👉いつまで損するの?今後10年電気代が上がり続ける理由とは?

好き嫌い.comがひどい?民度低い?実際の声や削除する方法も調査

著名人や有名人などについて、好きか嫌いか投票できるサイト「好き嫌い.com」について、ご紹介します。

※当サイトはプロモーションが含まれています。

好き嫌い.comとは

 

政治家や芸能人、キャラクターなどについて、好きか嫌いかの投票を実施しているサイト「好き嫌い.com」。

ユーザーが投票を済ませると、掲示板に匿名で書き込みをしたり、コメントに対しての高評価や低評価をつけることが出来るようになっています。

「みんなのホンネが集まる場所」と称して、好感度調査およびランキング付けを行っている好き嫌い.comについて、問題点が多いサイトだという声があるようです。

掲示板に書かれた内容を消したいという人も多くいるようなので、削除方法についても探ってみました。

好き嫌い.comが「ひどい」「民度低い」との声はなぜ?

 

有名人や芸能人、二次元キャラクターなど、様々な人物などについて、好きか嫌いかの人気投票を実施している好き嫌いcom。

好きな声だけではなく、当然批判的な書き込みもあがっているわけですが、その内容を見てかなり低俗で酷い書き込みばかりだと指摘する口コミが出ていました。

サイト閉鎖して欲しい

見ている人の感じ方によって、当然好きか嫌いかは出てくるものですが、あまりにも誹謗中傷の内容が酷い。小学生レベルの低俗な内容に呆れているようですね。

一方的な誹謗中傷を受けて心を病んだり、最悪は命を絶ってしまうようなことが起こるSNSの恐ろしい闇。

このまま「好き嫌い.com」を放置して、最悪な事態を起こしてしまわないのか心配にもなりますね。

炎上狙いとしか思えない

好き派VS嫌い派で、バトルを勃発させて大炎上を狙っているかのようなサイトにしか思えないというツイート。

過激な書き込みが多いからなのか、誹謗中傷で訴えられる可能性を指摘されていますね。

対面であろうとネット上のことであろうと、画面の向こうには生身の人間がいることを忘れずに、冷静に書き込むことを心がけないと、思わぬところで訴えられてしまうかもしれません。

好き嫌い.comが存在することで、より激しい誹謗中傷合戦が起こるようであれば、サイト閉鎖をされる可能性も出てくるかもしれませんね。

好き嫌い.comのコメントを削除したい場合はどうすればいい?

 

「みんなのホンネが集まる場所」、「みんなのホンネが集まる日本唯一のサイト」というキャッチコピーを掲げ、芸能人や政治家、キャラクターなど、あらゆるものを取り上げて好きか嫌いかの2択を行い、自分のコメントを残すことができるサイト「好き嫌い.com」。

好き派と嫌い派のユーザー同士でのトラブルなどもあるようです。

投票を行った対象に対してだけでなく、個人のコメントについてまでも攻撃的な批判があるのが現状となっています。

自分への誹謗中傷があった場合、どうやってコメントを削除するのか以下にまとめてみました。

通報する

通報したいコメントの上部にある「通報」ボタンを押して、ポップアップに出てきた内容を確認して問題なければ「はい」を押して送信します。

通報しても削除されるわけではありませんが、まずは第一段階として通報を行いましょう。

運営にメールを送る

次に、好き嫌い.comの運営にメールで報告を行う方法です。

他の方が不快に感じる、法に反するコメントは削除や投稿禁止の措置を講ずることがあるとしている好き嫌い.com。

ご自身が受け取ったコメントが、前述の禁止事項に該当すると運営側が判断すれば、コメントを削除してもらえる可能性がありますので、メールの本文に下記の内容をまとめて送信してみましょう。

・氏名

・メールアドレス

・削除して欲しいコメント

(書かれている場所のURL、投稿された時間、該当ページのスクショなどを添付して運営側が見つけやすいように工夫を。)

・削除して欲しい理由

(コメントのどの部分が不快に感じたのか。違法行為とみなされるのか理由を記載しましょう。)

内容がまとまったら、以下のアドレスへ送信してください。

<好き嫌い.comメールアドレス>

suki.kira.info@gmail.com

個人で難しい場合は弁護士へ

個人での対処では事態が改善されなかった場合、最終手段としては専門家である弁護士への依頼となります。

誹謗中傷しているコメントが、プライバシーの侵害や名誉棄損など違法行為かどうか弁護士に判断してもらい、適切な法的処置を行ってもらいましょう。

匿名であることで、過激な書き込みが見られる好き嫌い.com。

ご自身を守るためにも、誹謗中傷を見つけたら早めに対処するようにしていきましょう。

2 COMMENTS

ぽっつー

はじめまして。
こちらの記事を読ませていただきました。

好き嫌い.com は以前見たことがありますが、ネットのスラムのような「治安最悪な無法地帯」という印象で、まずは、そもそも「書き込まない(不用意に立ち入らない)」という意識が最も重要だと思えました。

確かに、このサイトでは誹謗中傷が絶えず、好き派であっても、例えば「嫌い派の負け犬乙w」といったような、「対象の人物のファン」というより、ただ嫌い派を煽りたいだけで、他のユーザーを冷やかす為だけに書き込みに来ていると思われるようなコメントも多数見受けられ、単なるユーザー同士の煽り合いになっていることも多く、見ていて気分が悪くなりました…

また、個人的な考えなのですが、実際、このサイトの運営は海外のサーバーを使用していて日本の法律が通用しない上、身元も非公開にしており(かつ、好き嫌いの推移もおかしい部分がある)ため、あえて検挙されないよう身元を隠そうとする意図があるように思え、
そういった様々な点から閉鎖自体は中々難しいように思います…

また、仮に閉鎖できても、また別のそれに代わるものが出来て…と繰り返すイタチごっこになってしまう気がします…
ネットの発達で、こういった法の通用しない無法地帯を簡単に、しかも無数に乱立出来てしまう状況になっているのが大きな問題かな、と。

また、そのような信用出来ない側面のある運営で、「通報」をした酷い誹謗中傷であっても、いつまでも残り続けるケースも多いため、「訴訟問題程ではないが、不快で見たくない」という場合は「非表示」にするというのも有効かと思っています。
(「非表示」にすると同じユーザーが書き込んだコメントはいっぺんに全て消えるので、同一人物の自作自演等の書き込みもそれによって判断できます。)

長文失礼いたしました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です