滝沢歌舞伎ですが賛否あるようです。
今回はそんな声を調査しました。
滝沢歌舞伎とは
https://twitter.com/himawari_0323_/status/1727109282309787974滝沢歌舞伎とは、滝沢秀明さんによる和に特化したジャニーズのエンターテインメントです。
2006年3月に新橋演舞場で初演された滝沢秀明さん主演の時代劇LIVEミュージカルであり、ジャニー喜多川さんの「僕は城を作りたいんだ。滝沢の城を」の一言から企画され、和に特化した舞台を目指して制作が開始されました。
新橋演舞場でジャニーズ事務所のタレントが公演を行うのは初めてのことであり、23歳で座長を務めるのも男性としては同劇場史上最年少です。
そして、滝沢秀明さんは2010年4月の舞台で舞台演出家デビューとなりました。
2部または3部構成でさまざまな演目をオムニバス形式で展開し、演目にはジャニーズのお家芸とも言える「MASK」や滝沢秀明さんがドラマで演じた、源義経、鼠小僧などが選ばれています。
滝沢歌舞伎がひどいとの口コミ1:歌舞伎じゃない?意味不明…。
https://twitter.com/ocatch/status/1587619823164411905
滝沢歌舞伎とは、滝沢秀明さんが主演の和に特化したエンターテインメントであり、ジャニーズの登竜門の1つとしてさまざまなタレントが出演していますが、ネット上では「意味不明」、「歌舞伎じゃない」などといった酷評が相次いでいます。
「歌舞伎じゃない」という否定的な口コミが目立つ滝沢歌舞伎ですが、実は伝統芸能としての歌舞伎とは全く異なるものであり、「歌舞伎」と名前についていることから勘違いが生じているのです。
歌舞伎とは音楽や舞踊と一体となった演劇のことですが、滝沢歌舞伎も本来の歌舞伎にはないダンスやアクロバティックの演劇という点で、同じ「歌舞伎」という意味合いに近いのです。
また、滝沢歌舞伎は観客を選ばない舞台作りを心がけており、言葉が分からなくても、知識がなくても、誰でも楽しめる舞台作りを行っています。
誰もが楽しめる舞台ということで、初期には子どもにも和の世界を楽しめる舞台を意識し、ファミリー向けの特別公演を行い、シンガポール公演では英語の字幕を出したり、芝居を減らすことで言葉が分からなくても楽しめる内容になっていたのです。
さらに、Snow Manの結成お披露目が滝沢歌舞伎で行われたり、2016年からは耳の聞こえない人にも伝わるように手話を取り入れるなどといった工夫を施したことで、本来の伝統芸能である歌舞伎とはちょっと違った舞台作りとなっていました。
このような「観客を選ばない舞台作り」から、「歌舞伎じゃない」、「意味不明」などといった噂が飛び交うようになってしまったのでした。
滝沢歌舞伎がひどいとの口コミ2:ジャニーズファンしか楽しめない?
滝沢歌舞伎、
全然おもしろくなかった。笑
ファンじゃなかったら
楽しめないかも。笑誰が誰かわかんないけど、
裸でする太鼓はおおー!
ってなったw— りん (@rhingoaika) December 7, 2020
滝沢歌舞伎とはさまざまなジャニーズタレントが出演しているため、「ジャニーズファンしか楽しめないのでは」といった口コミが多く寄せられています。
実際に滝沢歌舞伎の観客の大半はジャニーズファンであり、熱狂的なファンが多く集結しているのですが、「誰でも楽しめる舞台作り」をモットーにしている滝沢歌舞伎は、ファンでなくても十分に楽しむことができるのです。
滝沢歌舞伎の振付は日本舞踏家の花柳錦之輔さんが参加し、ミュージカルやショーの要素をふんだんに盛り込んだ3部構成となっていて、火や水、フライングなどの派手な演出が盛り込まれ、滝沢秀明さんは初の女形にも挑んでいます。
第一幕第一部では「ジャ(PA)ニーズ(Hi)Story日本昔ばなしな史」では「白虎隊」、「道成寺」、「滝の白糸」、「鷺娘」、「義経千本桜」など日本の歴史や物語・伝説の日本昔話をフューチャーし、滝沢秀明さんは清姫、狐、翁、花魁など次々と早変わりして観客を楽しませました。
第二幕第二部の「義経」では、源義経をテーマにした芝居となっていて、滝沢秀明さんが義経を演じたほか、横山裕さんが源頼朝、大倉忠義さんが武蔵坊弁慶をそれぞれ演じ、第三幕第三部の「Tacky World」はショータイムとしてタッキー&翼の「Venus」や「夢物語」などを披露しました。
滝沢歌舞伎は伝統芸能の歌舞伎とは異なり、多くのジャニーズたちが出演することで「ファンしか楽しめない」と思われがちですが、インパクトのある演出やパフォーマンスは多くの人を魅了し、ジャニーズファン以外の人や子どもなど、幅広い年齢層が楽しむことができるのです。
滝沢歌舞伎の良い口コミ:パフォーマンスがすごい
滝沢歌舞伎色んなパフォーマンスが怒涛のように繰り出されるのでこれは一体……?!て思ったけど男の子の見てる夢だと気づくと全部納得したのでオールジャンルパフォーマンスを一つのモノとしてまとめるコンセプトとして上手すぎる
— はー (@har_sny) October 10, 2022
ジャニーズの伝統芸でもある滝沢歌舞伎は誰でも楽しめる舞台となっているため、「意味不明」、「歌舞伎じゃない」といった酷評が目立ちますが、中には「パフォーマンスがすごい」という高評価な口コミも多く寄せられています。
ジャニー喜多川さんは「観客を選ばない舞台作り」を大切にしており、滝沢秀明さんも「誰もが楽しめる舞台作り」を作り上げるさまざまな工夫を施していました。
そのため、滝沢歌舞伎を観た人の口コミには「パフォーマンスがすごい」、「面白い」といった口コミが多く、幅広い年齢層が滝沢歌舞伎を楽しんでいることが分かります。
滝沢歌舞伎の魅力は「七変化」と「腹筋太鼓」であり、これらは滝沢歌舞伎の名物の1つとも言われています。
①七変化
滝沢秀明さんは女形にも挑戦しているのですが、女形はSnow Man版でも「男と女」という題目で引き継がれており、阿部亮平さんと佐久間大介さんが女形として演じました。
また、多くの歌舞伎役者も唸らせた演出が舞台上での生化粧であり、主役が不在にならないように舞台の上で白塗りメイクをするという前代未聞の演出を行ったのです。
通常は見せることのない化粧姿は斬新であり、この演出は歌舞伎役者の方々からも高い評価を得たのです。
②腹筋太鼓
https://twitter.com/nsa_24_/status/1059914352889921540?s=20&t=iSrWx4nTzM3fZWop5AqpoQ腹筋太鼓はメインキャストが回転しながら太鼓を叩き、他の出演者たちが上裸で腹筋をしながら和太鼓を叩く演目です。
演出の発案者は滝沢秀明さんであり、最初は辛い姿勢で叩こうと腹筋をしながらの太鼓演奏を提案したのですが、ジャニー喜多川さんは物足りなさを感じ、冗談半分で「逆さになるよ」といったところ採用されたとのことでした。
特殊装置に乗り、360度回転しながら太鼓を叩き、その装置の周りで他の出演者たちが腹筋をしながら限界まで体力を絞り出し、太鼓演奏を行うのです。
このように、滝沢歌舞伎は歌舞伎を知らない人やジャニーズを知らない人でも楽しめる演出が施されており、年々人気が加速しているのでした。
作業しながら、Netflixで配信始まった「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」を流していたんだけど、作業どころではなくなってしまった…
なにこれ…こんなすごいもの、無料(無料でなし)で見ていいの…? pic.twitter.com/gimSYHYOd3
— 🐦なげき🐦 (@nagekinoumi) August 12, 2021
コメント