滋賀県大津市に本社を構えている、ラーメンチェーンの天下一品についてご紹介します。
天下一品とは
第1位 ◇ こってりラーメン
最後に満場一致合格💮
ありがとうございます✨天下一品の"命"ともいえる商品です。
52年間守り続けられ、これからも伝え続けられるこってりスープ。
素晴らしいご評価をありがとうございました。#ジョブチューン #天下一品 pic.twitter.com/MtwxffR5y3— 【公式】天下一品🍜 (@1971tenkaippin) June 17, 2023
株式会社天一食品商事が手掛けているラーメンチェーンの天下一品。
現在の代表取締役会長である木村 勉氏が、1971年に銀閣寺周辺で開いた屋台からスタート。
その後、交流のあった石材店の社長の好意により、敷地内に屋台を固定させて営業。
1975年8月に、初の店舗を構えました。
木村一仁氏に代表取締役社長のバトンを渡し、店舗数を222(2023年6月20日現在)まで増やしている天下一品について、口コミや、人気のあるメニュー、どんな方にお勧めのラーメン店なのかお伝えしていきます。
天下一品を愛してくださる皆様、いつも本当にありがとうございます。
木村会長が作り上げ、52年間守り続けてきたスープ。
お客様に「やっぱり天下一品はこってりやね!」と言っていただける商品が提供できることを一番に考え、これからもこの唯一無二のスープを守り続けていきます!#天下一品 pic.twitter.com/iWPeS8TC5x
— 【公式】天下一品🍜 (@1971tenkaippin) June 17, 2023
天下一品のこってりがまずい?との声はなぜ?
https://twitter.com/taberusukiman/status/1670834490456018945?s=20
1971年、創業者である木村 勉氏が屋台を引きながら、3年9か月もの年月をかけ、試行しながら作り上げた天下一品の「こってり」。
52年もの歳月が過ぎても、今も愛される看板ラーメンの「こってり」は、スープの概念を超えた濃厚さが特徴です。
後味はスッキリと仕上げている天下一品の「こってり」について、微妙な判定をしている口コミがあがっていました。
中途半端な味
1日5食限定の触れ込みに釣られてしまった、天下一品「超こってり」
味がぼやけて全然美味しくない🤤
中途半端に失敗した一人暮らし飯と同等の中途半端な味勉強代になってしまったか pic.twitter.com/FN8oDIyvsM
— 𝗝𝘂𝗻𝗖𝗵𝗮𝗻𝗴 (@junchang1024) July 18, 2022
こってりの上をゆく、超こってりを食べてみてのツイート。
この方にとっては、イメージしていたこってり感は感じられず、ぼやけて美味しくなかったとのことでした。
万人うけじゃない味
https://twitter.com/prokojiki_eagle/status/1670759327018389506?s=20天下一品のこってりラーメンは、濃すぎてツイートの方には合わない味だったようですね。
濃厚なスープこそ、天下一品のラーメンだという方にとっては、満足される味わいかもしれませんね。
天下一品こってりMAX並1190円。
昔のこってりに戻ったメニュー。
昔のこってりを知ってる人は食べないことをおすすめする。ガッカリする可能性大。これでこの値段。有り得ない。#天下一品 #こってりMAX pic.twitter.com/9aMAwSHuga— スバル【SubarutanX】 (@subaru0729jp) June 4, 2023
店舗によって差がある?
京都駅の近くの天下一品食べた事無かったから気になったし一回行ってみたんやけど、クッッッソまずい
こってりやのにスープの味めっちゃ薄いし、麺なんか変な匂いするしww
唐崎の天下一品が美味すぎるだけかもしれんけどなwwwっw pic.twitter.com/NnwK87iAyv
— きんけつごっどぉ (@KinketsuGod) March 30, 2021
他の店舗は美味しいのに、今回のお店はスープは薄いし、麺も変が匂いがしたというツイート。
作り手や、店舗ごとの技量によって、仕上がりに差が出てしまうのでしょうか?
どこの店舗で食べても、一定の安定感と美味しさを提供してもらいたいですね。
本日より #先行販売開始 🗣️!
"#天下一品史上最強 のこってり"#こってりMAX が全国販売に先駆けて、本日より限定店舗のみで販売します🍜✨#こってりよりこってり を求める方は
ぜひご賞味ください‼️ pic.twitter.com/owunJn6dsC— 【公式】天下一品🍜 (@1971tenkaippin) May 31, 2023
天下一品のこってりの良い口コミ1:これぞ「こってり」の王者
ラーメンの王者は天下一品なんだな。#こってり pic.twitter.com/aJjzXFpq3J
— 軍曹 of Jedi (@jedinokishi) February 23, 2021
ぼやけた味で中途半端な感じがする、濃度が濃くて万人受けじゃない、店舗によって味にバラツキがあると言った口コミがあがっていた天下一品。
丸一日をかけ、じっくりと炊き上げて鶏の旨味を引き出し、野菜などを加えることでコクと深みだけでなく、飽きのこないスープを作り出している天下一品こそ、こってりの王者だという声もあがっていました。
ラーメンの王者
『天下一品』中華そばランチセット
こってりラーメンの王者!
汁がこんなにも麺に絡みつくラーメンがあるだろうか!!
Σ(゚д゚;) pic.twitter.com/W7l3svzKtU— 325 (@AaShimonn) October 11, 2015
麺にしっかりと絡みつく天下一品のこってりスープ。
ラーメンの王者と言われるほどの「こってり」は、必ず注文したくなるほど、魅力的なラーメンなのでしょうね。
癒されるスープ
天一😳旨ぁ〜!王道のこってり&チャーハンセット🍜トロトロのスープに癒されました👋🏻クセになる。#天下一品#ラーメン#チャーハン pic.twitter.com/ZuOD8qKtFp
— しんぐるもると (@shinglemalt) February 25, 2023
天下一品のこってりスープのトロトロ感に、癒しさえも感じられるというツイート。
クセになる天下一品のこってりラーメンは、やはり王道のラーメンなのでしょうね。
箸が止まらない一杯
【天下一品のこってり】
こってりラーメンを注文!天下一品で食べると最高に美味しい!しっかりと麺に絡みつく濃厚なスープがクセになる!麺の細さがスープとの相性抜群で、箸が止まらない一杯です♪#天下一品 #こってり好き #細麺ラーメン pic.twitter.com/vbAIJgY8DM— 特選富士 (@tokusenfuji) May 19, 2023
濃厚でありながら、飽きのこない美味しさを追求して作られた天下一品のこってりスープは、飲めば飲むほどクセになるウマさ。
食べ出したら箸がとまらないラーメン体験を、ぜひ天下一品で経験してみたいですね。
昨日のジョブチューン面白かったなぁ
天下一品?
はっきり言ってこってりスープぶっかけりゃなんでもうまいねん
チートやねん
あんなもん存在しちゃいかん(笑)
だから評価厳しいのは予想がついてたよねあと
キムチ出したら全員合格だったと思うんですけど#天一 pic.twitter.com/OI7r7n62HA— キユウ (@kiyuu_t) June 18, 2023
天下一品のこってりの良い口コミ2:こってりのバリエーションが豊富
https://twitter.com/konya_no_okadu/status/1671005034417655810?s=20天下一品が編み出した「こってりラーメン」は、箸が止まらない美味しさでクセになる、スープのトロトロ感に癒される、こってりの王者と言えば天下一品であるという声があがっていました。
看板メニューの「こってりラーメン」のほかにも、「こってり」と名付けられた商品が美味しという口コミがありました。
どろどろがクセになる
天下一品
横浜駅西口
こってりMAXこのどろどろはクセになるねえ☺️
今までのこってりがだいぶアッサリに思えるかも😂#つぐごはん pic.twitter.com/5CWdEEMK6h
— つぐこ☆オンザライス (@Tsugucoulson) June 14, 2023
究極のこってりと表現したくなる、天下一品の「こってりMAX」。
今までの「こってり」がアッサリに感じるほどに、どろっと濃縮されたスープの味が、クセになると評価されています。
どのくらい「こってり」しているのか、食べて見たくなりますね。
至福の味わい
今日のお昼!
ジョブチューンの影響からか いつもよりお客さんめちゃ多い!!
今日はにんにく多めでオーダー パンチが効いててよきよき!!笑
こってり唐揚げは旨味が詰まってて至福の味わい! #天下一品 pic.twitter.com/mRFSTZNoWV— けーぶん (@fuzzmashall1987) June 20, 2023
2023年6月17日土曜日にTBS番組ジョブチューンで放送された天下一品。
満場一致で合格を獲得した「こってり唐揚げ」を食べた方のツイートには、旨味が詰まっていて至福の味だと喜ぶ声がありました。
画像だけでも、美味しさが伝わってくるようですね。
デザートまで「こってり」
https://twitter.com/alexxskywalker/status/1664565264799911936?s=20こちらもジョブチューンで満場一致合格となった「こってり杏仁」。
杏仁豆腐と言えば、さっぱりとした甘みで口の中をスッキリさせるデザートのイメージですが、天下一品が作り出した杏仁豆腐は、ラーメンとの相性の良い「こってり」デザートに仕上がっているようです。
「こってりMAX」「こってり唐揚げ」「こってり杏仁」のトリプルセットを、頼んでみたくなりますね。
発売時から気になっていた#こってり天津飯
やっと食べに行けた😅
こってりスープとご飯の相性の良さよ😆
味変してもウマウマな一品で
これはクセになる♪🍺とも合いました😄
ご馳走様でした…m(_ _)m#天下一品 pic.twitter.com/b5MqkYEpRy
— はやと@バーちゃん (@ts4rWEpSMDXrSvn) May 6, 2023
天下一品の人気メニューを紹介
新メニュー、#こってりMAX!@ #天下一品 😄 pic.twitter.com/ep3t5M0o9U
— HONEYPIE (@HONEYPIE2010) June 20, 2023
天下一品を知れば知るほど、食べたい衝動に駆られてきますね。
色んなメニューがありますが、ここでは人気の3品をご紹介します。
こってりラーメン
天下一品に初めて行ってきました
こってりラーメン🍜を食べました
全然こってりしてなくて食べやすかったです#天下一品 pic.twitter.com/2TrA9lEmrJ— miyach (@38403104ms) June 20, 2023
天下一品のエース「こってりラーメン」。
ジョブチューンで、文句なしの満場一致合格の商品です。
見た目よりも食べやすい「こってり感」は、多くの方に好まれる味わいになっているようです。
あっさりラーメン
第2位 ◇ あっさりラーメン
………#ジョブチューン #天下一品 pic.twitter.com/qiBOxJbZbR
— 【公式】天下一品🍜 (@1971tenkaippin) June 17, 2023
こってりとは対称的な「あっさりラーメン」。
醤油と鶏ガラ、野菜などを煮込んで、コクがありながらもあっさりとした旨味を追求したスープ。
いつも「こってり」だけど、たまには「あっさり」も食べたい。
そんな希望を叶えてくれる2大看板商品の一つ「あっさりラーメン」も、ぜひお試しください。
こってり唐揚げ
第3位 ◇ こってり唐揚げ
きゃーーーーーーっっ😭😭🙌✨✨
2回目の満場一致合格いただきました!
ほんっっとに嬉しすぎます✨✨開発の年月分、ほんとーーーに美味しい唐揚げです!#ジョブチューン #天下一品 pic.twitter.com/z4VxbuPl5u
— 【公式】天下一品🍜 (@1971tenkaippin) June 17, 2023
外はカリッと、一口噛めば肉汁がじゅわっと口の中に広がる「こってり唐揚げ」。
こってりスープの旨味を閉じ込めた「こってり唐揚げ」は、天下一品でしか食べられない奥深い味に仕上がっているようです。
先日の #ジョブチューン で
一流の料理人が全員合格札を上げた
満場一致合格メニューを食べました。
・こってりラーメン
・こってり唐揚げ
・こってり杏仁
美味しかったです🤤#天下一品 pic.twitter.com/whXzvyQLVo— ぶちょー (@bucho1225) June 19, 2023
天下一品のこってりはどんな人に向いている?
第7位 ◇ 羽根つき餃子
2連勝ーーー🏅
合格💮ありがとうございます✨
ギリギリでしたが、羽根が生かされた結果となったと思います!#ジョブチューン #天下一品 pic.twitter.com/FsEIN0jpG4— 【公式】天下一品🍜 (@1971tenkaippin) June 17, 2023
今回は、「こってりラーメン」が人気のラーメンチェーン、天下一品についてご紹介しました。
ただ「こってり」なだけじゃない、深みとコクを加えた天下一品ならではの旨味を、3年9か月もの歳月をかけて初代木村 勉氏が作り上げた至高のラーメン。
濃厚な味わいが好きな方も、ちょっとアッサリが好みの方も、どなたにも喜ばれる天下一品のメニューの数々。
こってりの上を行く新商品の「こってりMAX」や「こってり唐揚げ」、デザートには「こってり杏仁」まで、こってり尽くしを堪能できる天下一品。
グループでもお1人でも気軽によれる天下一品へ、足りなくなったパワーを充電しに立ち寄ってみて下さいね。
#天下一品 の新商品【#こってりMAX】
比較動画第二弾🍜✨
今回のお題は・・・
「箸でスープから麺を持ち上げたときの違い」"#天下一品史上最強 のこってり"
こってりMAXは本日より全店舗にて販売です!詳しくはこちら👇https://t.co/Q0If4S3AjG pic.twitter.com/Q8Q2StOGLs
— 【公式】天下一品🍜 (@1971tenkaippin) June 11, 2023
コメント