渋谷モディがやばい!閉店?ゴーストビルとの声は過去?魅力的な店舗が多いと評判

スポンサーリンク

今回は渋谷モディに対する声を調査しました。

目次
スポンサーリンク

渋谷モディとは

 

渋谷モディとは、東京都渋谷区に位置する、丸井グループが展開する商業施設です。

ショッピングのほか人気コンテンツのイベントが多く開催されており、一人ひとりの好きを応援しています。

日本を代表するコンテンツカルチャーの発信拠点になっている商業施設であり、将来世代の事業創出、スタートアップ企業やD2C、スモールビジネスなど次世代に向けたインクルーシヴなお店作りを進めています。

 

 

スポンサーリンク

渋谷モディが「やばい」との声はなぜ?

 

ショッピングだけでなく、さまざまなコンテンツも幅広く展開されている渋谷モディですが、検索結果には「やばい」というワードが出てくるようです。

調査すると、次のような声もあるようです。

人がいない?閉店?

スポンサーリンク

渋谷モディに対して「人がいない」、「ゴーストビル」などといった声が挙がっているようです。

「人がいない」などとSNSでゴーストビルと噂になったのは2020年1月上旬頃からです。

「開館時のお店が消えている、今はどこにでもある携帯ショップや古着屋ばかりになっている」、「久々に行ったら何もかもなくなって、何もないから即帰った」など、人がいないだけでなく、店舗がないことを指摘する声も多く挙がっていました。

渋谷モディに人がいなくなった理由の一つは「低階層のテナントが抜けているから」です。

渋谷エリアは目的以外のお店も見て歩く、ぶらぶら歩きの人が多く、低階層が空き状態だと上階層まで行こうとは思いませんよね。

また、それに加えて渋谷パルクが再開業したばかりで、駅からパルコに向かって歩くとわざわざ向かい側の渋谷モディに行こうという考えにはならないのです。

しかし、現在(※2023年9月時点)では低層階にもさまざまなテナントが入っているため、人がいないといったことはないようです。

1週間ごとに出店ブランドが入れ替わり、スイーツやパンなどが販売されるフードスペースはかなり人気なようなので、ぜひ渋谷に訪れた際には立ち寄ってみてくださいね。

スポンサーリンク

渋谷モディの良い口コミ1:グルメがアツい

 

渋谷モディの1階フロアには、BASE株式会社が運営するネットショップ作成サービス「BASE」が出店されています。

アクセサリーなどの雑貨用品以外にも、スイーツやパンなどが販売されるフードスペースも併設されており、週代わりで店舗が代わることで飽きずに楽しむことができるのです。

そこで、現在(※2023年9月時点)のSHIBUYA BASEおすすめ店舗を2つ紹介します。

スポンサーリンク

1.お菓子屋さんとカフェ シモキタシマイ(開催期間:2023年9月28日~10月4日)

洋菓子店としては創業18年目、リニューアルしてから4年目を迎える、街の人に愛されるづける洋菓子店です。

コンセプトは「いつものとなり」。

日常の延長にありながらもちょっと日常から抜け出した、心華やぐ・心休まるスイーツを販売しています。

開催期間:2023年9月28日~2023年10月4日

スポンサーリンク

2.米粉菓子屋Sanji(開催期間:2023年9月21~27日)

緑豊かな福岡県朝倉市に工房を構える店舗を持たない米粉専門のお菓子屋さんです。

「大人もときめく15時を」

子どもの頃待ち遠しかったおやつの時間、大人になっても15時が楽しみになるような味も見た目も愛らしいおやつ作りをしたい。

そんな思いでお菓子屋さんを開いており、熊本県産米粉、北海道産バター、福岡朝倉産の卵を使用したグルテンフリーのお菓子を販売しています。

このように、渋谷モディには小さな子どもから大人までドキドキワクワクするお菓子が販売されています。

1週間で店舗の入れ替わりが行われるので、次回はどんな店舗が出店されるのか楽しみですね。

スポンサーリンク

渋谷モディの良い口コミ2:大人の好奇心が刺激される

 

渋谷モディのイベントスペースではさまざまなイベントが開催されており、開催時には多くの人で賑わっています。

ENHYPEN MUSEUM 2023(開催期間:2023年9月8日~10月29日)

「LUXURY」をコンセプトに、ENHYPENの大人な一面を見ることができます。

撮りおろし写真展示を含め、LUXURYな世界観を思う存分体験できる、ENGENE必見の空間です。

入場特典や開催記念グッズの販売も実施します。

Re:ゼロから始めるエミリアの誕生日生活 in マルイ(開催期間:2023年9月23日~10月9日)

「Re:ゼロから始めるエミリアの誕生日生活 2023 in マルイ」が今年も開催決定しました。

9月23日はエミリアの誕生日であるため、新規書下ろしイラストを使用したグッズ販売や展示を用意しています。

また、期間中はイベントショップにて税込み3,000円以上お買い上げで抽選会に参加することが可能です。

詳しくは渋谷モディ公式ホームページを確認してください。

HMV&BOOKS TOKYOも要チェック

渋谷モディの魅力はさまざまなイベントが開催されていることはもちろんですが、5、6階にある「HMV&BOOKS TOKYO」も魅力の一つです。

フロアごとに異なるコンセプトを掲げ、世界のガイドブックや文学、レシピブックや音楽、映画にまつわるものが揃う「世界の食と旅」やアニメからジャパニーズポップス、テクノロジー関連まで最前線のカルチャーが揃う「Tokyoカルチャー」とコンセプトに沿った書籍とともに、関連するCDやDVD、雑貨などがあ並びます。

イベントや魅力が盛りだくさんの渋谷モディは、大人の好奇心を刺激してくれること間違いないでしょう。

スポンサーリンク

渋谷モディはどんな人に向いている?

今回は渋谷モディに対する声を調査しました。

渋谷モディは丸井が経営するショッピングモールであり、1976年に「丸井渋谷インテリア館」として開店し、1985年に増床して「丸井渋谷店本館」となり、その後2015年11月19日に、渋谷に2館あったマルイのうち、マルイシティ渋谷をリニューアルし「渋谷モディ」としてオープンしました。

渋谷モディが向いている人は、次の通りです。

・渋谷の最新トレンドをチェックしたい人
・ファッション、雑貨、飲食など、幅広いジャンルを楽しみたい人
・新しい体験や出会いを求めている人

渋谷モディは渋谷駅から徒歩1分と好立地な場所にあるため、渋谷周辺に住んでいる人にもおすすめです。

渋谷を仕事や学校で利用する人も、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

あわせて読みたい
渋谷横丁がひどい声3選!うるさいし高い割にまずい?51人の口コミが超意外! 2020年7月28日にオープンした、流行の発信地・渋谷の真ん中の4階建ての公園、宮下パーク。 その1階に、北海道から沖縄まで全国の居酒屋が並ぶ、渋谷横丁があります。 立...
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次