今回は渋谷モディに対する声を調査しました。
渋谷モディとは
渋谷モディ丸井があった所だ♪行ってみたいなぁ~仕事柄やっぱりグルメは気になる😍
パイ美味しそうだったなぁ~(*´﹃`*) pic.twitter.com/6IVPkt1eh4— ki-tan (@Arcsaber_k) November 22, 2015
渋谷モディとは、東京都渋谷区に位置する、丸井グループが展開する商業施設です。
ショッピングのほか人気コンテンツのイベントが多く開催されており、一人ひとりの好きを応援しています。
日本を代表するコンテンツカルチャーの発信拠点になっている商業施設であり、将来世代の事業創出、スタートアップ企業やD2C、スモールビジネスなど次世代に向けたインクルーシヴなお店作りを進めています。
渋谷モディが「やばい」との声はなぜ?
渋谷モディってあのモディ?????やばいじゃん全渋谷を愛する若者に好かれてしまう……
— ひょん@スタフォニ2nd→3rd (@KMNSTaMiShFuRe) May 28, 2021
ショッピングだけでなく、さまざまなコンテンツも幅広く展開されている渋谷モディですが、検索結果には「やばい」というワードが出てくるようです。
調査すると、次のような声もあるようです。
人がいない?閉店?
渋谷モディ、渋谷の中心地にあるのになぜかあんまり人がいないスポットのイメージなんだよな。私が行ったときだけ人が少ないのかと思っていたけどググったらいつも人いないって言われているのチラ洞見たからそうなのか…。
— ポン☆潤々 (@jyunnjyun) October 2, 2021
渋谷モディに対して「人がいない」、「ゴーストビル」などといった声が挙がっているようです。
「人がいない」などとSNSでゴーストビルと噂になったのは2020年1月上旬頃からです。
「開館時のお店が消えている、今はどこにでもある携帯ショップや古着屋ばかりになっている」、「久々に行ったら何もかもなくなって、何もないから即帰った」など、人がいないだけでなく、店舗がないことを指摘する声も多く挙がっていました。
渋谷モディに人がいなくなった理由の一つは「低階層のテナントが抜けているから」です。
渋谷エリアは目的以外のお店も見て歩く、ぶらぶら歩きの人が多く、低階層が空き状態だと上階層まで行こうとは思いませんよね。
元はマルイだった渋谷のモディに初めて行ってみたけど、ガラガラ感とダサさがやばい。謎な施設。リニューアルしたパルコとの差がすごすぎて。
で、丸井の決算説明会資料みたら、経営はめっちゃうまくいってる。
経営は奥が深いなぁ… pic.twitter.com/XewFF2IZ7x
— やまけん / 天才研究の人 (@yamaken_edu) January 9, 2020
また、それに加えて渋谷パルクが再開業したばかりで、駅からパルコに向かって歩くとわざわざ向かい側の渋谷モディに行こうという考えにはならないのです。
しかし、現在(※2023年9月時点)では低層階にもさまざまなテナントが入っているため、人がいないといったことはないようです。
1週間ごとに出店ブランドが入れ替わり、スイーツやパンなどが販売されるフードスペースはかなり人気なようなので、ぜひ渋谷に訪れた際には立ち寄ってみてくださいね。
渋谷モディの良い口コミ1:グルメがアツい
【Cheese Dish Factory 渋谷モディ店】渋谷
(食べログ評価 3.28)チーズを軸に国内外から厳選した『素材』の美味しさや楽しみ方を堪能できるラクレットとチーズフォンデュが絶品🤤
「チーズに集い、チーズを知り、チーズを食す」がコンセプトで、ソファー席から見える夜景は最高です!#グルメ pic.twitter.com/SzTj9fAuGb
— 野口 強(お医者さんの人事) (@tsuyo_gourmet) April 25, 2021
渋谷モディの1階フロアには、BASE株式会社が運営するネットショップ作成サービス「BASE」が出店されています。
アクセサリーなどの雑貨用品以外にも、スイーツやパンなどが販売されるフードスペースも併設されており、週代わりで店舗が代わることで飽きずに楽しむことができるのです。
そこで、現在(※2023年9月時点)のSHIBUYA BASEおすすめ店舗を2つ紹介します。
1.お菓子屋さんとカフェ シモキタシマイ(開催期間:2023年9月28日~10月4日)
(2023.9.2 )
下北沢『シモキタシマイ』に行ってきました🍰
○すごく綺麗なお店でした✨😊
○店員さんの対応も良かったです💯
○ケーキもすごく美味しかったです🍰
またお伺いします✨住所 : 世田谷区代沢4丁目15-2
三軒茶屋駅出口から徒歩約13分#シモキタシマイ pic.twitter.com/WoTuPWAelI— なおと (@naototona1122) September 2, 2023
洋菓子店としては創業18年目、リニューアルしてから4年目を迎える、街の人に愛されるづける洋菓子店です。
コンセプトは「いつものとなり」。
日常の延長にありながらもちょっと日常から抜け出した、心華やぐ・心休まるスイーツを販売しています。
開催期間:2023年9月28日~2023年10月4日
2.米粉菓子屋Sanji(開催期間:2023年9月21~27日)
美味しかった😋🎶
米粉菓子屋Sanjiさんの米粉クッキーと詰め合わせ☺️💗
かわいいだけじゃなくて美味しい✨
味噌とか香辛料やら楽しくて優しい味😊また購入したい🎶
先日の護国神社蚤の市で偶然の再会🎶 pic.twitter.com/3w57OlXGXP— ☆★☆クマ好きのレイナ☆★☆ (@reinao555) June 2, 2022
緑豊かな福岡県朝倉市に工房を構える店舗を持たない米粉専門のお菓子屋さんです。
「大人もときめく15時を」
子どもの頃待ち遠しかったおやつの時間、大人になっても15時が楽しみになるような味も見た目も愛らしいおやつ作りをしたい。
そんな思いでお菓子屋さんを開いており、熊本県産米粉、北海道産バター、福岡朝倉産の卵を使用したグルテンフリーのお菓子を販売しています。
このように、渋谷モディには小さな子どもから大人までドキドキワクワクするお菓子が販売されています。
1週間で店舗の入れ替わりが行われるので、次回はどんな店舗が出店されるのか楽しみですね。
渋谷モディの良い口コミ2:大人の好奇心が刺激される
渋谷モディ来ました。衣装展ワクワクしてる
— まふぃんP (@muffinp1988) November 21, 2021
渋谷モディのイベントスペースではさまざまなイベントが開催されており、開催時には多くの人で賑わっています。
ENHYPEN MUSEUM 2023(開催期間:2023年9月8日~10月29日)
ENHYPENミュージアム
入場特典
ヒスンお兄とウォンちゃん交換して下さった綺麗なお姉さんありがとうございました😊
14時半頃、渋谷モディにいたお姉さん♡ここでまたお礼させて下さい。
ありがとうございました🙇♀️ pic.twitter.com/xWS9s6RkW5— arumy(あゆみ)🐰🐻🐈 (@bts_en_0901) September 18, 2023
「LUXURY」をコンセプトに、ENHYPENの大人な一面を見ることができます。
撮りおろし写真展示を含め、LUXURYな世界観を思う存分体験できる、ENGENE必見の空間です。
入場特典や開催記念グッズの販売も実施します。
Re:ゼロから始めるエミリアの誕生日生活 in マルイ(開催期間:2023年9月23日~10月9日)
\まずは渋谷から!/
Re:ゼロから始めるエミリアの誕生日生活 2023
in マルイ🎉🎂開催日時🎂
9月23日(土・祝)~ 10月9日(月・祝)🎊開催場所🎊
渋谷モディ 7F マルイノアニメエミリアの誕生日をお祝いしてね🥰
👇詳細https://t.co/QsZBZFCgYE#rezero #リゼロ #エミリア生誕祭2023 pic.twitter.com/Qa5si4bltL
— ブシロードクリエイティブ公式 (@bushi_creative) September 14, 2023
「Re:ゼロから始めるエミリアの誕生日生活 2023 in マルイ」が今年も開催決定しました。
9月23日はエミリアの誕生日であるため、新規書下ろしイラストを使用したグッズ販売や展示を用意しています。
また、期間中はイベントショップにて税込み3,000円以上お買い上げで抽選会に参加することが可能です。
詳しくは渋谷モディ公式ホームページを確認してください。
HMV&BOOKS TOKYOも要チェック
渋谷モディHMVにて😉🤗 #BoA pic.twitter.com/GpZoainFvT
— 𝐌𝐀𝐒𝐒𝐀@𝐒𝐎&𝐁𝐠&𝐑𝐀 (@MassA_M) October 13, 2018
渋谷モディの魅力はさまざまなイベントが開催されていることはもちろんですが、5、6階にある「HMV&BOOKS TOKYO」も魅力の一つです。
フロアごとに異なるコンセプトを掲げ、世界のガイドブックや文学、レシピブックや音楽、映画にまつわるものが揃う「世界の食と旅」やアニメからジャパニーズポップス、テクノロジー関連まで最前線のカルチャーが揃う「Tokyoカルチャー」とコンセプトに沿った書籍とともに、関連するCDやDVD、雑貨などがあ並びます。
イベントや魅力が盛りだくさんの渋谷モディは、大人の好奇心を刺激してくれること間違いないでしょう。
渋谷モディはどんな人に向いている?
渋谷行きたい渋谷モディ行きたい渋谷行きたい行きたすぎて泣きそう
— みかん🍊 (@mattyamary11) March 2, 2023
今回は渋谷モディに対する声を調査しました。
渋谷モディは丸井が経営するショッピングモールであり、1976年に「丸井渋谷インテリア館」として開店し、1985年に増床して「丸井渋谷店本館」となり、その後2015年11月19日に、渋谷に2館あったマルイのうち、マルイシティ渋谷をリニューアルし「渋谷モディ」としてオープンしました。
渋谷モディが向いている人は、次の通りです。
・渋谷の最新トレンドをチェックしたい人
・ファッション、雑貨、飲食など、幅広いジャンルを楽しみたい人
・新しい体験や出会いを求めている人
渋谷モディは渋谷駅から徒歩1分と好立地な場所にあるため、渋谷周辺に住んでいる人にもおすすめです。
渋谷を仕事や学校で利用する人も、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

コメント