三重県にあり現地住民にも愛される志摩スペイン村ですが一部でつまらない・がっかりといった声も上がっています。
今回はそんな噂の真相を調査しました。
志摩スペイン村とは
【話題】志摩スペイン村、ツイッターフォロワー数が突如1.5倍に 人気Vチューバーの紹介で注目https://t.co/jOsEZ2gxw6
「にじさんじ」所属の周央サンゴの紹介が発端となり、数日でフォロワー数が約7000人増加した。広報担当は「若者を中心に多くの方に注目していただいている」と話した。 pic.twitter.com/WRxQ1MYiZt
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 19, 2022
志摩スペイン村とは、1994年に開園した三重県志摩市磯部町坂崎にある複合リゾート施設です。
三重サンベルトゾーン構想に基づき、三重県志摩市の協力を得て開発した施設で、テーマパーク「パルケエスパーニャ」を中核施設に、ホテル志摩スペイン村、天然温泉「ひまわりの湯」の3つの施設で構成されています。
スペインがテーマとなっている理由は「三重サンベルトゾーン」計画そのものがスペインをイメージしていたこと、三重県は観光立県ですがスペインも人口約4千万人に対して約5千万人あまりの観光客がある観光立国であること、志摩半島の海岸はリアス式海岸ですが、リアス式海岸のリアスとはスペイン北西部のガリシア地方でリアが多く見られることから命名されたことが理由として挙げられています。
また、志摩スペイン村は年間で約120万人もの人が来場しており、今最も気になるテーマパークとして密かに人気を集めているのです。
志摩スペイン村がつまらない・がっかりな理由1:全体的に安っぽい?
志摩スペイン村安っぽい変な氷の家のイメージしかねえ
— カリフ (@cau1if10wer) May 17, 2022
志摩スペイン村は、異国情緒あふれるスペインの街並みを再現し、子どもから大人まで幅広い年齢層の人たちが楽しめる複合型テーマパークと謳っているのですが、実際に行った人の口コミを確認すると、低評価な口コミが相次いでいます。
中でも、最も多かったのが「テーマパークが全体的に安っぽい」というものです。
スペインの街並みを再現し、ショーやパレード、さらには数々のアトラクションで子どもから大人まで存分に楽しめる施設を目指していますが、展示品や飾りなどが全体的に安っぽい造りになっていることで「気分が上がらなかった」と話している人が多く存在しました。
志摩スペイン村の外観は立派な建物となっており、外観だけを見るとかなりの期待値が上がります。
しかし、いざ建物内に入ると、スペインの街並みは再現されていてもどこか古臭く、至る所に展示してあるものがかなり安物に見えてしまうのです。
遊園地のようなアトラクションがメインであれば問題はありませんが、志摩スペイン村はアトラクションがメインではなく街並みに力を注いでいるため、造りが安っぽいことで、観光客はがっかりしてしまい「志摩スペイン村はつまらない」と言われてしまうこととなったのでした。
つまらない街としても堂々とアピールするの、志摩スペイン村みたいだ
客少ないのを自虐してたよね確か— へラグマみゆき (@guma162) April 4, 2019
志摩スペイン村がつまらない・がっかりな理由2:アクセスが悪くて遠い?
志摩スペイン村超行きたいんだけど(実は一度行ったことある)
交通アクセスの図が、力押しで交通の便が良さそうに見せてるの毎回草生える pic.twitter.com/qoEyll9gi7— 井上こっそりさん (@i_beranme) May 18, 2022
志摩スペイン村はスペインの街並みを再現した唯一無二の複合型テーマパークであり、一度は耳にしたことがあるので行ってみようと考える人は多いのですが、アクセスが悪すぎることで断念される人が多く存在します。
志摩スペイン村は三重県志摩市にある複合リゾートであり、近鉄特急を利用する場合は各駅から鵜方駅まで行き、その後直通バスで志摩スペイン村へと向かいます。
大阪難波駅から鵜方駅まで2時間30分、京都駅からは2時間40分、近鉄名古屋駅から2時間、東京駅からは3時間50分となり、時間はかかるものの比較的簡単に向かうことが出来るのですが、問題は車の場合です。
車の場合の所要時間も電車とほとんど変わらないのですが、時間によっては入り口らへんがかなり混みあってしまい、渋滞となる場合がほとんどです。
三重県というだけでもアクセスが悪いのに、三重県志摩市となるとさらに端の方となるのでアクセスが悪くなり、特に関東圏の人が志摩スペイン村に行く場合は、ゆったりと過ごしたいのであれば2泊3日ほどのゆとりが必要となります。
地図を見ていていただいたらわかるように、志摩スペイン村は、まだまだ発展途上の交通手段の近鉄志摩線やR167から伊雑ノ浦を挟んでかなり離れたところにあるので、もともと志摩へのアクセスがそこまで便利じゃないのに、さらに途中まで地元のための道を走らなければならないのがネック。 pic.twitter.com/B53hrUt3fA
— 南志摩(なんとう)ハンター黒薔薇 (@Smtk_6624Tea) May 18, 2022

志摩スペイン村がつまらない・がっかりな理由3:大人には物足りない?
志摩スペイン村、大人が行ってつまらないか楽しいかと言われると、テーマパークの中でも特に、一緒に行く人によって左右される感ある😂
ちょっと懐かしくて、しょうもなさもあるアトラクションを、より面白く楽しめるかという大人としての子供心があるかどうか。
個人的に平日は待ち時間少なくて好き。— 佐藤 (@_Cdefgah) October 22, 2020
志摩スペイン村は子どもから大人まで楽しめるアトラクション、エンターテイメント、レストラン、ショップなどが集まった魅力あふれる複合型テーマパークと言われていますが、実は大人にとっては少々物足りない造りとなっています。
実際に志摩スペイン村に行った人の口コミを確認すると「ディズニーと比べたらいけないけどしょぼい」「パレードは期待しない方が良い」「スペイン風の大きい公園」「大人だけではもたない」などと志摩スペイン村のクオリティに問題があると感じている人が多く存在しました。
また、大人だけで志摩スペイン村に行った人の多くは「時間が余った」と感じた人が多かったのですが、子ども連れで行った人の多くは「子どもが喜んでいた」「子どもがワクワクしていた」などといい思い出となった人が多い印象でした。
志摩スペイン村には数々のアトラクションが存在するのですが、多くが子ども向けに造られており、大人にとってはちょっと物足りなく感じてしまいます。
そのため、志摩スペイン村に行く際は子どもを連れて行くことをおすすめし、大人のみの場合は同じ三重県にある、長島スパーランドの方が大人向きだと言えます。
志摩スペイン村はガチでつまらないから大人になってから行くと衝撃を受ける
— てんつく@ (@hakushi1) February 24, 2019
志摩スペイン村はガラガラなのになぜ潰れない?
志摩スペイン村ってそれだけ人いないのに潰れないの?って話になるのだけど、あの近鉄がスポンサーに付いてるから最強なのよね
— ロイズ (@110yc3) May 20, 2022
志摩スペイン村と検索すると「なぜ潰れない?」と出てきて、多くの人が疑問に感じています。
確かに、志摩スペイン村は全国にあるテーマパークの中では人気は低い方であり、面白くて新しいテーマパークは他に山ほどあります。
実は、志摩スペイン村が潰れない理由は「親会社の影響が大きい」ということが関係しているのです。
志摩スペイン村の親会社は近鉄であり、志摩スペイン村は「近鉄レジャーサービス(株)」が運営しています。
近鉄レジャーサービスが運営しているのは志摩スペイン村だけではなく、その他にもホテルや温泉なども運営しており、それらを合わせて「伊勢志摩近鉄リゾート」と呼ばれています。
そのため、志摩スペイン村の業績が悪かったとしても潰れるという可能性は低く、万が一志摩スペイン村が潰れるということになった場合は、親会社である近鉄がダメになった時であると言えるでしょう。
ただ、最近はVTuberとコラボするなど集客施策に取り組んでいるようです。頑張って欲しいですね!
志摩スペイン村が楽しいとの口コミ1:SNS映えスポットが多い
念願の世界一上手いチュロスも食べ感激でした!揚げたて…カリカリ熱々で最高…!
映える写真も撮れるしアトラクションも楽しいしご飯がとっても美味しい
志摩スペイン村のパルケエスパーニャ、是非是非!訪れてみてください!
(ただ宣伝したいだけのテーマパーク大好きオタク) pic.twitter.com/oQmLlxJ0kl— 那良@モルカ作りたい💌 (@THhY6aBKViSsu7x) July 24, 2022
志摩スペイン村は、テーマパーク、ホテル、温泉施設が一体となった複合リゾートであり、アトラクションやエンターテインメントはもちろん、まるで海外にいるかのようなフォトスポットも充実しているリゾート施設なのです。
そこで、志摩スペイン村のSNS映えする「フォトスポット」をご紹介いたします。
①サンタクルス通り
オラ♪こんにちは〜(๑ ˙˘˙)/
サンタクルス通りにある教会の中にも、ハロウィーンの飾り付けが🎃💕この教会では、実際に結婚式も挙げられるんですよ〜⛪️ pic.twitter.com/sMv0M5Vs27— 志摩スペイン村【公式】 (@SSV__official) September 19, 2022
美しい白壁の街並みが続く「サンタクルス通り」は、スペインにあるアンダルシアの街を再現した通りです。
白壁にカラフルな鉢植えや扉、そして何よりも青空がよく映え、どこを撮ってもサマになります。
②シベレス広場
オラ♪こんにちは🌷
アニバーサリーウィーク期間中(4/22〜28)は開園当初の懐かしいBGMがエスパーニャ通り、シベレス広場、マヨール広場で流れています(*´▽`*)耳を澄ませてみてください〜🎼 pic.twitter.com/lOGg2Xv4ZW— 志摩スペイン村【公式】 (@SSV__official) April 24, 2022
エントランスからお店が立ち並ぶ「エスパーニャ通り」を抜けると見えてくるのが「シベレス広場」です。
スペインに実際にある噴水や建物をモチーフにしているので異国情緒をたっぷり感じるスポットとなります。
③グエル広場
オラ♪カラフルなタイルがおしゃれなグエル広場から!
おっはよーございまーす!
今日もお日さまきらきらぽかぽかですよ〜💛( ˃̵ᴗ˂̵ ) pic.twitter.com/EoiIe5qsqG— 志摩スペイン村【公式】 (@SSV__official) December 8, 2022
スペインを代表する建築家、アントニオ・ガウディさんのアートな世界を再現していて、スペインの有名な観光スポット「グエル公園」の雰囲気を体感できます。
カラフルなタイルが印象的で、360度さまざまな方向からいろんな見え方を楽しむことができるのです。
④ハビエル城博物館
オラ♪おはようございます(*˙˘˙)
ハビエル城博物館内を探検中〜🏰美しい絵タイルで飾られた「バレンシアの台所」の展示室は行くたびに見とれてしまいます〜(*´꒳`*) ✨18世紀貴族の台所を再現してます🍴 pic.twitter.com/9g2UhNIkei
— 志摩スペイン村【公式】 (@SSV__official) July 26, 2022
スペインの歴史を体感できる「ハビエル城博物館」にはいくつかのSNS映えスポットがあります。
なかでも特におすすめなのが「バレンシアの台所」であり、18世紀バレンシア地方の帰属の台所を再現していて、動物たちが描かれている壁画が写真によく映えます。
⑤太陽の洞窟
でっかい太陽だ!#志摩スペイン村 #スペイン村 #パルケエスパーニャ #パルケ #フィエスタ広場 #太陽の洞窟 #伊勢志摩 #三重旅行 #志摩 #イルミネーシ #春パルケ pic.twitter.com/26biIJX852
— パルケアミーゴ (@parukeamigo) May 3, 2022
ハビエル城博物館の近くにある通路にあるのが「太陽の洞窟」です。
天井にライトアップされた大迫力の太陽は、SNS映え間違いありません。
この他にも、志摩スペイン村にはSNS映えするスポットが数多く存在するので、ぜひカメラを片手に巡ってみて下さい。
志摩スペイン村が楽しいとの口コミ2:乗り物に並ばずに乗れる
一泊二日で志摩スペイン村に行ってきた。
乗り物は並ばないしショーは楽しい!
一番良かったのはレストラン!
本格的なパエリアからおやつのチュロスまで、どれも最高に美味しかった。
交通の便以外に悪いところが無い素敵なテーマパークだった!!
また行きたいな。#志摩スペイン村 pic.twitter.com/AtDpljygdT— シンジ (@shinji2113) November 26, 2022
志摩スペイン村は公式サイトで来場者の少なさをネタにした自虐PRを展開し、SNSで話題となりました。
「並ばないから乗り放題」「空いてるから映え放題」との自虐PRは若者層からは好意的な意見が多く、実際に足を運んだという人も少なくありません。
志摩スペイン村は混雑しにくいからこそ楽しめる魅力があり、パーク内のいたるところにあるフォトジェニックなスポットはSNS映えすること間違いなしです。
「人が写り込んで上手く撮れない」という心配は無用であり、納得のいくまで撮影することができるのです。
そして、気になるアトラクションも、そこまで混雑することなく乗ることができます。
大型連休などの混雑が予測される日でも、広報担当者は「どれだけ長くてもアトラクションの待ち時間は1時間以内」と話しており、最大の待ち時間は40分との情報も浮上していました。
志摩スペイン村は1994年に開業し、4機のジェットコースターを含む28のアトラクション、スペイン人ダンサーの本格的なフラメンコショーやスペイン料理レストランなどがあり、年間約120万人が訪れる、隠れ人気テーマパークです。
SNS映えするスポットで写真が取り放題であったり、アトラクションにも並ばずに乗れることから、「並ばないから乗り放題」という自虐PRは、大きく評価されることとなったのでした。
志摩スペイン村はどんな人に向いている?
志摩スペイン村、スペイン好きなのでぐう楽しかった
マジでよ— がりゅう (@shingaryu) July 10, 2022
志摩スペイン村はスペインをテーマとしており、「並ばないから乗り放題」と自虐PRしているほど、並ばないテーマパークとして名を広めています。
また、SNS映えするスポットも数多く存在するのですが、人がいないからこそ映える写真が撮り放題であり、「人が写り込んでしまう」「人が待っているから何枚も撮れない」といった心配も必要ありません。
さらに、志摩スペイン村は人があまりいないにも関わらず、迫力満点のアトラクションがいくつもあり、インバーテッドコースター「ピレネー」やスチームコースター「アイアンブル」はアトラクション好きにはたまりません。
そのため、志摩スペイン村は以下の人におすすめです。
・スペインが好きな人
・アトラクションに並びたくない人
・SNS映えする写真を撮りたい人
・迫力のあるアトラクションが好きな人
・アトラクションを制覇したい人
・子ども連れの家族
志摩スペイン村は子どもから大人まで幅広い世代が楽しめるテーマパークであり、「人が多くて子連れには大変」という心配もなく、存分にスペインを感じることができます。
77才のヨットマン⛵です
大のフラメンコファンで若い時には、出張ついでにスペインを回りマドリッド、バルセロナのタブラヲは全部回りマドリッドのコーラル デ マローリア?には三度行きました
その経験からここのパフォーマンスはトップクラスだと驚きました
出来ればパフォーマンスの動画を作品にして販売して下さい
貴重なご意見ありがとうございます。
パフォーマンス動画の販売は難しいですね。。