しかないのやめて欲しい)
サラダ菜ちぎる
トマトそのまま
なすとオクラはレンチン
味付けはポーションタイプのめんつゆ
安定の納豆トマト甘いのでデザートにヨーグルトとはちみつで混ぜて食べる pic.twitter.com/fBZo4qFzki
— すててこ (@suteteko_sutero) August 1, 2022
これからどんどん暑くなってくると、食欲が落ちてきますよね。
そこで、さっぱりと食欲がない時でも食べやすいサラダうどんをご紹介します。
流水うどんに、湯がいて細かく切ったオクラ、納豆、お好みの野菜(レタスやキュウリがおすすめ)を乗せ、麺つゆをかけるだけです。
よりサラダ感覚で食べたい方は、胡麻ドレッシングをかけて食べてもいいでしょう。
流水麺 そばアレンジ 冷やしカレーそば
https://t.co/gKrq9eaN7r
#限界蛇崩ディナー動画を元に鯖カレー缶と流水麺その他諸々で冷やしカレーまぜ蕎麦…にしては水分多なってしまった
薬味代わりに入れたクミンシードが良いアクセントに pic.twitter.com/bUnlfs2DKU— おんぼろ (@onboro) July 27, 2021
残りがちなカレーと流水麺そばのアレンジメニューです。
残ったカレーをだし汁でお好みの濃さに調整し、いったん冷やしておきます。
流水麺そばを器に盛り、冷やしたカレー出汁をかけます。
お好みで焼き野菜やこんがり焼いた鶏肉や豚肉等を盛り付けて出来上がりです。
ついつい作り過ぎてしまうカレーを飽きずに最後まで食べられますよ。
まとめ
いかがだったでしょうか。
これから気温も上がり暑い日が多くなります。
火を使わず簡単においしく食べられる流水麺で、アレンジ料理を試してみてはいかがでしょうか。
また、そばを食べ続けただけで痩せた人もいるようです。流水麺であれば手軽ですし、ダイエットにつながりそうですね。
コメント