清水エスパルスですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
清水エスパルスとは
56,131人が見守った30周年記念マッチ。
試合前のコレオや感動の演出は、まさに圧巻。
クラブとサポーターの凄みが国立に満ちていました。
エスパルスを愛する皆さんでこんなにもすごい空間を作り上げられるクラブ、
それが「清水エスパルス」なんだと。
私も、胸がいっぱいになりました。#spulse pic.twitter.com/V2X9nuXHTw— 松下翔太郎(テレビ静岡アナウンサー) (@shotaro_anasau) July 2, 2022
清水エスパルスとは、静岡県静岡市をホームタウンとする、日本のプロサッカーリーグに加盟するプロサッカークラブです。
チーム名の「エス(S)」はサッカー、清水、静岡の頭文字であり、「パルス(PULSE)」は英語で心臓の鼓動を意味します。
1993年のJリーグ開幕を戦った10クラブの1つであり、10クラブの中では唯一母体となるクラブが実業団ではなく、かつ日本サッカーリーグに加盟していないクラブです。
発足時の運営会社は株式会社エスラップ・コミュニケーションズであり、1998年2月1日以降は株式会社エスパルスです。
清水エスパルスがやばいとの口コミ1:勝てない?弱いとの声…。
清水エスパルスが弱いのって未だに選手,監督,フロントの間の溝が埋まってないのが原因じゃないのかな?
— Kirin_lin (@IfRY6) April 23, 2022
清水エスパルスは、1993年Jリーグ開幕時の10クラブの1つであり、サッカー王国静岡の人気クラブですが、ネット上では「弱い」「勝てない」などといった低評価な声が多く寄せられています。
ネット上に寄せられている「清水エスパルスは弱い」の声は以下の通りです。
・清水エスパルス、弱いのに給料だけ高いから広島が強奪できない
・清水エスパルス、むちゃくちゃ弱いのにこんだけ嫌われてる才能だけ認める
・皆清水エスパルスが好きなんやな。こんな弱いチームでもしっかり試合見て応援してる清水サポってドMすぎるやろ
このように、ネット上には清水エスパルスは弱いという口コミが多く寄せられていて、多くの人が弱いチームと感じていることが分かりました。
サッカーJリーグ1部は2022年11月5日に札幌市の札幌ドームなどで今季リーグ最終節を行い、2部(J2)自動降格圏の17位清水エスパルスはコンサドーレ札幌に3-4で敗れ、2015年以来、2度目となるJ2降格が決まりました。
J1残留には勝利が必須だった清水エスパルスは、後半に2度勝ち越ししたものの、終盤の連続失点で力尽きてしまったのです。
クラブ創設30周年の節目となった今季はタイトル獲得を目標に臨みましたが、序盤から低迷し、監督交代や夏場の戦力補強も実りませんでした。
清水エスパルスの2度目のJ格決定を受け、静岡市の田辺信宏市長は5日、「J2降格は非常に残念で悔しい。選手たちは最後の最後まで諦めずに戦い抜く姿勢を見せてくれた。この悔しさを胸に、必ず1年でJ1復帰を果たしてくれると信じている。静岡市は市民の皆さんと共にこれからも清水エスパルスを全力で応援し続ける」とコメントしています。
しかし、ネット上では清水エスパルスの弱さを指摘する声が絶えず、声援よりもマイナス評価が目立ってしまっているのでした。
清水エスパルスがやばいとの口コミ2:誹謗中傷を受けている?
サッカーで清水エスパルスの監督を誹謗中傷する横断幕が掲げられたみたい。同じ日本人として恥だし、そんな人はサッカーを楽しむ資格すら無いと思う。
— Itsuki (@m_iya_k0de) May 28, 2011
J2降格が決定し、「低迷している」との声が絶えず寄せられている清水エスパルスは、2022年10月24日、所属選手のSNSアカウントへ、選手および家族へ危害を加えるとの予告、差別的、誹謗中傷のメッセージがあったことを報告しました。
クラブ公式サイトを通じて以下のように伝えています。
「差別的言動や誹謗中傷、侮辱、脅迫はいかなる理由があっても決して許されることではありません。このたびの内容は極めて悪質なものであり、看過することはできません。所轄警察署へ相談の上、法的措置を含めた適切な対応を取ってまいります」と厳しい対応をするとしました。
また、ファンに対しては、「ファン・サポーターの皆様におかれましては、リスペクトをもった発信・行動を行っていただきますよう、あらためてお願い申し上げます」と、注意喚起しています。
これにはネット上でも「誹謗中傷はよくない」、「試合中の行為がどのようなものであれ、SNSで危害予告していいわけがない」などと、清水エスパルスを心配する声が多く寄せられ、清水エスパルスを同情する人も少なくありませんでした。
清水エスパルスの良い口コミ:積極的な災害支援活動
清水エスパルスが断水被害を受けている静岡市清水区の住民を対象に飲用水の配布を行っています。今はクラブスタッフが対応し、午後7時まで配る予定です。 pic.twitter.com/SxsQniY3OC
— 静岡新聞運動部 (@shizusports) September 27, 2022
2022年9月27日、台風15号の影響で大規模な断水が続いている静岡県清水区で、清水エスパルスの選手らが水の配布を行いました。
清水区のIAIスタジアム日本平では清水エスパルスの選手約20人が被災者に飲料水を配り、配布時刻前から近くの道には車の列ができ、スポンサー企業からクラブに寄贈されたもので、1本9.5lの水およそ2500本が用意され、1世帯に1本ずつ手渡ししたのです。
会場に一番乗りした男性は小学生の孫と一緒にやってきて「孫たちはエスパルスのファンなので、選手からもらえるのはありがたい」と話し、飲料水を受け取った他の人々も「選手がいるとは思わなかった」、「元気が出ました、すごく嬉しい、まだ断水が続いていて飲料水に使いたい」などと喜んでいた様子であり、たくさんの人が清水エスパルスの選手が災害支援活動を行っていることに感動していました。
また、水の配布活動以外にも土砂のかき出しボランティアも行っており、清水エスパルスの選手11人が懸命に土砂をかき出しながら汗を流していたことも報じられています。
清水エスパルスの山原怜音選手は「助け合えば大きな助けになるというのが伝わると思うし、(皆で)協力して復興にむかっていけたら」と話し、清水エスパルスの選手たちの積極的な災害支援活動は世間に大きな感動を与えたのでした。